
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード) | |
---|---|
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント |
|
ポイント交換先 | 1ポイント=5円 ANAマイル |
還元率UP条件 | 土日に東京メトロに乗車(メトロポイント) |
ポイント有効期限 | 最長2年 |
年会費 | 2,200円 |
ポイント算出方法 | 1,000円で1ポイント |
申込資格・条件 | 18歳以上 |
国際ブランド | JCB |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費無料 |
電子マネー | QUCIPay、PASMO、PiTaPa |
追加カード | 家族カード(年会費1,000円) |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | 個別で設定 |
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)は東京メトロが発行しているクレジットカードです。
PASMOと一体となっているので電車に乗る時はANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)をかざすだけで改札を通れます。
また東京メトロに乗車するだけでポイントが貯まりますし、ポイントコースによってはANAマイルも自動で貯まっていきます。
ただし乗車でポイントが貯まるのは東京メトロだけのため、東京メトロを使わないとANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)のメリットはかなり薄くなってしまいます。
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)は定期券としても使えるので持ち歩くカードを1枚減らせます。
通勤などでよく東京メトロを使うなら、ぜひチェックしてみてくださいね。
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の公式HPを見る
Contents
- 1 ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の7つの特徴・メリットを徹底解説!
- 2 ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の3つのデメリットも確認しておこう
- 3 ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)で貯まるOki Dokiポイントの交換先・移行先は?お得な使い方3選を解説!
- 4 ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)で貯まるメトロポイントの交換先・移行先は?お得な使い方3選を解説!
- 5 ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の評判まとめ!口コミを参考にしよう
- 6 ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)と他のTo Me CARDとの違いを徹底比較!
- 7 ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の審査に落ちる人とは?審査基準や申し込み対象者を解説
- 8 【ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)のQ&Aまとめ】気になる疑問を確認しよう
- 9 陸マイラーにおすすめ!ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)を活用しよう
- 10 ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の基本情報まとめ
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の7つの特徴・メリットを徹底解説!
それでは早速、ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の7つの特徴やメリットを順番に解説していきます。
この7つさえ覚えておけば、ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の特徴はバッチリ抑えられますよ!
まずはANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)がどんなカードかを理解しておきましょう!
「Oki Dokiポイント」と「メトロポイント」の2重取りができる
- Oki Dokiポイント:JCBカードが発行しているポイントプログラム
- メトロポイント:東京メトロが発行しているポイントプログラム
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)は株式会社ジェーシービーが発行している「Oki Dokiポイント」と東京メトロが発行している「メトロポイント」の両方が貯まります。
例えば1,000円の買い物をANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)でした場合、「Oki Dokiポイント」も「メトロポイント」も両方もらえるのです。
還元率は0.5%と決して高くはないですがポイントの2重取りができるため、実際はポイントが貯まりやすいクレジットカードとなっています。
ANAのマイルに自動で移行できる
- 「マイル自動コース」を選択
- 利用金額1,000円につき5マイル(もしくは10マイル)付与
- 10マイル移行の場合は手数料が発生する
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)には「マイル自動移行コース」というもう1つのポイントコースがあります。
マイル自動移行コースとは、利用合計金額1,000円につき5マイルもしくは10マイルずつANAマイレージクラブが付与されます。
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)を使えば使うほどANAのマイルが貯まっていくので、陸マイラーにはおすすめです。
オートチャージや定期券を買ってもポイントが付いてくる
- 残高がない状態で自動改札機を通る場合、自動でPASMOに入金されるサービス
- オートチャージによる入金もポイント対象になる
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)ではPASMOのオートチャージによる支払いでもポイントが付与されます。
交通系ICカードと一体になっているクレジットカードの中にはオートチャージはポイント対象外になるものも多いですが、ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)はオートチャージで利用した分もポイントとして付与されます。
さらにANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)は定期券としても利用できますし、定期券購入代金のポイントももらえます。
ANAカードの特典や優待が利用できる
- 空港内の免税店で買い物すると10%オフになる
- ANAの飛行機代が10%オフになる
- ANA FESTAでカードを提示すると5%オフ
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)は「ANAカード」の特典や優待も利用できます。
ANAカード所有者が利用できる特典は上にまとめました。
特に「ANAの飛行機代が10%オフ」は旅行などで飛行機を使う時に便利なので、これだけでも持っておいて損はないクレジットカードです。
提携会社のサービスを利用すると割引優待が受けられる
- タイムズレンタカー(レンタカー代が25~30%オフ)
- オリックスレンタカー(レンタカー代が最大55%オフ)
- 六本木ヒルズ(一般料金から200円引き)
- 東京国立博物館(観覧料100円引き)
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)では提携している会社のサービスを格安で利用できるなどの特典があります。
主な特典内容については上にまとめました。
中には利用料金が割引されるだけなくメトロポイントがもらえる特典もありますので、上手に活用するとお得になりますよ。
「エクスプレス予約」が使えるようになる
- 東海道新幹線と山陽新幹線をチケットレスで乗車できる
- 新幹線チケットの予約や変更などがネットでできる
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)を作ると「エクスプレス予約」が使えるようになります。
エクスプレス予約とは新幹線の切符をオンラインで購入できたり、座席の変更や乗る日の変更などもオンラインで簡単に変更できるシステムのことです。
エクスプレス予約で新幹線の予約をすると改札で切符を買うよりも安く買えるので、出張などでよく新幹線を使うなら作っておいて損はありませんよ。
QUICPAY(クイックペイ)やPASMOなどの電子マネーが利用できる
- QUICPAY
- PASMO
- PiTaPa
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)では一体になっているPASMOの他に「QUICPAY」と「PiTaPa」の合計3つの電子マネーが利用できます。
特に「PiTaPa」は関西の電車などで利用できる電子マネーなので、関西に行った時もANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)さえあれば問題なく電車などに乗れます。
またコンビニなどでの買い物も電子マネーが使えるので、わざわざ財布を出す必要がないのも便利ですよね。
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の公式HPを見る
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の3つのデメリットも確認しておこう
どれだけANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)にメリットが多いといっても、絶対にデメリットがないわけではありません。
きちんとデメリットも知ったうえでANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)を正しく理解したいですね。
ですので、ここでANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)を利用するときに知っておきたいデメリット3つを解説していきます。
関西など首都圏以外に住んでいるとカードの恩恵が少ない
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)は東京メトロの利用頻度に比例してポイントの貯まり具合が変わってきます。
つまり東京メトロが走っていない地域でANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)を持っても、あまりカードの恩恵はありません。
還元率アップの条件もほとんどありませんから、首都圏以外に住んでいるならANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)は無理して作る必要はないでしょう。
JCB以外の国際ブランドが選べない
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)は国際ブランドがJCB一択となっています。
VISAやAmericanExpressなど他の国際ブランドのANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)を作りたくても作れないので注意してくださいね。
とはいっても、JCBも日本国内で使うのであればシェアは大きいので使えないので大きな問題ではありません。
海外旅行保険の補償内容が薄い
国内旅行保険 | なし | |
海外旅行保険 | 補償対象者 | 本会員 |
傷害死亡 | 最高1,000万円 | |
傷害後遺障がい | 最高1,000万円 | |
傷害・疾病治療費用 | なし | |
賠償責任 | なし | |
携行品損害 | なし | |
救援者費用 | 100万円 |
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)は他のクレジットカードに比べると付帯されている旅行保険が薄い印象があります。
特に海外旅行保険は「損害・疾病治療費」「賠償責任」「携行品損害」の3つの補償がありません。
年会費無料のクレジットカードでもANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)より海外旅行保険が厚いカードはたくさんありますので、ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)を「海外旅行用」として作るのはおすすめしません。
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の公式HPを見る
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)で貯まるOki Dokiポイントの交換先・移行先は?お得な使い方3選を解説!
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)を利用すると、「Oki Dokiポイント」が貯まるようになっています。
せっかく貯めたOki Dokiポイントは、少しでもお得に使いたいですよね?
そこで、ここではANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)で貯めたOki Dokiポイントのおすすめの使い道3選についてまとめています。
どのように使うと賢いのか、1つずつ確認していきましょう!
他のポイントに交換する
交換レート | nanacoポイント | 200ポイント→1,000ポイント |
楽天ポイント | 200ポイント→800ポイント | |
dポイント | 200ポイント→800ポイント | |
Pontaポイント | 200ポイント→800ポイント | |
使いやすさ | ![]() |
Oki Dokiポイントは他のポイントに交換できます。
交換できるポイントは上の表にまとめています。ポイントによって交換レートが違いますので交換する時は注意してくださいね。
普段から良く使ったり積極的に貯めているポイントに交換すれば、使えるポイントが増えるのでOki Dokiポイントが貯まった好きなポイントに交換しましょう。
ポイントを使ってAmazonで買い物をする
ポイントの価値 | 1ポイント=3.5円 |
使いやすさ | ![]() |
Oki DokiポイントはAmazonでの買い物代金としても使えます。
1ポイントあたり3.5円値引きしてくれるため、Oki Dokiポイントが貯まっていれば1円も支払わずにAmazonで買い物ができます。
Oki Dokiポイントの使い方も、Amazonで注文する時に「お支払い方法の選択」でANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)を選び、「パートナーポイント」を選ぶだけなので簡単に使えます。
航空会社のマイルに移行する
交換レート | 500ポイント→1,500マイル |
使いやすさ | ![]() |
Oki Dokiポイントは最低500ポイントから航空会社のマイルに移行できます。
移行できるマイルは「ANA」「JAL」「デルタ航空」の3社ですが、ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)で貯めたポイントであれば「ANA」がおすすめです。
ANAのマイルはメトロポイントも交換できるので、メトロポイントとOki Dokiポイントの両方をANAのマイルに交換すれば一気にマイルが貯まりますからね。
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の公式HPを見る
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)で貯まるメトロポイントの交換先・移行先は?お得な使い方3選を解説!
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)を利用すると、「Oki Dokiポイント」と一緒に「メトロポイント」が貯まるようになっています。
そこで、ここではANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)で貯まるメトロポイントのおすすめの使い道3選についてまとめています。
どのように使うと賢いのか、1つずつ確認していきましょう!
PASMOにチャージする
交換レート | 10ポイント→10円分 |
使いやすさ | ![]() |
メトロポイントでもっともおすすめの使い道がPASMOへのチャージです。
10ポイントで10円分チャージできるため、実質1ポイント=1円で換金しているのと同じことになります。
PASMOにチャージしておけば電車の乗車代に使う以外にもコンビニなどでちょっとした買い物にも使えるのでとても便利ですよ。
ANAのマイルに移行する
交換レート | 100ポイント→90マイル |
使いやすさ | ![]() |
マイルを貯めたいのなら、ANAのマイルに移行するのがおすすめです。
100ポイントにつき90マイルに交換できます。
さらに2重取りしたOki DokiポイントもANAのマイルに交換できますので、あわせて交換すればANAのマイルがどんどん貯まっていきますよ。
他のポイントプログラムに交換する
交換レート | nanacoポイント | 500ポイント→500ポイント |
楽天ポイント | 500ポイント→500ポイント | |
使いやすさ | ![]() |
楽天ポイントやnanacoポイントを貯めたり使ったりしているなら、どちらかのポイントに交換するのもアリです。
交換レートは1ポイント=1ポイントで最低500ポイントからの交換となります。
使い勝手はPASMOに負けますが普段から楽天ポイントかnanacoポイントを使っているならメトロポイントを交換してポイントを増やしましょう。
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の公式HPを見る
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の評判まとめ!口コミを参考にしよう
ここまでで、メリットやデメリットを解説してきました。
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)がどんなものか見えてきたら、次は実際に利用している人のイメージも気になりますよね。
ここでは、ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)を利用したことがある人の評判や口コミを紹介していきます。
悪いもの・良いものそれぞれ紹介していますので、参考にしてみてくださいね!
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の悪い評判・口コミ一覧
- マイルは貯まるけどそれ以外は他のクレジットカードの方が良い。ポイント還元率も低いし年会費もかかるので作る価値はあまりないかな。
- 東京メトロを使わなくなったのでカードを持っている意味がなくなりました。東京メトロを使う人以外メリットが少ないです。
- 付帯される旅行保険が寂しいです。海外に行く機会もないので気にしませんでしたが年会費無料のカードよりも薄いのはちょっと…
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の良い評判・口コミ一覧
- ポイント2つとマイルが同時に貯められる面白いカードです。貯まったポイントはマイルにも別のポイントに交換できるので使い勝手がいいですね。
- 東京メトロを使っているなら必須のカードです。オートチャージや定期券としても使えるため財布に入れるカードを少なくできてスッキリできますよ。
- 陸マイラーにおすすめのカードです。とにかくマイルが貯まりやすいのでマイルを貯めるならこのカードがおすすめです
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の評判・口コミまとめ!
- 還元率が悪く年会費もかかる
- 東京メトロを使わないならメリットが少ない
- 付帯でついている補償が年会費無料のカード以下
- ポイントの2重取りとマイルが合わせて貯められる
- 東京メトロを使うとポイントが貯まりやすい
- ANAマイルが貯まりやすい
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の悪い口コミとして多かったのが「東京メトロを使わないとメリットがない」というのでした。
以前は東京メトロを使っていたから便利さを感じていたものの、東京メトロが使えない地域に引っ越したら途端に使わなくなった…という声がたくさんありました。
また還元率が低いわりに年会費が発生するところに不満を持っている人もいます。
反対に良い意見として多かったのがやはり「東京メトロを使うとポイントやマイルが貯まりやすい」という声でした。
特にANAのマイルを貯めている「陸マイラー」は、東京メトロを使うことでマイルがどんどん貯まっていくので口コミでおすすめしています。
東京メトロを「足」として利用して、マイルを貯めている陸マイラーであればANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)は持っておくべきクレジットカードといえるでしょう。
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の公式HPを見る
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)と他のTo Me CARDとの違いを徹底比較!
![]() | ![]() | ![]() | ||
基本還元率 | 0.5% | 0.5% | 1.0% | |
年会費 | 2,200円 | 2,200円 | 14,000円 | |
申込資格 | 18歳以上(高校生除く) | 18歳以上(高校生除く) | 20歳以上(学生・主婦除く) | |
特典・サービス |
|
|
| |
付帯保険 |
|
|
| |
ETCカード | 年会費無料 | 年会費無料 (VISA、MasterCardは発行手数料1,100円) | 年会費無料 | |
家族カード | 年会費1,100円 | 初年度無料 2年目以降VISAとMasterCardは1,100、円JCBは440円 | 2,200円 | |
利用限度額 | 個別に設定 | 個別に設定 | 個別に設定 |
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の公式HPを見る
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の審査に落ちる人とは?審査基準や申し込み対象者を解説
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)は一般のクレジットカードなので、審査は決して厳しくありません。
とはいっても、申し込めば誰でも作れるわけではなく最低限クリアしないといけないポイントがあります。
ここではANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の審査基準について詳しく解説していきます。
18歳以上で高校に在学していない
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)は18歳以上でないと申込ができません。
さらに18歳以上であっても高校生は申し込めないため、カードを申し込みたいなら高校を卒業してからにしましょう。
ただし18歳以上でも無職だったりフリーターなど収入が安定しないと審査が通らない場合があるので注意してくださいね。
過去にカードの支払いを延滞・滞納していない
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)に申し込む前にクレジットカードの支払いを遅れたり滞納したことはありませんか?
カードの支払いを延滞・滞納したことがあると信用情報にキズがついてしまい、審査が通りにくくなります。
特にカード会社からの催促を無視して滞納を続けると「ブラックリスト」に入れられてしまい、クレジットカードが作れなくなります。
もちろん、過去にカードの支払いを一度も遅れていなければブラックリストに入らないので気にする必要はありませんよ。
半年以内に新しいクレジットカードを作っていない
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)を申し込む前に別のクレジットカードに申し込んでいると審査が通らない場合があります。
カード会社はカードの支払いの「貸し倒し」を嫌がるため、短期間に何枚ものクレジットカードの申込があることが分かると審査の基準が一気に厳しくなります。
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)を作りたいなら、新しく作ったクレジットカードから最低でも半年以上経ってから申し込みましょう。
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の公式HPを見る
【ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)のQ&Aまとめ】気になる疑問を確認しよう
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)についてメリット・デメリットや、評判や口コミを紹介してきました。
これで、ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の魅力や気をつけるべき点などがわかったと思います。
ここでは、ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)のよくある気になる疑問に答えていきます。
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)を検討する際の参考にしてみてくださいね!
VISAのソラチカカードはどうやって作れますか?
年会費が割引になるキャンペーンとかないのですか?
家族カードも年会費がかかりますが割引や無料にする方法はありますか?
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)を解約する時はどうしたらいいですか?
音声ガイダンスに従って手続きを進めれば解約できます。
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の公式HPを見る
陸マイラーにおすすめ!ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)を活用しよう
- ポイントの2重取りができる
- 自動でANAのマイルに移行できる
- オートチャージや定期券購入でもポイントが貯まる
- ANAカードの優待や特典が受けられる
- 電子マネーとしても利用できる
ここまでANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)についてお話ししてきました。
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)がどういったクレジットカードなのか理解できたのではないでしょうか?
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)は東京メトロを利用すればポイントやマイルがガンガン貯まっていくクレジットカードです。
メトロポイントとOki Dokiポイントの2重取りができますし、マイル自動移行コースを選べばANAのマイルが貯まりやすいため、陸マイラーにおすすめです。
またANAカードの特典も受けられたり新幹線が簡単に予約できるエクスプレス予約が使えたりなど、長距離移動に便利なサービスも充実しています。
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の特徴については上の5つにまとめました。
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)のメリット・デメリットを正しく理解して、カードを賢く活用してくださいね。
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の公式HPを見る
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の基本情報まとめ
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード) | |
---|---|
![]() | |
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント |
|
ポイント交換先 | 1ポイント=5円 ANAマイル |
還元率UP条件 | 土日に東京メトロに乗車(メトロポイント) |
ポイント有効期限 | 最長2年 |
年会費 | 2,200円 |
ポイント算出方法 | 1,000円で1ポイント |
申込資格・条件 | 18歳以上 |
国際ブランド | JCB |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費無料 |
電子マネー | QUCIPay、PASMO、PiTaPa |
追加カード | 家族カード(年会費1,000円) |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | 個別に設定 |
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の公式HPを見る |
カード概要
発行会社 | 株式会社ジェーシービ― |
年会費 | 2,200円 |
審査・発行 | 最短5営業日 |
入会条件 | 満18歳以上 |
国際ブランド | JCB |
支払い方法 | 1回払い、2回払い、分割払い、ボーナス一括払い、リボ払い |
支払い |
|
基本機能(電子マネー・家族カード・ETCカード等)
電子マネー | QUCIPay、PASMO、PiTaPa | |
家族カード | 発行可能枚数 | 公式サイトを参照 |
年会費 | 1,100円 | |
ETCカード | 発行可否 | 可能 |
発行手数料 | 無料 | |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率
ポイントプログラム | Oki Dokiポイント メトロポイント |
通常還元率 | 0.5% |
還元率アップ条件 | 土日に東京メトロに乗車 |
ポイント有効期限 | 最長2年 |
ポイント付与 | 1,000円につき1ポイント |
ポイントの価値(目安) | 1ポイント=5円 |
交換可能ポイント | nanacoポイント、dポイント、楽天ポイントなど |
交換可能マイル | ANAマイル |
付帯保険(国内旅行保険・海外旅行保険・ショッピング保険等)
国内旅行保険 | なし | |
海外旅行保険 | 補償対象者 | 本会員 |
傷害死亡 | 最高1,000万円 | |
傷害後遺障がい | 最高1,000万円 | |
傷害・疾病治療費用 | なし | |
賠償責任 | なし | |
携行品損害 | なし | |
救援者費用 | 100万円 | |
ショッピング保険 | 国内 | なし |
海外 | 100万円 |
付帯サービス(空港ラウンジ・優待サービス等)
空港ラウンジ | なし |
カード紛失・盗難保険 | あり |
年間利用特典 | なし |
お問い合わせ | 0422-76-1700(東京) 06-6941-1700(大阪) 092-712-4450(福岡) 011-271-1411(札幌) 年中無休9:00~17:00 |
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の公式HPを見る