
ANA VISAカード 一般 | |
---|---|
基本還元率 | 0.5%~2.0% |
貯まるポイント | Vポイント |
ポイント交換先 | 1ポイント=1円 dポイント、nanacoポイント、楽天スーパーポイント、Tポイントなど |
還元率UP条件 |
|
ポイント有効期限 | 2年間 |
年会費 | 2,000円(税抜:初年度無料) |
ポイント算出方法 | 200円につき1ポイント |
申込資格・条件 | 満18歳以上(ただし、高校生・大学生を除く) |
国際ブランド | ![]() |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード |
|
電子マネー | ![]() ![]() |
追加カード | 家族カード ETCカード |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | 20〜80万円 |
ANA VISAカードは、スターアライアンスグループのANAと、VISAカードの提携カードでANAマイルが貯められるカードです。
ANAマイルは、ANAグループの飛行機に乗って貯めるだけでなく、VISAのお買い物ポイントからもマイル移行ができるんです。
ですが、ANA VISAの他のグレードよりもマイルの積算条件が劣るため、「年会費」との兼ね合いからよく検討してくださいね。
「出張の時にマイルが少しでも貯められたら」「年に1回家族で行く旅行でマイルを貯められたら」など、気軽にマイルを貯めることができますよ。
持っているだけで旅行傷害保険も自動付帯されるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
Contents
ANA VISA一般カードの7つの特徴・メリットはこちら!
それでは、最初にANA VISA一般カードのメリットからご紹介します。
ANA VISA一般カードのメリットはたくさんあるんですね!メリットをもう少し詳しく上の表の順番に紹介していきますね。
ANA VISA一般カードはANAマイルが貯まる
項目 | 付与マイル |
---|---|
搭乗ボーナスマイル | 10% |
ANA航空券の購入 | 100円=最大2.5マイル |
日々のお買い物で | 100円=0.5マイル |
ANA VISA一般カードはANAマイルが貯まります。
ANA VISA一般カードでは、搭乗した距離のマイルにプラスして「搭乗した飛行機の距離×10%」が搭乗ボーナスマイルとして加算されるんです。
なお、ANAの航空券の購入でもマイルが貯まります。ANA VISA一般カードでANAの航空券を購入すると、割引と100円分の利用で最大2.5マイルがもらえます。
また、日々のお買い物でVISAを使うと100円利用で0.5マイルが貯まります。飛行機に乗らなくてもマイルを獲得することができるんです。
ANA VISA一般カードは入会と更新時に1,000マイルがもらえる
タイミング | プレゼントマイル |
---|---|
入会時 | 1,000マイル |
更新時 | 1,000マイル |
ANA VISA一般カードは、入会の時と更新の時にボーナスマイルとして1,000マイルが毎回もらえます。
飛行機に乗ったり、お買い物をしなくてもマイルが貯まるなんて嬉しいですよね。
ANAマイルのレートは使い方によって変わりますが「1マイル=3円程度」です。つまり、入会や更新のたびに3,000円相当のプレゼントがもらえるんですね。
ANA VISA一般カードはVISAカードのVポイントが貯まる
内容 | |
---|---|
貯まるポイント | Vポイント |
付与 | 200円=1ポイント |
ANA VISAカードでお買い物をすると、200円ごとに1ポイントのVポイントが加算されるんです。
VポイントはVISAのオリジナルポイントで、商品や電子マネーのほかに他社のポイントにも交換ができます。
もちろん、VポイントはANAマイルにも交換できるので、飛行機に乗らずにANAマイルを獲得することができるんですよ。
ANA VISA一般カードは国内・海外旅行保険が自動付帯している
区分 | 内容 |
---|---|
国内旅行 |
|
海外旅行 |
|
ANA VISA一般カードは国内・海外旅行保険が自動付帯しています。
付帯保険には、旅行代金の支払いをカードで行った際に保険が発生する「利用付帯」と、カードを持っているだけで保険が発生する「自動付帯」があります。
ANA VISA一般カードは、「自動付帯」のため年会費を支払うだけで、特に手続きもなく毎回1,000万円の旅行傷害保険に加入した状態になります。
ANA VISA一般カードは空港で「SKIPサービス」が使える
出典:ソラシドエアー
ANA VISA一般カードで、「SKIPサービス」が使えます。
「SKIPサービス」は、QRコードやFeliCaチップを利用した電子航空券を使ったチケットレス搭乗サービスです。
チケットの予約・購入・座席指定が事前に終わっていれば、空港のチェックインカウンターに寄る必要なく搭乗口まで進めます。
ANA VISA一般カードは空港や機内販売、ホテル等で割引が受けられる
項目 | 内容 |
---|---|
航空券 | ANAカード専用航空料金 |
ANA機内販売 | 10 %OFF |
ANA DUTY FREE SHOP(免税店) | 5 %OFF |
ANA FESTA | 5 %OFF |
ANA VISA一般カードはANAの航空券や空港ショップや機内販売、ホテル等で割引を受けることができるんです。
お得に旅行ができるのはもちろん、免税店まで割引になるのでお土産も安く買うことができますよ。
ANA VISA一般カードは年会費がお得になる
項目 | 内容 |
---|---|
通常年会費 | 2,000円(税抜) |
WEB明細利用時の年会費 | 1,500円(税抜) |
ANA VISA一般カードの年会費は2,000円(税抜)ですが、WEB明細を選択すると1,500円(税抜)に割引になります。
WEB明細だと、いつ引き落とされるのか忘れそうですが、毎月の請求金額が確定した時点でメールで知らせてくれるので安心です。
もちろん、WEB明細なら過去の請求実績だけでなく、当月のその時点までの利用実績がいつでも確認できますよ。
ANA VISA一般カードの3つのデメリットとは!
ANA VISA一般カードには、ほどんどデメリットはありません。
その中で、なんとか3つをデメリットとして抽出しましたので見てみましょう。
ANA VISA一般カード2年目から年会費がかかる
項目 | 内容 |
---|---|
初年度会費 | 無料 |
2年目以降年会費 | 2,000円(税抜) |
2年目以降年会費(WEB明細) | 1,500円(税抜) |
ANA VISA一般カードは、初年度は年会費が無料です。でも、2年目からは年会費がかかります。
最近は、年会費無料のクレジットカードもありますが、ANA VISA一般カードは2,000円(税抜)の年会費が必要です。
ただ、毎月の請求明細をWEB明細にすることで、年会費は1,500円(税抜)に割引されますので、是非利用したいですね。
ANA VISA一般カードはポイントのマイル移行2倍コースにすると手数料がかかる
コース | 年間手数料 | レート |
---|---|---|
通常コース | 無料 | 200円=1ポイント=1マイル |
2倍コース | 6,000円(税抜) | 200円=1ポイント=2マイル |
ANA VISA一般カードでVポイントからのマイルに移行する通常のレートは「200円=1ポイント=1マイル」です。
このマイル移行レートを「200円=1ポイント=2マイル」の「2倍コース」にする場合には、年間の手数料として6,000円(税抜)が別途必要になります。

ANA VISA一般カードに自動付帯する保険はいまひとつ
区分 | 内容 |
---|---|
国内旅行 |
|
海外旅行 |
|
ANA VISA一般カードに自動付帯する保険は傷害保険がメインになり、疾病や携行品などは補償されません。
ただ、一番重要性のある保険は自動付帯になっていますので、その他必要と思われる部分のみ補強するように保険に加入するのがおすすめです。
ANA VISA一般カードでおすすめのANAマイルの貯め方3つを解説!
ANAカードといえば、ANAマイルが貯められるというのが最大のメリットですよね。
貯めたANAマイルを使うと次の航空券を購入したり、座席をアップグレードすることができます。
こちらでは、ANA VISA一般カードで賢くANAマイルを貯められる方法をご紹介しますね。
ANAグループの飛行機に乗ってANAマイルを貯める
項目名 | 獲得できるマイル数 |
---|---|
フライトマイル | 搭乗距離数と利用運賃より算出 |
搭乗ボーナスマイル | フライトマイル×10% |
飛行機によく乗る場合には、ANAグループの飛行機に乗ってANAマイルを獲得するのが、マイルが一番貯まる方法です。
フライトマイルは「搭乗距離数」と「利用運賃」より算出されます。チケットの種類によりフライトマイルが変わるんですね。
搭乗ボーナスマイルは「フライトマイル×10%」となり、最終的にフライトマイルの110%がマイルとして獲得できます。
運賃 | 積算率 | 該当運賃例 |
---|---|---|
運賃1 | 150% | プレミアム運賃、プレミアム小児運賃、プレミアム障がい者割引運賃、ANA VALUE PREMIUM(Child)/ANA SUPER VALUE PREMIUM(Child)、プレミアム@Biz、プレミアムビジネスきっぷ |
運賃2 | 125% | ANA VALUE PREMIUM 3、ANA SUPER VALUE PREMIUM 28、プレミアム株主優待割引運賃、プレミアム小児株主優待割引運賃 |
運賃3 | 100% | ANA FLEX、ビジネスきっぷ、小児運賃、障がい者割引運賃、介護割引、ANA VALUE(Child)/ANA SUPER VALUE(Child)、ANA SUPER VALUE EARLY(Child)、@Biz |
運賃4 | 100% | 各種アイきっぷ、プレミアム包括旅行割引運賃、海外乗継割引スペシャル、 国際航空券(国内区間)2018年9月30日ご搭乗分まで* *2018年10月1日ご搭乗分以降は、「運賃9」以降でご確認ください。 |
運賃5 | 75% | ANA VALUE 1、ANA VALUE 3、株主優待割引運賃、小児株主優待割引運賃 |
運賃6 | 75% | ANA VALUE TRANSIT、ANA VALUE TRANSIT 7、ANA VALUE TRANSIT 28 |
運賃7 | 75% | ANA SUPER VALUE 21、ANA SUPER VALUE 28、ANA SUPER VALUE 45、ANA SUPER VALUE 55、ANA SUPER VALUE 75、ANA SUPERVALUE EARLY、いっしょにマイル割(同行者)、ANA SUPER VALUE 75 & JR きっぷなど |
運賃8 | 50% | 個人包括旅行割引運賃、包括旅行DP割引運賃、訪日包括旅行DP割引運賃、DP限定旅行用特割運賃(包括旅行MDP割引)、スマートU25、スマートシニア空割、ANA SUPER VALUE SALE |
運賃9 | 150% | 国際航空券(国内区間 プレミアムクラス)ブッキングクラス F/A *ブッキングクラスAは2018年10月1日搭乗分以降 |
運賃10 | 100% | 国際航空券(国内区間 普通席)ブッキングクラス Y/B/M *2018年10月1日搭乗分以降 |
運賃11 | 70% | 国際航空券(国内区間 普通席)ブッキングクラス U/H/Q *2018年10月1日搭乗分以降 |
運賃12 | 50% | 国際航空券(国内区間 普通席)ブッキングクラス V/W/S *2018年10月1日搭乗分以降 |
運賃13 | 30% | 国際航空券(国内区間 普通席)ブッキングクラス L/K *2018年10月1日搭乗分以降 |
VISAカードのポイントからANAマイルに移行する
コース | 年間手数料 | レート |
---|---|---|
通常コース | 無料 | 200円=1ポイント=1マイル |
2倍コース | 6,000円(税抜) | 200円=1ポイント=2マイル |
VISAカードのお買い物で貯めた「Vポイント」からANAマイルに移行することができます。
ANA VISA一般カードのマイル移行は「通常コース」で200円=1ポイント=1マイルとなります。
ただし、年間6,000円の手数料を支払うことで「2倍コース:200円=1ポイント=2マイル」でマイル移行することができるんです。
年間で200,000円以上使用して、1,000ポイント以上のマイル移行をするのであれば、「2倍コース」がお得になりますよ。
ANA VISA一般カードの加盟店でお買い物をしてANAマイルを獲得する
項目名 | 獲得できるマイル数 |
---|---|
ANAカードマイルプラス | 100円または200円(税込)に付き1マイル |
ANAカードマイルプラスは、加盟店でのお買い物で貯まるVポイントとは別に、100円または200円につき1マイルが自動的に積算されるんです。
つまり、ANAカード利用で、Vポイントに加えて、さらにマイルが「プラス」されるサービスで、最大で1.5倍のマイルが獲得できます。
項目名 | 加盟店 |
---|---|
ANAカードマイルプラスの加盟店 | セブンイレブン・ココストアイースト・中央無線タクシー(大和自動車交通グループ) ・東京無線タクシー・JX日鉱日石エネルギー(ENEOS)・紳士服のフタタ・千歳アウトレットモール・レラ |
Apple PayならびにGoogle Pay(iD)が利用できる店舗 | ENEOS・セブン-イレブン・紳士服コナカ・紳士服のフタタ・SUIT SELECT・DIFFERENCE・FUTATA THE FLAG・西鉄ホテルズ(一部店舗を除く)・大和自動車交通・東京無線タクシー |
Apple PayならびにGoogle Pay(QUICPay クイックペイ)が利用できる店舗 | ENEOS・セブン-イレブン・紳士服コナカ・SUIT SELECT(九州・沖縄・山口を除く)・DIFFERENCE(九州・沖縄・山口を除く)・東京無線タクシー |
ANA VISA一般カードの口コミをチェック!
ANA VISA一般カードのメリットやデメリットをご紹介しましたが、実際にANA VISA一般カードを利用している人の評判や口コミを見てみましょう。
こちらでは良い評判・口コミだけでなく、悪い評判・口コミもしっかりお伝えします。あなたに合うカードかどうか確認してくださいね。
ANA VISA一般カードの悪い評判・口コミ
マイルをためるならANA-SMCーSuicaを発行するだけして死蔵(年会費以上のマイルが貰える)、決済をANA−SMC-VISAのゴールドにするのが良いです。一般カードだと1ポイント=10マイルのレートで手数料6000円取られちゃうから美味しくないので。
— 赤塚駿河 (@blue_plum) December 12, 2017
ゴールドカード無駄勢ってなに考えてるんだろう
ANAの一般ワイド持つぐらいならANA VISAゴールドにした方がマイル行こうとか考えるとむしろ安くなる計算になるんだが— ぬえ© (@sqen) November 7, 2017
ana visaカードに保険があるかなぁと思ったら、一般カードでは、傷害による死亡か、後遺症が残る以外は保障の対象にならないのか。
— chocokanpan (@chocokanpan) July 25, 2011
ANA VISA一般カードの良い評判・口コミ
VISAの一般カードも割とマイルが貯まりました😊
今年の旅行はJGCの恩恵を受けて空港を楽しみたいと思っています✈️
私の空港から千歳空港へ行くのはANAしかありません😅
以前は千歳空港から帰りにANA便に乗ると荷物の追加料金を取られて😭悔しい思いをしてました
なので目指せSFCですね✨😁✈️— まりりん (@maririn3433) February 5, 2020
継続マイル、カード4枚分、もらってます、嫁、3枚もらってます
— namastenut (@namastenut) June 27, 2019
携行品保険も損害賠償保険も付いていますよ。
ANA VISA一般カードの評判・口コミまとめ
- ポイントからマイル移行のレートがあまりよくない
- ポイントからマイル移行のレートを良くするならゴールドの方がお得
- 旅行保険は傷害保険しか付帯しない
- いつでも初年度の年会費が無料
- 一般カードでも割とマイルが貯まった
- 複数のカード全てで継続マイルがもらえた
- 飛行機に乗らずに買い物でマイルを貯めたい人にもおすすめ
- 海外旅行保険が自動付帯で90日保証してもらえる
ANA VISA一般カードはANA VISAのエントリーカードですので、サービス面では上位グレードほどは充実していません。
しかし、マイルやポイントも貯まり、保険も自動付帯されます。つまり、ほどよいサービスなのに年会費が安いので、年会費の元はしっかり取れるカードです。
出張などで飛行機に乗る機会も多く、「年会費をあまりかけずにマイルが貯まったら嬉しいな」という場合には特におすすめです!
ただし、飛行機に乗ってマイルをたくさん貯めたいという場合には「ANA VISAワイドゴールドカード」の方がおすすめです。

ANA VISA一般カードとその他のANA VISAカードの違いを徹底比較!
カード名 | ANA VISA一般カード | ANA VISAワイドカード | ANA VISAワイドゴールドカード | ANA VISAプラチナプレミアムカード |
---|---|---|---|---|
カードイメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
基本還元率 | 0.5%~2.0% | 0.5%~2.0% | 1.0%~2.0% | 3.0% |
年会費 | 2,000円(税抜) | 7,250円(税抜) | 14,000円(税抜) | 80,000円(税抜) |
申込資格 | 満18歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方 (高校生・大学生を除く) | 満18歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方 (高校生・大学生を除く) | 満20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方 | 満30歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方 |
特典・サービス |
|
|
|
|
自動付帯保険(国内) |
|
|
|
|
自動付帯保険(海外) |
|
|
|
|
ETCカード |
|
|
|
|
家族カード | 発行可能(年会費1,000円:税抜) | 発行可能(年会費1,500円:税抜) | 発行可能(年会費4,000円:税抜) | 無料(4枚まで) |
利用限度額 | 20〜80万円 | 30〜100万円 | 50〜200万円 | 300万円〜 |
ANA VISA一般カードの審査に落ちる人とは?審査基準を解説
ANA VISA一般カードは、審査が厳しいともいわれています。
ですが、ANA VISAカードのエントリーカードのため、審査基準はそれほど厳しくありません。まずは、こちらの3つに注意して申し込みを行いましょう。
高校生・大学生を除く18歳以上の安定収入のある方
ANA VISA一般カードは18歳以上の未成年でも申し込めるカードですが、「高校生」「大学生」は対象外です。
安定継続した収入も条件になっているため入社したばかりではなく、1年ほど勤務してからの方が審査に通りやすいと言われています。
信用情報に事故の履歴がない方
他のカードやキャッシングローンで、5年以内に3ヶ月以上の滞納履歴があると信用情報に事故の履歴が残ります。
新しいクレジットカードを作りたくても、信用情報に事故の履歴が残っている間は審査には通りづらいのです。
また、クレジットカードの任意整理という債務整理をしている場合には、債務完済から5年は信用情報に事故の履歴が残ります。
個人再生や自己破産などの債務整理をしている場合には、債務完済から10年は信用情報に事故の履歴が残ります。
いずれの場合も一定期間を経過すれば、信用情報の事故履歴も消えますので、しばらく待ってから申し込みましょう。
6ヶ月以内に3枚以上のクレジットカードに申し込んでいない方
6ヶ月以内に3枚以上のクレジットカードに申し込みをしていると、審査に落ちやすいです。
6ヶ月間のクレジットカードの発行の情報も信用情報に記録されていて、カード会社ではこの情報も踏まえて審査しています。
短期間にたくさんのカードに申し込んでいる場合には、悪用の可能性を疑われることもあるので注意しましょう。
【ANA VISA一般カードのQ&Aまとめ】気になる疑問を解決しよう
これまでのANA VISA一般カードの説明で、特徴やメリットやデメリットがお分かり頂けたのではないでしょうか。
次に、ANA VISA一般カードについてのよくある質問についてお答えしたいと思います。
ANA VISA一般カードとANA VISAワイドゴールドカードの違いは?
搭乗ボーナスマイルの積算率が一般が10%なのに対し、ワイドゴールドは25%と2.5倍になっています。
また、ポイントからのマイル移行は、一般が「200円=1ポイント=1マイル」なのに対し、ワイドゴールドは「200円=1ポイント=2マイル」と倍のレートで移行できるんです。
ANA JCB一般カードからANA VISA一般カードに切り替えはできますか?
ANA VISA一般カードの家族カードの「家族」はどこまでをさしますか?
ANA VISA一般カードの年会費を安くしたいのですが、どうしたらWEB明細にできますか?
ANA VISA一般カードの利用限度額はどのくらいですか?
クレジットカードの利用で信用度が上がれば利用限度額があがります。
ANA VISA一般カードはお手軽にANAのマイルを貯められるカード!
- 入会・更新時に1,000マイルがプレゼントされる
- ANAの搭乗マイルに加え10%の搭乗ボーナスマイルがもらえる
- 日常のお買い物ポイントがANAマイルに移行できる
- 空港やANAグループの施設が快適に利用できる
- 国内・海外旅行保険(補償額最高1,000万円)が自動付帯する
こちらの記事ではANA VISA一般カードのメリット・デメリットなどの特徴を説明しました。
ANA VISA一般カードはANA VISAワイドゴールドカードほどマイル獲得に特化したカードではありませんが、年会費もリーズナブルで、しっかりマイルを貯めることができます。
そのため、それほど一生懸命マイルを貯めたいわけじゃないけれど、「出張や旅行のついでにマイルも貯まったら嬉しい」という方におすすめのカードです。
もちろん、旅行保険が自動付帯し、空港やANAグループの施設で特別のサービスや割引などもあり、出張や旅行の多い方には心強いカードとなります。
ANA VISA一般カードの基本情報まとめ
ANA VISA一般カード | |
---|---|
![]() | |
基本還元率 | 0.5%~2.0% |
貯まるポイント | Vポイント |
ポイント交換先 | 1ポイント=1円 dポイント、nanacoポイント、楽天スーパーポイント、Tポイントなど |
還元率UP条件 |
|
ポイント有効期限 | 2年間 |
年会費 | 2,000円(税抜:初年度無料) |
ポイント算出方法 | 200円につき1ポイント |
申込資格・条件 | 満18歳以上(ただし、高校生・大学生を除く) |
国際ブランド | ![]() |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード |
|
電子マネー | ![]() ![]() |
追加カード | 家族カード ETCカード |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | 20万円〜80万円 |
|
カード概要
カード概要 | ||
---|---|---|
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目- | 2,000円(税抜) | |
審査・発行 | 1週間程度 | |
入会条件 | 満18歳以上(ただし、高校生・大学生を除く) | |
国際ブランド | ![]() | |
支払い方法 | 国内 | 1回払い、分割払い、ボーナス払い、リボ払い |
海外 | 1回払い、リボ払い | |
支払い | 締め日 | 毎月15日 |
引落日 | 翌月10日 |
基本機能(電子マネー・家族カード・ETCカード等)
電子マネー・家族カード・ETCカード等 | ||
---|---|---|
電子マネー | ![]() ![]() | |
家族カード | 発行可能枚数 | 10枚 |
年会費 | 1,000円(税抜) | |
ETCカード | 発行可否 | 発行可能 |
発行手数料 | 無料 | |
年会費 | 年会費:500円(前年に利用実績があれば無料) | |
対応スマホ決済 | ![]() ![]() ![]() |
ポイント還元率
ポイント還元率 | |
---|---|
ポイントプログラム | Vポイント |
通常還元率 | 0.5%~2.0% |
還元率アップ条件 |
|
ポイント有効期限 | 2年間 |
ポイント付与 | 200円ごとに1ポイント |
ポイントの価値(目安) | 1ポイント=1円 |
交換可能マイル | ANAマイル |
付帯保険(国内旅行保険・海外旅行保険・ショッピング保険等)
付帯保険 | ||
---|---|---|
国内旅行 (自動付帯) | 補償対象者 | 本会員・家族カード会員 |
傷害死亡保険金 | 1,000万円 | |
傷害後遺障がい保険金 | 1,000万円 | |
入院保険金 | なし | |
通院保険金 | なし | |
手術給付金 | なし | |
海外旅行 (自動付帯) | 補償対象者 | 本会員・家族カード会員 |
傷害死亡 | 1,000万円 | |
傷害後遺障がい | 1,000万円 | |
傷害・疾病治療費用 (一事故/一疾病の限度額) | 1,000万円 | |
賠償責任 (一事故の限度額) | なし | |
携行品損害 (年間限度額) | なし | |
救援者費用 (年間限度額) | 100万円 | |
ショッピング・プロテクション (年間限度額) | なし |
付帯サービス(空港ラウンジ・優待サービス等)
付帯サービス | |
---|---|
空港ラウンジ | なし |
海外緊急サービス | なし |
年間利用特典 | なし |
お問い合わせ | 三井住友カードFOR YOUデスク 0570-004-980 東京 03-6627-4137 大阪 06-6445-3501 受付:10:00~17:00(12/30~1/3休) |