
クレジットカードの限度額に達してしまった。または、限度額に達するかもしれない。
このような状況でお困りではないでしょうか?
そこでこの記事では
クレジットカードの限度額について、上記7つのポイントで解説しています。
ぜひチェックしてみてください。
Contents
おさえておきたい!クレジットカード限度額の基本3つを掲載!
- クレジットカードの限度額に平均はない
- クレジットカードの限度額は総利用枠のこと
- クレジットカードには3つの利用枠がある
では、順番にお伝えしていきましょう!
クレジットカードの限度額に平均はない
クレジットカードの限度額は、人によってバラバラです。
限度額に平均というのはありません。
限度額は年収だけでなく、職業・勤務年数・カードの利用実績…などなど、複数の項目をもとに決定されるからです。
年収が高くても限度額が低い…。なんてことも普通にあります。
クレジットカードの限度額は総利用枠のこと
クレジットカードの限度額とは、そのカードの総利用枠のことです。
クレジットカードはショッピングでの1回払いだけでなく、分割払いやお金を借りるキャッシング機能もあります。
それぞれに利用できる枠があり、すべてをまとめて「いくらまで利用できるのか?」が総利用枠となっています。
クレジットカードには4つの利用枠がある
利用枠 | 内容 |
---|---|
ショッピング枠 | 1回払いのショッピングで利用できる上限金額 |
割賦枠 (かっぷわく) | 分割払い・リボ払い・ボーナス払いで利用できる上限金額 |
キャッシング枠 | クレジットカードでお金を借りられる上限金額 |
総利用枠 | 上記3つを合わせて使える最大利用額 |
クレジットカードには、上記4つの利用枠があります。
一般的に限度額と言われるのは、総利用枠の部分です。
たとえば、総利用枠50万円のクレジットカードがあった場合
- ショッピング枠:50万円
- 割賦枠:40万円
- キャシング枠:20万円
このような枠の構成になっていても、最大で利用できる金額は総利用枠の50万円となります。
クレジットカードの限度額を超えると…どうなるの?
基本的にカード決済ができなくなるだけです。
- 店舗利用時:決済エラーが出て利用できない
- ネット通販利用時:利用できない or 後日決済できなかったと連絡がくる
限度額を超えたクレジットカードを利用したからと言って、個人の信用情報に傷が付くなどのペナルティーはありません。
ここは安心してください。
ただ、商品購入の直前でカードが利用できないのは不便です。
現在のカード利用可能額は、カードの公式アプリやオンラインサービスで調べることができます。
事前にチェックしておくと安心です。
クレジットカード限度額の確認方法!アプリやオンラインサービスですぐわかる

上のキャプチャ画像は、楽天カードのアプリ画面です。
画像左の「利用可能額」をタップすると、カードの限度額(総利用枠)や現在の利用可能額が表示されます。
他のカードでも同じように、公式アプリや公式オンラインサービスから限度額を確認できます。
利用するためにはカード会員登録が必要です。まだ会員登録が済んでいない場合は、新規会員登録を行っておきましょう。
カード会社 | オンラインページ |
---|---|
JCB | My JCB |
三井住友カード | Vpass |
楽天カード | 楽天e-NAVI |
dカード | ログインページ |
オリコカード | e-Orico Service |
MUFGカード | MUFG CARD WEBサービス |
エポスカード | エポスNet |
ライフカード | LIFE-Web Desk |
AMEX | AMEXオンラインサービス |
※AMEXカードは、アプリやオンラインサービスでハッキリした限度額が表示されません。利用したい金額を入力し、利用可能かどうか判定する形式となっています。
クレジットカードの限度額を上げる3つの方法を紹介!
- 増額申し込み申請
- 限度額の一時引き上げ
- 利用実績を積み重ねる
クレジットカードの限度額を上げる方法は3つあります。
では、1つずつ紹介していきましょう!
増額申し込み申請
項目名 | 内容 |
---|---|
申請方法 | カード会社のオンラインサービスへログイン。「利用可能枠の変更」より増額を申し込む |
審査 | あり |
必要なもの | 会員登録 |
増額期間 | 審査通過後ずっと |
カード会社のオンラインサービスより、増額の申し込みを行う方法です。
申し込みを行う際は、増額する理由や現在の借入状況などの入力を求められることもあります。
申し込みするとカード会社の審査があり、審査通過した場合のみ増額されます。
毎月カード利用枠が足りず困っている…。という方におすすめの方法です。
一時増額サービス
項目名 | 内容 |
---|---|
申請方法 | カード会社のオンラインサービスへログイン。「利用可能枠の一時的な増枠」より申し込む |
審査 | あり |
必要なもの | 会員登録 |
増額期間 | 2カ月程度 |
一時増額サービスは、ショッピング1回払いの利用可能枠を一時的に増額するサービスです。
審査完了後、2ヶ月間有効になるカードが多いです。2カ月経過すると、もとの限度額に戻ります。
- 国内・海外旅行をする
- 結婚式をあげる
- 引っ越しする
など、一時的に増額してもらえればOK!という方におすすめの方法です。
利用実績を積み重ねる
項目名 | 内容 |
---|---|
やり方 | 少額でも良いので毎月のカード利用を継続して行う。 |
審査 | なし |
必要なもの | 継続的なカード利用 |
増額期間 | ずっと |
カードの利用実績を積み上げ、更新時などに利用限度額のアップを狙う方法です。
少額のカード利用でも、毎月しっかり返済していれば、自動的に利用限度額がアップされることがあります。
返済能力のある人には、できるだけ多くカードを使ってもらいたい。というのがカード会社の本音だからです。
ただし、自動的に利用額がアップするかどうかはカード会社次第です。
気長に待てる人のみおすすめできる方法です。
クレジットカードの限度額は下げることも可能
勝手に限度額が増額された。使い過ぎる心配があるので、限度額を引き下げたい…。
このような場合、カード会社のオンラインサービスより「利用枠の減額」にて引き下げることが可能です。
ただし、利用枠の減額を行った場合、増額したくなったときに審査をうける必要が出てきます。
もし、限度額を引き下げるなら、本当に引き下げても不便はないか?よく考えてから行うようにしましょう。
クレジットカードの限度額を超えてしまった→復活するタイミングはいつ?
口座からカード利用分が引き落とされたとき、復活します。
上の図で言うと10日。
ただし、限度額の全額が復活するわけではありません。
口座から引き落とされた金額によって、復活する金額が変わってきます。
このように、未払い額が残っていた場合、利用限度額50万円のカードでも実際利用できるのは残り40万円となります。
クレジットカード限度額の復活を待たずカードが使えるよう回復する裏技
クレジットカードの繰り上げ返済を利用することです。
クレジットカードの繰り上げ返済とは、本来の引き落とし日よりも早くショッピング枠やキャッシング枠の利用金額をカード会社に支払う返済方法です。
支払った分だけ、利用可能額が復活します。
クレジットカードの限度額を超えてカードが利用できなくなった。でも、カードで支払わないといけない決済がある…。
こういったとき、繰り上げ返済を使うと便利です。
クレジットカードの限度額に関するQ&A
それでは最後に、クレジットカードの限度額に関する疑問についてお答えしていきます。
クレジットカードで分割払いを利用した場合、限度額はどうなりますか?
30万円のショッピングで10回払いにした場合、30万円が限度額から差し引かれる形となります。
学生用クレジットカードの限度額は、最大どのくらいでしょうか?
クレジットカードの限度額は、最低でどのくらいでしょうか?
クレジットカードの増額審査は、どのくらいの期間が必要でしょうか?
クレジットカードを複数枚作成して、各カードの限度額をフルに利用する方法は可能でしょうか?
また、クレジットカードを一度に複数枚申し込むと、審査落ちする原因にもなります。
複数枚持ちするなら、2〜3枚程度におさえておいたほうが無難です。
クレジットカード限度額のまとめ
- 限度額に平均はない
- 限度額は総利用枠のこと
- クレジットカードには4つの利用枠がある
- 限度額を超えると、カード決済ができなくなるだけ
- 限度額はアプリやオンラインサービスで確認可能
- 限度額を上げる方法は3つある
- ①増額申し込み申請
- ②限度額の一時引き上げ
- ③利用実績を積み重ねる
- 限度額は下げることも可能
- 限度額の復活は口座引き落とし後
- 繰り上げ返済を使えば早く限度額を復活できる
クレジットカードの限度額は、人によってバラバラです。
毎月のカード利用で「枠が少ないな〜」と感じているなら、限度額の引き上げを申請しましょう。
もし、現在利用しているクレジットカードが一般カードなら、ゴールドカードにすることで利用枠に余裕を持たせることが可能です。
ゴールドカードのおすすめは、以下の記事で詳しくお伝えしています。特典や付帯サービスも豪華になるので合わせてチェックしてみてください。
