
ENEOSカード S | |
---|---|
基本還元率 | 0.6% |
貯まるポイント | ENEOSカードポイント |
ポイント交換先 | 1ポイント=1円 Tポイント |
還元率UP条件 | ENEOSでカーメンテ商品をカードで購入 |
ポイント有効期限 | 24ヶ月 |
年会費 | 1,375円 |
ポイント算出方法 | 1,000円ごとに6ポイント |
申込資格・条件 | 満18歳以上(高校生除く) |
国際ブランド | VISA・JCB |
特典・サービス |
|
付帯保険 | なし |
ETCカード | 無料 |
電子マネー | なし |
追加カード | 家族カード(年会費無料) |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | 100万円 |
ENEOSカード SはENEOSが発行しているクレジットカードで、給油する際に使うとガソリン代が安くなります。
またロードサービスが無料で受けられたり、レンタカーを借りる時に優待を受けられたりなどカーライフに便利な特典やサービスが受けられます。
ただしENEOS以外で使っても給油代が安くならないため、普段使っているガソリンスタンドによってはENEOSカード Sの恩恵を受けられないかもしれません。
ENEOSカード Sを使えばガソリン代がいつでも2円/L引きになります。ガソリン代を安くしたいのであればぜひチェックしてみてください。
Contents
- 1 ENEOSカード Sの7つの特徴・メリットを徹底解説!
- 2 ENEOSカード Sの3つのデメリットも確認しておこう
- 3 ENEOSカード Sで貯まるENEOSカードポイントの交換先・移行先は?お得な使い方3選を解説!
- 4 ENEOSカード Sの評判まとめ!口コミを参考にしよう
- 5 ENEOSカード Sと他のENEOSカードとの違いを徹底比較!
- 6 ENEOSカード Sの審査に落ちる人とは?審査基準や申し込み対象者を解説
- 7 【ENEOSカード SのQ&Aまとめ】気になる疑問を確認しよう
- 8 ENEOSでお得にガソリンを入れたいならコレ!ENEOSカード Sを活用しよう
- 9 ENEOSカード Sの基本情報まとめ
ENEOSカード Sの7つの特徴・メリットを徹底解説!
それでは早速、ENEOSカード Sの7つの特徴やメリットを順番に解説していきます。
この7つさえ覚えておけば、ENEOSカード Sの特徴はバッチリ抑えられますよ!
まずはENEOSカード Sがどんなカードかを理解しておきましょう!
ENEOSでの給油がいつでも2円/L引き
- ガソリン・軽油は2円/L引き
- 灯油は1円/L引き
ENEOSで給油した時に、給油代の支払いをENEOSカード Sですると給油代が割引されます。
ちなみに「ガソリン」はレギュラーだけでなくハイオクも対象になるため、乗っている車に関係なく値引きが受けられるのは良いですよね。
値引きが受けられるようにするための条件もありませんから、気軽にガソリン代がお得になるクレジットカードと言えるでしょう。
年に1回カードを使えば年会費が無料になる
- 1,375円
- 年間で1回以上カード利用があれば無料になる
ENEOSカード Sは年会費が発生するクレジットカードですが、一定の条件を満たすと翌年の年会費が無料になります。
その条件が「年に1回カードを利用する」というとても簡単なものです。
つまり給油の時にENEOSカード Sで支払うようにすれば実質年会費は永年無料になる…というわけです。
カーメンテナンス商品を買うとポイント還元率が2倍以上になる
- 通常は0.6%
- ENEOSでカーメンテナンス商品を買うと2%
ENEOSカード Sで支払うと「ENEOSカードポイント」がもらえます。
通常は1,000円ごとに6ポイントずつもらえますが、ENEOSでカーメンテナンス商品を買うと1,000円ごとに20ポイントずつもらえるようになります。
つまりポイント還元率が2倍以上に上がるのです。
家族カードやETCカードを無料で作れる
家族カード |
|
ETCカード |
|
ENEOSカード Sでは家族カードとETCカードの両方が作れます。
どちらも発行手数料もかからず年会費も無料なので、カードを作るのに費用は一切かかりません。
しかもETC利用分はENEOSカード Sのカード利用とみなされるため、1回でもETCを利用すれば年会費が無料になります。
「ENEOSロードサービス」が無料でついてくる
- レッカー車による移動
- キー閉じ込みの開錠
- バッテリージャンピング
- タイヤパンク時の交換
- 落輪時の引き上げ作業
- ガス欠時の緊急給油
ENEOSカード Sを作ると「ENEOSロードサービス」が無料で受けられます。
ENEOSロードサービスとは車に関するトラブルを解決・サポートしてくれるサービスで、主なサービス内容は上にまとめています。
車のトラブルが起こった時に無料で助けに来てくれるのは、気持ち的にもお財布にも優しくていいですよね。
レンタカーが10%割引で借りられる
- オリックスレンタカー
- レンタカージャパン
- エックスレンタカー
ENEOSカード Sを持っていると会員優待として上のレンタカー会社で10%割引が適用されます。
3社を合わせると全国に1,000店舗以上ありますから、旅行などで車を借りたい時にお得にレンタカーを借りられます。
優待を使ってレンタカーを借りたい場合は専用の電話番号から連絡をする必要があるので、レンタカー会社に問い合わせる時はこちらの番号にかけてくださいね。
- 0120-30-5543
- 平日8:00~20:00/土日祝日8:00~17:00
- 年中無休
Web明細で利用金額やポイントをいつでもチェックできる
- カード利用金額の確認
- 獲得ポイントの確認と交換申請
- 住所変更や引き落とし口座の変更
ENEOSカード Sでは会員だけがログインできるWebサイトがあり、そちらから明細が確認できます。
Web明細でできることについては上にまとめました。
またWeb明細を利用すると明細書が発行されなくなります。
紙面での確認はできなくなりますが、明細書を発行してもらうと1回につき80円の発行手数料がかかるため、Web明細にすることで余計な出費が減らせるのです。
ENEOSカード Sの3つのデメリットも確認しておこう
どれだけENEOSカード Sにメリットが多いといっても、絶対にデメリットがないわけではありません。
きちんとデメリットも知ったうえでENEOSカード Sを正しく理解したいですね。
ですので、ここでENEOSカード Sを利用するときに知っておきたいデメリット3つを解説していきます。
給油代はポイントが付与されない
ENEOSカード Sには「ENEOSカードポイント」がありますが、ポイントが付与されないものもあります。
それが「ガソリン代」で、給油の時に利用した金額についてはポイントがつきません。
ENEOSカードを使う上で一番利用するであろうガソリン代でポイントが付かないため、他のクレジットカードに比べるとポイントは貯めにくいと言えるでしょう。
旅行保険もショッピング保険もついていない
ENEOSカード Sには国内も海外も旅行保険が付帯されていません。
そのため、旅行先で病気やケガをしてもカード会社から何も補償がされないのです。
またショッピング保険もついていないため、普段の買い物でもENEOSカード Sはちょっと利用しづらいですね。
ガソリンの価格によって値引き率が悪くなる
ENEOSカード Sを持っているとガソリン・給油は2円/L引きになります。
一見お得に感じますがガソリン代が高くなると「値引き率」が悪くなり、あまりお得になりません。
例えばガソリン代が100円/Lと140円/Lの場合ではENEOSカード Sの値引き率は次のようになります。
ガソリン代 | 値引き率 |
---|---|
100円/L | 2.0% |
140円/L | 1.4% |
ENEOSカード Sはこれ以上値引き額が上がらないため、徹底的にガソリン代を節約したいならちょっと物足りなく感じるかもしれませんね。
ENEOSカード Sで貯まるENEOSカードポイントの交換先・移行先は?お得な使い方3選を解説!
ENEOSカード Sを利用すると、「ENEOSカードポイント」が貯まるようになっています。
せっかく貯めたENEOSカードポイントトは、少しでもお得に使いたいですよね?
そこで、ここではENEOSカード Sで貯めたENEOSカードポイントのおすすめの使い道3選についてまとめています。
どのように使うと賢いのか、1つずつ確認していきましょう!
キャッシュバックして利用代金に充てる
ポイントの交換レート | 1,000ポイント→1,000円 |
使いやすさ | ![]() |
ENEOSカードポイントのもっともおすすめの使い道は「キャッシュバック」です。
ENEOSカードポイント1,000ポイント以上であれば1ポイント=1円でキャッシュバックでき、カード利用代金として使えます。
実質現金への換金となりますので、よほど欲しい商品が交換対象の中にない場合はキャッシュバックするのをおすすめします。
マイレージに交換する
交換できるマイル | JALマイル、ANAマイル |
交換レート | 1,000ポイント→400マイル |
使いやすさ | ![]() |
旅行や出張などでよく飛行機を使ったり、普段からマイルを貯めているのであればENEOSカードポイントをマイルに交換するのもアリです。
ENEOSカードポイントのマイル交換はJALとANAのどちらかを選択できるため、貯めているマイルを選んでくださいね。
特にメインのクレジットカードが航空系のカードでマイルを積極的に貯めているのなら、貯まったENEOSカードポイントをマイルに変えていきましょう。
貯まったポイントをギフトカードに交換する
交換レート | 2,000ポイント→1,000円分 |
使いやすさ | ![]() |
ENEOSカードポイントは各ギフトカードにも交換できます。交換できるギフトカードは下の4つです。
- JCBギフトカード
- 全国共通お食事券
- 近畿日本ツーリスト旅行券
- 図書カード
交換レートは最低2,000ポイントからで、1回の交換では最大50,000ポイントまでとなっています。
貯まったポイントを自分が使うのではなく友人や家族に上げたりする場合は、ギフトカードに交換するとプレゼントしやすいですよね。
ENEOSカード Sの評判まとめ!口コミを参考にしよう
ここまでで、メリットやデメリットを解説してきました。
ENEOSカード Sがどんなものか見えてきたら、次は実際に利用している人のイメージも気になりますよね。
ここでは、ENEOSカード Sを利用したことがある人の評判や口コミを紹介していきます。
悪いもの・良いものそれぞれ紹介していますので、参考にしてみてくださいね!
ENEOSカード Sの悪い評判・口コミ一覧
- 引き落とし口座が「トヨタファイナンス」になっていてビックリしました。できれば引き落とし名義を変えて欲しいです。
- 安くなるのでガソリン代の支払いには使っているがそれ以外で使う事はありません。「ガソリン専用カード」としての使い道しかないかな。
- カードの磁気が弱いのかな?義気不良ですぐに使えなくなります。しかも有責がこちらにあるのでは?と言われたためすぐに解約しました。
ENEOSカード Sの良い評判・口コミ一覧
- 年に1回カードを使えばいいだけなので実質無料なのが良いです。このカード使ってガソリン代の支払いで使わない人はいないですから。
- いつでもガソリン代が2円/L引きなので重宝しています。安定して値引きしてくれるので気軽に使えるのも良いですね。
- ロードサービスが無料でついてくるのに惹かれて入会しました。もしもの際に無料でかけつけてくれる安心感が気に入っています。
ENEOSカード Sの評判・口コミまとめ!
ENEOSカード Sの口コミを調べてみると、良い部分と悪い部分がハッキリしている印象でした。
改めてENEOSカード Sの口コミをまとめると次のようになります。
- 引き落とし口座が「トヨタファイナンス」で分からなかった
- ガソリン代を払う以外の使い道がない
- 磁気が弱くすぐに使えなくなる危険性がある
- 年に1回利用するだけで年会費が無料になる
- 縛りや条件がなくいつでも2円/L引きになる
- ロードサービスが無料でついてくる
悪い意見で最も多かったのは「ガソリン代以外の支払いでは使わない」でした。
クレジットカードなので普段の買い物でも使えるのですが、別にENEOSカード Sを使わなくてももっとお得なカードはたくさんありますからね。
また「磁気不良が起こる」という声もちらほらみかけたので耐久面でも少し不安があるのかもしれません。
反対に良い意見として多かったのはやはり「実質年会費が無料になる」という声でした。
年会費が無料になる条件が「年に1回カード利用する」とかなりハードルが低いので、年会費を気にする必要はありませんからね。
もちろん「いつでも2円/L引きになってお得」という声も多かったです。
いつも給油をENEOSでしているのであれば、ENEOSカード Sは作っておいて間違いないクレジットカードになると思いますよ。
ENEOSカード Sと他のENEOSカードとの違いを徹底比較!
![]() | ![]() | ![]() | |
基本還元率 | 0.6% | 0.6% | なし |
年会費 | 1,375円 | 1,375円 | 1,375円 |
申込資格 | 満18歳以上(高校生除く) | 満18歳以上(高校生除く) | 満18歳以上(高校生除く) |
特典・サービス |
|
|
|
付帯保険 | なし | なし | なし |
ETCカード | 無料 | 無料 | 無料 |
家族カード | 無料 | 無料 | 無料 |
利用限度額 | 100万円 | 100万円 | 100万円 |
ENEOSカード Sの審査に落ちる人とは?審査基準や申し込み対象者を解説
ENEOSカード Sはランク的には一般カードなので、申込すればおそらく問題なくカードが発行されます。
しかしENEOSカード Sを申し込めば誰でも発行してくれるわけではありません。
ENEOSカード Sはクレジットカードですから、発行するにはあたって審査があります。
審査が通るか?の基準については次の点が挙げられますので、ENEOSカード Sを申し込む前に事前に確認しておいてくださいね。
満18歳以上で高校生ではない
ENEOSカード Sの審査として大前提なのは年齢です。
18歳以上でないとカードを発行してもらえませんので、18歳未満の場合は18歳になるまで申し込みは控えましょう。
また18歳であっても高校生だと審査に通りません。
高校在学中に車の免許を取って、その流れでENEOSカード Sを作って…といったこともできませんので、カードを作るなら高校を卒業してからにしましょうね。
「ブラックリスト」に載っていない
過去にクレジットカードの支払いを滞納したり踏み倒したりしたことがあると、信用情報機関の「ブラックリスト」に登録されます。
ブラックリストに登録されると、ENEOSカード Sはもちろん他のクレジットカードも申し込んでも審査で落とされてしまいます。
とはいえ、過去にカードの支払いを滞納した経験がないのであれば気にする必要はありませんよ。
1年以上同じ仕事に従事していると通りやすい
ENEOSカード Sの入会条件は「満18歳以上(高校生除く)」としか書いていませんが、実は申込者の収入状況もきちんと調べられます。
例えばフリーターなど収入が安定しないと、審査で落とされるかもしれません。
確実にENEOSカード Sを作りたいのならまずは定職について安定した収入を作りましょう。
【ENEOSカード SのQ&Aまとめ】気になる疑問を確認しよう
ENEOSカード Sについてメリット・デメリットや、評判や口コミを紹介してきました。
これで、ENEOSカード Sの魅力や気をつけるべき点などがわかったと思います。
ここでは、ENEOSカード Sのよくある気になる疑問に答えていきます。
ENEOSカード Sを検討する際の参考にしてみてくださいね!
ENEOSカード Sの発行期間はどのくらいかかりますか?
ENEOSカード Sの審査って厳しいですか?
ただし過去にクレジットカード利用代を踏み倒したり借金があるなど信用情報に問題があると審査に落ちる可能性があります。
ENEOSカード Sを紛失した場合、再発行はしてもらえますか?
トヨタファイナンスの紛失・盗難受付デスクの電話番号はこちら
052-239-2811(24時間・年中無休)
ENEOSカード Sを解約したい場合はどうすればいいですか?
- 東京:03-5617-2577
- 名古屋:052-239-2577
- 受付時間:平日9:00~17:00
ENEOSでお得にガソリンを入れたいならコレ!ENEOSカード Sを活用しよう
- いつでもガソリン代が2円/L引きになる
- 年に1回カード利用すれば年会費無料
- ロードサービスが無料でついてくる
- ENEOSでカーメンテ商品を買うとポイント還元率が2%
- 家族カードやETCカードが無料で作れる
ここまでENEOSカード Sの特徴についてお話ししてきました。
メリットだけでなくデメリットも紹介したので、ENEOSカード Sがどんな特徴のクレジットカードか理解できたのではないでしょうか?
ENEOSは全国で約13,000ヶ所あるガソリンスタンドですが、ENEOSカード SがあればどこのENEOSでもお得にガソリンが入れられます。
乗っている車に関係なくいつでも2円/L引きになるため、毎月のガソリン代節約に大きく貢献してくれるでしょう。
また年会費も実質無料なのも魅力ですよね。
ENEOSカード Sの特徴については上の5つが挙げられます。ENEOSカード Sの徳量を正しく理解して上手に活用してくださいね。
ENEOSカード Sの基本情報まとめ
ENEOSカード S | |
---|---|
![]() | |
基本還元率 | 0.6% |
貯まるポイント | ENEOSカードポイント |
ポイント交換先 | 1ポイント=1円 Tポイント |
還元率UP条件 | ENEOSでカーメンテ商品をカードで購入 |
ポイント有効期限 | 24ヶ月 |
年会費 | 1,375円 |
ポイント算出方法 | 1,000円ごとに6ポイント |
申込資格・条件 | 満18歳以上(高校生除く) |
国際ブランド | VISA・JCB |
特典・サービス |
|
付帯保険 | なし |
ETCカード | 無料 |
電子マネー | なし |
追加カード | 家族カード(年会費無料) |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | 100万円 |
ENEOSカード Sの公式HPを見る |
カード概要
発行会社 | トヨタファイナンス株式会社 |
年会費 | 1,375円 |
審査・発行 | 3~4週間 |
入会条件 | 満18歳以上(高校生除く) |
国際ブランド | VISA/JCB/td> |
支払い方法 | 1回払い、2回払い、ボーナス1回払い、分割払い、リボ払い |
支払い |
|
基本機能(電子マネー・家族カード・ETCカード等)
電子マネー | なし | |
家族カード | 発行可能枚数 | 最大8枚 |
年会費 | 無料 | |
ETCカード | 発行可否 | 可能 |
発行手数料 | 無料 | |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率
ポイントプログラム | ENEOSカードポイント |
通常還元率 | 0.6% |
還元率アップ条件 | カードでカーメンテ商品を購入 |
ポイント有効期限 | 2年 |
ポイント付与 | 1,000円ごとに6ポイント |
ポイントの価値(目安) | 1ポイント=1円 |
交換可能ポイント | Tポイント |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル |
付帯保険(国内旅行保険・海外旅行保険・ショッピング保険等)
国内旅行保険 | なし |
海外旅行保険 | なし |
ショッピング保険 | なし |
付帯サービス(空港ラウンジ・優待サービス等)
空港ラウンジ | なし |
紛失・盗難補償 | 届出を出した日から遡って60日以内に発生した損害額を補償 |
年間利用特典 | なし |
お問い合わせ | 東京:03-5617-2577 名古屋:052-239-2577 |