
ファミマTカード | |
---|---|
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | Tポイント |
ポイント交換先 | 1ポイント=1円 交換不可 |
還元率UP条件 | ファミリーマートで買い物 |
ポイント有効期限 | 120ヶ月 |
年会費 | 無料 |
ポイント算出方法 | 200円で1ポイント |
申込資格・条件 | 18歳以上(高校生除く) |
国際ブランド | JCB |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 無料 |
電子マネー | Tマネー |
追加カード | 発行不可 |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | 利用者に応じて設定 |
ファミマTカードはファミリーマートが発行しているクレジットカードです。
なんといっても最大の特徴はファミマでカードを使って買い物をするとポイント還元率が4倍になる点です。
Tポイントはあらゆるお店で使えますしファミリーマートでもポイントで買い物ができるので、ポイント還元率アップは嬉しいですよね!
ただしファミマTカードは支払い方法が「1回払い」と「リボ払い」しか選べないため、大きな買い物をする時に使うカードには向いていません。
ファミマTカードがあればTSUTAYAでDVDなどをレンタルできるようにもなるので、興味があればぜひチェックしてみてくださいね。
Contents
ファミマTカードの7つの特徴・メリットを徹底解説!
それでは早速、ファミマTカードの7つの特徴やメリットを順番に解説していきます。
この7つさえ覚えておけば、ファミマTカードの特徴はバッチリ抑えられますよ!
まずはファミマTカードがどんなカードかを理解しておきましょう!
ファミマで使うと還元率が2%
- 通常:0.5%
- ファミマで買い物:2%
ファミマTカードを使うと利用金額におうじて「Tポイント」が貯まります。
通常ポイント還元率は0.5%ですが、ファミリマートでファミマTカードを使って買い物をすると還元率が2.0%まで上がります。
つまり、還元率が4倍に増えるのです。
Tポイントを貯めると他のポイントに交換できたり、ポイントで買い物ができたりとお得なので、ファミマで買い物をする時はファミマTカードでの支払いがおすすめです。
普段からファミマを利用しているならファミマTカードを使った方がポイントがつく分現金で払うよりお得になりますよね。
決済アプリFamiPay(ファミペイ)にチャージできる
- ポイントカードを登録するとそのポイントが貯まる(dポイント、楽天ポイント、Tポイント)
- チャージは現金(銀行振込or店舗)
ファミリーマートが展開している決済アプリ「FamiPay(ファミペイ)」にクレジットカード経由でチャージできます。
実はFamiPayにチャージするには現金でしかチャージできず、クレジットカード払いでのチャージはできません。
しかし、ファミマTカードであれば、FamiPayに登録しておけばカード払いでチャージができます。
カードからチャージするとT ポイントは貯まりませんが、0.5%のボーナスがFamiPayに付与されます。
つまり、現金でチャージするよりも少し増してチャージできるがファミマTカードでチャージするメリット…ということです。
旅行ツアー代金が最大8%割引になる
- 「ポケットカードトラベルセンター」からツアーを申し込む
- ファミマTカードで旅行代金を支払う
旅行ツアーを販売しているサイト「ポケットカードトラベルセンター」にあるツアーに申し込み、ファミマTカードで支払うと旅行代金が割引になります。
割引額はツアー商品によって異なりますが、最大で8%オフになります。
旅行代金をお得にするには上に書いたように「ポケットカードトラベルセンターにある旅行ツアーの申込」と「ファミマTカードで支払う」が条件です。
ETCカードが無料で作れる
- 発行手数料・年会費無料
- ETCカード利用分もTポイントが貯まる
ファミマTカードを持っていると、それに紐づけたETCカードが作れます。
しかも発行手数料(入会金)もかからず、年会費も無料なのでETCカードにかかる維持費は一切かかりません。
さらにETCカードを使って高速道路を利用した場合、利用金額に応じてTポイントが貯まります。
クレジット利用代金を店頭支払いできる
- 締め日:毎月月末
- 支払日:翌月1日
ファミマTカードは、カード利用金額をファミリマートで店頭払いできます。
ほとんどのクレジットカードはカード利用金額の支払いは「銀行引き落とし」のため、ついうっかり口座にお金を入れておかないと支払い遅延になってしまいます。
しかし店頭払いにすればファミリマートで支払えるため、支払い忘れも減ります。
もちろん「わざわざ店頭で支払うのが面倒」というのであれば銀行引き落としにもできるので、どちらか好きな方でお支払いができます。
ショッピング保険が付帯でついている
- 最高50万円
- 購入日から90日間の間に偶然の事故によって紛失・盗難・破損した場合に適用
- 1事故につき1万円の負担金が発生
- 海外での買い物のみ補償
ファミマTカードで買い物をするとショッピング保険が付帯でついてきます。
補償額は最高で50万円で、ファミマTカードを利用してから90日以内に破損・紛失・盗難に遭うとカード会社が補償してくれます。
ショッピング保険は海外での買い物に適用されますが、高い買い物をした時の保険としてショッピング保険がついてくるのは嬉しいですよね。
TSUTAYAのレンタルサービスが利用できる
ファミマTカードを作ると、そのカードがそのままTSUTAYAのレンタルカードとして利用できます。
ファミマTカードとTSUTAYAのカードをひとまとめにできるため、財布の中がスッキリしていいですよね。
レンタルカードとしてファミマTカードを使うためにはTSUTAYAに行って手続きをする必要がありますが、追加費用はかかりません。
よくTSUTAYAでレンタルをするなら、ぜひ手続きをして連宅サービスを追加しましょう。
ファミマTカードの3つのデメリットも確認しておこう
どれだけファミマTカードにメリットが多いといっても、絶対にデメリットがないわけではありません。
きちんとデメリットも知ったうえでファミマTカードを正しく理解したいですね。
ですので、ここでファミマTカードを利用するときに知っておきたいデメリット3つを解説していきます。
支払い方法が「1回払い」と「リボ払い」のみ
クレジットカードの多くは支払い方法として「分割払い」や「ボーナス一括払い」が選べます。
しかしファミマTカードの支払いは「1回払い」と「リボ払い」しか選択できません。
金額の小さい買い物であれば1回払いで大丈夫ですが、家電など値段が高い買い物をする時に支払い方法が2つしかないのはちょっと使いづらさを感じてしまいますよね。
国際ブランドが「JCB」のみ
ファミマTカードは国際ブランドが「JCB」だけしか選べません。
そのため「VISA」や「MasterCard」のクレジットカードが欲しいのであれば、ファミマTカードを作るのを諦めるしかないのです。
別にJCBが悪いわけではありませんが海外でJCBが使える国はそんなに多くないため、海外旅行などでは少し使いづらさを感じることもあります。
JCBの特徴については「JCBカード」と同じなのでこちらを参考にしてくださいね。

家族カードが作れない
ファミマTカードでは家族カードが作れません。
そのため、家族で別々のカードを持ちながら支払いを1つにまとめる…といったことができないのです。
ご家庭によっては食費などをカードで支払い・管理していて、家族カードを活用しているところもあると思います。
しかしファミマTカードではそういった家計管理ができないのは大きなデメリットと言えるでしょう。
ファミマTカードで貯まるTポイントの交換先・移行先は?お得な使い方3選を解説!
ファミマTカードを利用すると、「Tポイント」が貯まるようになっています。
せっかく貯めたTポイントトは、少しでもお得に使いたいですよね?
そこで、ここではファミマTカードで貯めたTポイントのおすすめの使い道3選についてまとめています。
どのように使うと賢いのか、1つずつ確認していきましょう!
商品と交換する
- スイーツ(和菓子・洋菓子)
- ムビチケ(映画チケット)
- ベビーランチセット(食器)
貯めたTポイントはお菓子などのスイーツや雑貨などのアイテムに交換できます。
必要ポイントは交換するアイテムによって変わっているため、欲しいアイテムが必要ポイントに達成するまでポイントを貯めて交換しましょう。
交換できるアイテムはのべ1,000以上あります。交換できるアイテムは下記サイトで紹介されているので欲しいアイテムがあるかチェックしてみてくださいね。
ファミリーマートで買い物をする
ポイントの価値 | 1ポイント=1円 |
使いやすさ | ![]() |
ファミマTカードで貯めたTポイントはファミリーマートでの買い物代金として利用できます。
1ポイント1円で買い物ができるため、お金を使わずファミリーマートで買い物ができるのがいいですよね。
特に普段からファミリーマートで買い物をする人にはおすすめの使い道です。
ポイントで投資をする
ポイントの価値 | 1ポイント=1円 |
使いやすさ | ![]() |
今までとは違う新しい使い方としておすすめなのがTポイントを使った投資です。
貯めたTポイントを元本にして「株式投資」「投資信託」「仮想通貨」「FX」の4種類の投資ができるようになります。
もちろん投資ですから失敗すると元本が減ります…が、Tポイントで投資をすればお金そのもの減らないのでノーリスクです。
投資に興味があるのなら失敗してもお金が減らないTポイントで投資してみてはいかがでしょう。
ファミマTカードの評判まとめ!口コミを参考にしよう
ここまでで、メリットやデメリットを解説してきました。
ファミマTカードがどんなものか見えてきたら、次は実際に利用している人のイメージも気になりますよね。
ここでは、ファミマTカードを利用したことがある人の評判や口コミを紹介していきます。
悪いもの・良いものそれぞれ紹介していますので、参考にしてみてくださいね!
ファミマTカードの悪い評判・口コミ一覧
- 何も設定していないとリボ払いになるのは悪意を感じる
- ファミマで使わないとTポイントが貯まらない
- 読み込みが悪いため使い勝手は悪い…
ファミマTカードの良い評判・口コミ一覧
- ファミペイにチャージできる唯一のクレジットカードなので重宝しています
- 還元率が2%まで上がるのでTポイントを貯めるならおすすめ
- ファミマをよく利用するので欠かせないクレジットカードです
ファミマTカードの評判・口コミまとめ!
ファミマTカードの評判や口コミを調べてみると支払い方法や還元率の高さで賛否両論の意見がありました。
改めてファミマTカードの評判や口コミをまとめてみました。
- 設定を変えないと「リボ払い」になる
- 磁気が弱いのか読み込まないこともある
- ファミマ以外で使う恩恵が少ない
- ファミペイにチャージできる
- ファミマで使うと還元率が高い
- 還元率2%のためTポイントが貯まりやすい
悪い口コミで一番多かった意見が「支払い方法」に関するものでした。
支払い回数が「1回払い」と「リボ払い」しかないうえに、何も設定をしないと「リボ払い」にされるところに不満を感じた人が多かったですね。
反対に良い意見として多かったのが「還元率の高さ」や「Tポイントの貯まりやすさ」でした。
特に普段からファミリマートで買い物をしていると還元率が2%になるため、Tポイントがガンガン貯まっていきます。
またFamiPayにもチャージできる唯一のクレジットカードでもあるので「ファミマユーザー」からすると使い勝手がすごくいいカードと好評です。
手続きをすればTSUTAYAのレンタルカードにもなるので、日ごろからTポイントを貯めているのであればファミマTカードはおすすめです。
ファミマTカードと他のコンビニ系カードとの違いを徹底比較!
![]() | ![]() | ![]() | |
おすすめコンビニ | ファミリーマート | ローソン | セブンイレブン |
基本還元率 | 0.5% | 0.5% | 0.5% |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 |
申込資格 | 18歳以上(高校生除く) | 18歳以上(高校生除く) | 18歳以上で安定収入がある |
特典・サービス |
|
|
|
付帯保険 |
|
|
|
ETCカード | 無料 | 無料(発行手数料1,100円) | 無料 |
家族カード | なし | なし | 無料 |
利用限度額 | 利用者に応じて設定 | 利用者に応じて設定 | 利用者に応じて設定 |
ファミマTカードの審査に落ちる人とは?審査基準や申し込み対象者を解説
ファミマTカードはクレジットですから申し込みをするとカード会社から審査を受けることになります。
ランク的にファミマTカードは決して高くないので審査も比較的緩く、たいていの人であれば問題なく審査が通るでしょう。
しかし、場合によっては審査に通らないこともあります。
ファミマTカードを作るのであれば次の審査基準を自分がしっかり満たしているか?をあらかじめ確認してくださいね。
年齢が18歳以上である
ファミマTカードは18歳以上から出ないとカードを発行してもらえません。
また高校生だと18歳であってもカードは発行できないので、高校を卒業してからファミマTカードを申し込むようにしましょう。
ちなみに20歳以下でファミマTカードを申し込む場合、親御さんの同意が必要になりますので、気を付けてくださいね。
申し込みの個人情報でウソを書かない
ファミマTカードを申し込む際にウソの情報で申し込むと審査が通らない可能性が高くなります。
例えば本当は19歳なのに「20歳」と書いたり、職業がフリーターなのに「会社員」と書いたりすることです。
ファミマTカードを申し込むとカード会社が個人情報や信用情報を調査します。
ウソを書いても絶対にバレるので、申し込む際は正直に記入しましょうね。
新しいカードを申し込んでから6ヶ月以上経っている
クレジットカードを連続して作っていたり、複数のカードを同時に申し込んで審査待ちしているとファミマTカードに申し込んでも審査が通らない可能性があります。
クレジットカードを立て続けに作っていると、カード会社は「貸し倒しされるのでは?」と不安がられてしまい、あえて審査を通さないケースがあるのです。
確実にファミマTカードを作りたいのであれば、新しいカードを作ってから6ヶ月くらい間隔を開けて改めて申し込むようにしてくださいね。
【ファミマTカードのQ&Aまとめ】気になる疑問を確認しよう
ファミマTカードについてメリット・デメリットや、評判や口コミを紹介してきました。
これで、ファミマTカードの魅力や気をつけるべき点などがわかったと思います。
ここでは、ファミマTカードのよくある気になる疑問に答えていきます。
ファミマTカードを検討する際の参考にしてみてくださいね!
カードを申し込んでからの審査期間はどのくらい?
ファミマTカードは申し込んでから手元に届くまでに2週間から4週間ほどかかります。
年会費や発行手数料はかかりますか?
ファミマTカードを解約するには?
ファミマTカードを解約するには、まずサービスデスクに電話をする必要があります。
- 0570-064-230(携帯電話から)
- 0120-230-553(携帯電話以外から)
- 06-7635-2699(IP電話および携帯電話各社のかけ放題プランご利用の方)
- 受付時間/9時~21時(年中無休)
繋がりましたら、ガイダンスに従って手続きを進めれば解約申請は完了です。
Tポイントを貯めたいなら作るべき!ファミマTカードを活用しよう
- ファミマで利用すると還元率が2%になる
- FamiPayにチャージできるようになる
- ETCカードが無料で作れる
- 旅行ツアー代金が8%オフになる
- TSUTAYAのレンタルカードとしても使える
ここまでファミマTカードの特徴について紹介してきました。
良いところはもちろん、あえて悪いところも紹介したのでファミマTカードがどんなクレジットカードなのか理解できたのではないでしょうか?
ファミマTカードはファミリーマートをよく利用していたり、Tポイントを貯めているのならおすすめのクレジットカードです。
ファミリマートだの買い物をファミマTカードで支払うとポイント還元率が2%に上がりますからね。
また、貯めたTポイントの使い道も他のポイントよりもバリエーションが多いのも魅力の1つです。
ファミリマートで使うのもの良いですし、貯めたTポイントを使って投資を始めてみることだってできます。
ファミマTカードの特徴については上の5つが挙げられます。メリットもデメリットも両方をしっかり理解して、上手に活用しましょう。
ファミマTカードの基本情報まとめ
ファミマTカード | |
---|---|
![]() | |
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | Tポイント |
ポイント交換先 | 1ポイント=1円 交換不可 |
還元率UP条件 | ファミリーマートで買い物 |
ポイント有効期限 | 120ヶ月 |
年会費 | 無料 |
ポイント算出方法 | 200円で1ポイント |
申込資格・条件 | 18歳以上(高校生除く) |
国際ブランド | JCB |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 無料 |
電子マネー | Tマネー |
追加カード | 発行不可 |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | 利用者に応じて設定 |
カード概要
発行会社 | ポケットカード株式会社 |
年会費 | 無料 |
審査・発行 | 最短2週間 |
入会条件 | 18歳以上(高校生除く) |
国際ブランド | JCB |
支払い方法 | 1回払い、リボ払い |
支払い |
|
基本機能(電子マネー・家族カード・ETCカード等)
電子マネー | Tマネー | |
家族カード | なし | |
ETCカード | 発行可否 | 可能 |
発行手数料 | 無料 | |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率
ポイントプログラム | Tポイント |
通常還元率 | 0.5% |
還元率アップ条件 | ファミリーマートでの買い物する |
ポイント有効期限 | 10年 |
ポイント付与 | 200円で1ポイント |
ポイントの価値(目安) | 1ポイント=1円 |
交換可能ポイント | なし |
交換可能マイル | なし |
付帯保険(国内旅行保険・海外旅行保険・ショッピング保険等)
国内旅行保険 | なし |
海外旅行保険 | なし |
ショッピング保険 | 最高50万円(海外での利用のみ) |
付帯サービス(空港ラウンジ・優待サービス等)
空港ラウンジ | なし |
海外緊急サービス | なし |
年間利用特典 | なし |
お問い合わせ | 0120-230-533 0570-064-230 9:00~21:00(年中無休) |