
JR西日本が運営する交通系電子マネーが「ICOCA(イコカ)」です。
交通系電子マネーといえばSuica(スイカ)が有名ですが、同じようにJR西日本の駅の自動改札をサクサク通れるので便利。
そんなICOCA、プリペイド式なのでチャージする必要がありますが、クレジットカードでチャージする方法があります!
クレジットカードでチャージするとポイント還元もあるので、できるだけクレジットチャージしたいところ。
そこで今回は、ICOCAにクレジットカードでチャージする方法やチャージ用におすすめのカードをご紹介します!
ICOCAのチャージにおすすめなクレジットカードを今すぐ見る
Contents
まずは確認!ICOCAとクレジットカードに関する3つの基礎知識!
ICOCAにクレジットカードでチャージするには、いくつか知っておきたいことがあります。
上に3つの基礎知識をあげたので、ここから順番に見ていきましょう!
クレジットカードでチャージするには「SMART ICOCA」が必要
チャージ方法 | SMART ICOCA![]() | 通常ICOCA![]() |
---|---|---|
クイックチャージ (クレカチャージ) | ![]() | ![]() |
現金チャージ | ![]() | ![]() |
ポイントチャージ | ![]() | ![]() |
まずICOCAにクレジットカードでチャージするには、通常のICOCAカードではできません。
「SMART ICOCA(スマートイコカ)」というクレジットカードによるチャージに対応したICOCAカードを用意する必要があります。
チャージに利用できるクレジットカードは、
とこのような感じでVISA・MasterCard・JCBなどメジャーな国際ブランドが対応しています。
日本で発行されているクレジットカードはだいたい使えると思っていいでしょう。
SMART ICOCAの利用については、
- SMART ICOCAはクレジットカードを用意してネット・郵送・駅の窓口で申し込みが必要
- SMART ICOCAの発行の際に計2,000円が掛かる
- SMART ICOCAに定期券機能もセットにできる
といった内容があるので、そちらをここから解説しますね!
SMART ICOCAはクレジットカードを用意してネット・郵送・駅の窓口で申し込みが必要
申し込み方法 | 解説 |
---|---|
おすすめ! ネット申し込み ![]() 1週間~2週間程度 | 会員サイト「JRおでかけネット」からオンライン申し込みできます。 オンラインで完結するには運転免許証が必要で、ない場合はサイト内で「SMART ICOCA入会申込書」を請求して返送することも可能です。 |
郵送申込み![]() 1週間~2週間程度 | JR西日本のICOCAエリアの主な駅などに設置されている「SMART ICOCA入会申込書」に必要事項を記入のうえ郵送で申し込みます。 |
カウンター申し込み![]() 即日発行可 | 大阪駅に設置してある「Club J-WESTサービスコーナー」に行くことでSMART ICOCAの申し込みができます。 チャージ用にしたいクレカ・運転免許証などの住所が記載された本人確認書類を持参していく必要があります。 営業日:平日のみ ※土日祝、年末年始営業休止 |
SMART ICOCAの申し込み方法は、上にあげたネット・郵送・窓口の3つです。
発行速度でいえば窓口での申し込みが即日発行なのですが、大阪駅でしか受付していないので他地域の人は利用しづらいですね。
申し込みの手軽さでいえばやはりオンラインで完結できるネット申し込みがおすすめ!
SMART ICOCAの発行の際に計2,000円が掛かる
初回チャージ | 1,500円 |
デポジット (カード発行預り金) | 500円 |
SMART ICOCA発行の際には、上のような初回チャージ・デポジット(カード発行預り金)で合計2,000円が必要です。
この2,000円はチャージ用に設定したクレジットカードから引き落としされる形で支払います。
初回チャージ1,500はICOCA残高になるので、そのまま自動改札での支払いなどに利用可能です。
一方のデポジット500円は安易な使い捨てを防ぐための保証金のようなもので、後々SMART ICOCAを返却すると返金されます。
SMART ICOCAを返却する際は以下の電話番号に電話しましょう。
- 0570-015-015
- 06-4960-8679
SMART ICOCAに定期券機能もセットにできる
SMART ICOCAには定期券を購入することで定期券機能をセットにすることができます。
定期券の購入はJR西日本のICOCAエリアの「みどりの窓口」か、以下の券売機で可能です。
ICOCAはクレジットカードでもオートチャージできない…4種類のクレカチャージ方法がある
- クイックチャージ機
- 駅の入金機
- 自動券売機
- のりこし精算機
ICOCA(SMART ICOCA)はクレジットカードを紐付けした場合でもオートチャージには対応していません。
なので上のような方法で手動でチャージする必要があります。
幸いどの方法もSMART ICOCAカードのみ必要で、クレジットカードを毎回取り出す必要はありません。
4種類のクレジットカードによるチャージ方法については、以下に折りたたみで解説しました。必要なところをタッチして開いてみてくださいね!

- クイックチャージ機右上のカードホルダーにSMART ICOCAを挿入する
- 希望のチャージ金額ボタンを押す(3,000円、5,000円、10,000円の中から選択)
- カードホルダーからSMART ICOCAを抜き取る

- 入金機右上のカードホルダーSMART ICOCAを挿入する
- 希望のチャージ金額ボタンを押す(3,000円、5,000円、10,000円の中から選択)
- カードホルダーからSMART ICOCAを抜き取る

- 「チャージする」ボタンを押す
- SMART ICOCAを挿入もしくは、カードリーダーの上に置く
- 「現金でのチャージ」か「クイックチャージ」を選択する画面が表示されるので「クイックチャージ」を押す
- 希望のチャージ金額ボタンを押す(3,000円、5,000円、10,000円の中から選択)
- 「領収書」が必要な場合は「チャージご利用控えあり」を押す
- SMART ICOCAを受け取る
- SMART ICOCAを挿入する
- 希望のチャージ金額ボタンを押す(3,000円、5,000円、10,000円の中から選択)
- 「領収書」が必要な場合は「チャージご利用控えあり」を押す
- SMART ICOCAを受け取る

- 「チャージする」ボタンを押す
- SMART ICOCAを挿入もしくは、カードリーダーの上に置く
- 「現金でのチャージ」か「クイックチャージ」を選択する画面が表示されるので「クイックチャージ」を押す
- 希望のチャージ金額ボタンを押す(3,000円、5,000円、10,000円の中から選択)
- 「領収書」が必要な場合は「チャージご利用控えあり」を押す
- SMART ICOCAを受け取って自動改札を通る
SMART ICOCAの利用+チャージで還元ポイントの二重取りが可能!
ICOCA残高の利用によるポイント還元(ICOCAポイント) | |
---|---|
時間帯指定ポイント 京阪神地区の一部のみ対象 | 1カ月間(1日~末日)の時間帯指定ポイント適用区間の区間(グループ)ごとの4回目以降のご利用1回ごとに運賃の50%または30%のポイントが貯まる |
利用回数ポイント | 1カ月間(1日~末日)の同一運賃区間の11回目以降のご利用1回ごとに運賃の10%のポイントが貯まる |
電子マネーポイント | 一部のICOCA加盟店でのICOCA電子マネーのご利用に応じてICOCAポイントが貯まる |
チャージによるポイント還元 | |
クレジットカードごとの基本還元ポイント・基本還元率 |
SMART ICOCAはICOCA残高の利用・ICOCAへのチャージの両方でポイントが貯まります。
なのでうまく活用すればポイント二重取りができてお得!
ここではSMART ICOCAの利用時ポイント・チャージ時ポイントについて触れておきますね。
SMART ICOCAの利用でICOCAポイントが貯まる!
ICOCA残高を利用することで貯まるのが「ICOCAポイント」です。
貯まる条件は上の表にあるようにちょっとややこしいのですが、利用回数ポイントを例に解説しますね。
利用回数ポイントは1ヶ月間(1日~末日)の同一運賃区間の11回目以降のご利用1回ごとに運賃の10%のポイントが貯まるので、
160円×10%分×10回分(20回ー10回)
=16ポイント×10回分
とこのような感じでICOCAポイントの還元があります。
1ヶ月の乗車回数が多くなるほどポイント還元も多くなるので、ポイント還元率は一律ではありません。
SMART ICOCAチャージでクレジットカードごとの基本還元率ポイントが貯まる!…ポイント還元対象外カードもあるので注意!
カード名 | チャージ時還元率 (基本還元率) | 貯まるポイント |
---|---|---|
Orico Card THE POINT![]() | 1.0% | オリコポイント |
イオンカードセレクト![]() | 0.5 | ときめきポイント |
SMART ICOCAにクレジットカードでチャージする際にもポイント還元を受けることができます。
チャージ時のポイント還元率・還元ポイントは上のような感じで、カードごとの基本還元率で各社のポイントです。
当然ですが基本還元率が高いカードのほうがお得なので、できるだけ基本還元率1.0%以上のカードでチャージしたいですね!
※ちなみにSMART ICOCAチャージ時にはポイント還元対象外のカード会社もあります。例としては、
といった比較的汎用性が高いカードを発行するカード会社がチャージ時のポイント還元対象外なので注意しましょう。
ICOCAのチャージでポイントが貯まるおすすめクレジットカード5選!
カード名 ↓リンクをタッチで詳細へ | 国際ブランド | 年会費 | ICOCAチャージ時還元率 | 貯まるポイント | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
①Orico Card THE POINT![]() 基本還元率:1.0% |
| 永年無料 | 1.0% | オリコポイント |
|
②ヤフーカード![]() 基本還元率:1.0% |
| 永年無料 | 1.0% | Tポイント |
|
③リクルートカード![]() 基本還元率:1.2% |
| 永年無料 | 1.2% | リクルートポイント |
|
④J-WESTカード(ベーシック)![]() 基本還元率:0.5% |
|
| 0.5% | J-WESTポイント |
|
⑤J-WESTカード(エクスプレス)![]() 基本還元率:0.5% |
| 1,100円 | 0.5% | J-WESTポイント |
|
それではICOCAのチャージでポイント還元があるおすすめクレジットカードをご紹介します!
上にチャージ時のポイント還元がゲットできるクレジットカード会社のおすすめカードを5枚ピックアップしました。
ICOCAはJR西日本運営だけに、一見すると同じくJR西日本発行の「J-WESTカード(ベーシック/エクスプレス)」がお得と感じるかもしれません。
ですが現在ではICOCAのチャージに関しては必ずしもそうではなく、他社カードでもポイント還元がお得なものがあります!
チャージ時のポイント還元率が1.0%以上のカードもあるので、今回はチャージ時還元率を重視しました。
このあとそれぞれのカードについて詳しく解説しますね!
ICOCAのチャージにおすすめなクレジットカードTOP5!
それではICOCAのチャージにおすすめなクレジットカードを詳しく見ていきましょう。
今回はICOCAチャージのポイント還元率の高さに加えて、できるだけ年会費が無料・安いものを中心にしています。
おすすめ度順にしてあるので、順番に解説しますね!
Orico Card THE POINT…入会後6ヶ月間は基本還元率2.0%になる!
Orico Card THE POINT | |
---|---|
![]() | |
国際ブランド | MasterCard/JCB |
年会費 | 永年無料 |
基本還元率 | 1.0% |
ICOCAチャージ時の還元率 | 1.0% |
還元ポイント |
|
申し込み資格 | 18歳以上の方(高校生は除く) |
主な特徴 |
|
ICOCAにチャージするクレジットカードで特におすすめなのが、オリコ発行のOrico Card THE POINTです!
このカードは基本還元率1.0%なので、ICOCAにも1.0%還元でチャージできます。
- ICOCA残高の利用ポイント
- ICOCAチャージ時のポイント還元2.0%分
という感じでポイント二重取りが可能!
また入会後6ヶ月はポイント還元率が2倍の2.0%になる特典があります。
ポイント還元2倍になるのは5,000ポイント分(50万円利用分)までと制限がありますが、十分にお得ですよね!
ポイント還元以外にも年会費永年無料・ETCカード/家族カードも無料と、普段使いするカードとしても汎用性が高いです。
維持費を気にせず持てるので、ICOCAチャージ用にとりあえず申し込むのもアリですね!
ヤフーカード…基本還元率1.0+PayPayにチャージ可能!
Orico Card THE POINT | |
---|---|
![]() | |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
年会費 | 永年無料 |
基本還元率 | 1.0% |
ICOCAチャージ時の還元率 | 1.0% |
還元ポイント |
|
申し込み資格 | 満18歳以上(高校生除く)で本人もしくは配偶者に安定した継続収入がある |
主な特徴 |
|
Yahoo!発行のヤフーカードもICOCAチャージ用におすすめのカードです。
上でご紹介したOrico Card THE POINTと同じく基本還元率1.0%なので、ICOCAへのチャージ時も1.0%ポイント還元がありお得!
またICOCAチャージ用以外では、QRコード決済の「PayPay」の残高にチャージできる唯一のカードでもあります。
このカードも年会費永年無料で汎用性が高いので、ICOCAチャージ用にもおすすめ!
リクルートカード…基本還元率1.2%の高還元率!
Orico Card THE POINT | |
---|---|
![]() | |
国際ブランド | VISA/MasterCard (JCBブランドはICOCAチャージ対象外) |
年会費 | 永年無料 |
基本還元率 | 1.2% |
ICOCAチャージ時の還元率 | 1.2% |
還元ポイント |
|
申し込み資格 | 18歳以上(高校生を除く) |
主な特徴 |
|
ICOCAにチャージ可能なクレジットカードの中でも高還元率なのがリクルートカードです。
このカードは高還元率と言われる1.0%還元よりも高い1.2%還元となっています。
なのでICOCAチャージ時の還元率も1.2%となり、還元率でいえばかなりお得ですね!
ただしポイント還元があるのは月額3万円分(モバイルSuica・楽天Edyなど他電子マネーチャージ分を含む)までとなっています。
リクルートカードで貯まるリクルートポイントは、主な交換先がローソン系の「Pontaポイント」くらいで、現在はやや使いづらいかな?という印象。
なのでポイントの使い道に困らないかどうかは考えたほうがいいでしょう。
J-WESTカード(ベーシック)…
J-WESTカード(ベーシック) | |
---|---|
![]() | |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
年会費 |
|
基本還元率 | 0.5% |
ICOCAチャージ時の還元率 | 0.5% |
還元ポイント |
|
申し込み資格 | 日本国内にお住まいの18歳以上(高校生を除く)で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある人 |
主な特徴 |
|
JR西日本が発行するスタンダードなクレジットカードがJ-WESTカード(ベーシック)です。
このカードは基本還元率0.5%なので、先にご紹介した3カードに比べるとICOCAチャージ時の還元率が落ちてしまいます。
単純なICOCAチャージ用としてはおすすめできないかな?といったところ。
ただ鉄道会社が発行するだけあって、「e5489(いいごよやく)」というJR西日本の切符予約サービスがお得に利用可能です。
このサービスは山陽・九州・北陸新幹線、JR西日本・四国・九州エリアの特急列車が対象で、J-WESTカードで利用すると会員限定価格で切符が購入できます!
なのでICOCAチャージ用だけではなく、JR西日本で電車に乗る際に総合的にお得なカードと言ったほうがいいかもしれません。
J-WESTカード(エクスプレス)…東海道・山陰新幹線がお得に乗車可能!
J-WESTカード(エクスプレス) | |
---|---|
![]() | |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
年会費 | 1,100円 |
基本還元率 | 0.5% |
ICOCAチャージ時の還元率 | 0.5% |
還元ポイント |
|
申し込み資格 | 日本国内にお住まいの18歳以上(高校生を除く)で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある人 |
主な特徴 |
|
上でご紹介したJ-WESTカード(ベーシック)と同じくJR西日本が発行するのがJ-WESTカード(エクスプレス)です。
このカードも基本還元率0.5%なので、ICOCAチャージに限定すると基本還元率1.0%のカードよりはお得とは言えません。
ですがこのカードは「エクスプレス」と名前に付くように新幹線がよりお得になります!
このカードでは東海道・山陰新幹線の指定席をお得に予約できる「エクスプレス予約」というサービスが利用でき、このサービスは
- 早割で新幹線切符が大幅割引
- 発車4分前まで自由席の価格で指定席切符が購入できる
といった感じで新幹線乗車がかなりお得です。
またJ-WESTカードなのでJ-WESTカード(ベーシック)と同じく「e5489(いいごよやく)」サービスで会員限定割引切符も購入できます。
年会費は1,100円掛かりますが、新幹線に1回乗るだけで元が取れるくらいなので、ICOCAチャージと合わせて新幹線利用が多いなら検討の余地ありですね。
ICOCAとクレジットカードに関するQ&A
SMART ICOCAを紛失・破損などで使えなくなった場合、再発行はできますか?
SMART ICOCAにチャージするクレジットカードは変更できますか?
- JRおでかけネット会員サポートメニュー
- SMART ICOCA問い合わせダイヤル(0570-015-015/06-4960-8679)
- 大阪駅の窓口「Club J-WESTサービスコーナー」
SMART ICOCAにクレジットカードでチャージするのに金額制限はありますか?
ICOCAのチャージにおすすめなクレジットカードまとめ!
- ICOCAにクレカでチャージするには「SMART ICOCA」への申し込みが必要
- ICOCAはオートチャージに対応していない
- ICOCAの利用+クレカでのチャージでポイント二重取りが可能!
- ICOCAチャージにポイント還元されないカード会社もある
- ICOCAにチャージするなら基本還元率が高いカードがおすすめ!
今回はICOCAにクレジットカードでチャージする方法・チャージ用におすすめなカードなどをご紹介しました。
通常ICOCAはクレカチャージに対応していないので、クレカ対応の「SMART ICOCA」に申し込みをしましょう。
ICOCAはオートチャージに対応していないので、チャージ機や券売機でクレカチャージしましょう。
SMART ICOCAはICOCA残高の利用・クレカチャージの両方でポイント還元があるので、ポイント二重取りが可能です!
ただし楽天カード・dカード・JCBカードなど、有名どころのカードでもチャージ時ポイント還元対象外のものもあるので注意しましょう。
よりお得にチャージしたいなら、今回ご紹介したおすすめカードの中から1枚作ってみるのもいいですね!
ICOCAのチャージにおすすめなクレジットカードをもう一度見る