
JCBCARD W | |
---|---|
基本還元率 | 1.0% |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント |
ポイント交換先 | 1ポイント=5円 Nanacoポイント、dポイント、楽天スーパーポイントなど |
還元率UP条件 | JCBオリジナルパートナーの店舗で利用 |
ポイント有効期限 | 24ヶ月 |
年会費 | 無料 |
ポイント算出方法 | 1,000円で2ポイント |
申込資格・条件 | 18歳以上39歳以下で安定継続収入がある |
国際ブランド | JCB |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費無料 |
電子マネー | なし |
追加カード | 家族カード(年会費無料) |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | 80万円 |
JCBCARD WはJCBが発行しているクレジットカードです。
JCBCARD Wの最大の特徴はポイントの貯まりやすさで一般のJCBカードと比べると還元率が2倍になっています。
さらに特定の店舗でカード払いをするとポイント還元率は最大10倍にまで上がります。
ただし入会条件が「39歳以下」と年齢制限が設けられているため、誰でも気軽に作れるカードではありません。
年会費もいつでも無料ですから余計な出費もかかりません。JCBCARD Wを作ろうか悩んでいるのならぜひ参考にしてくださいね。
Contents
JCB CARD Wの7つの特徴・メリットを徹底解説!
それでは早速、JCB CARD Wの7つの特徴やメリットを順番に解説していきます。
この7つさえ覚えておけば、JCB CARD Wの特徴はバッチリ抑えられますよ!
まずはJCB CARD Wがどんなカードかを理解しておきましょう!
カードの維持費がかからない!年会費が永年無料
JCB CARD Wは発行手数料も年会費もかかりません。もちろん初年度だけでなく2年目以降も年会費はゼロ円で持っているだけでお金がかかる…なんてことはありません。
また高校生でなければ18歳からJCB CARD Wを持つことができます。
発行もWebで申請して最短3営業日で手元に届きます。審査も決して厳しくありませんから過去にカードトラブルを起こしていなければ問題ありません。
クレジットカードは持ちたいけど余計な出費はかけたくない…と考えるのであれば、JCB CARD Wはおすすめですよ!
家族がいるぶんだけ作れる!家族カードの無料発行
JCB CARD Wを家族の誰かが持っていると「家族会員」としてJCBカードを作れます。
もちろん家族カードの年会費も無料なので維持費の心配もいりません。
家族カードの発行枚数は特に上限がなく、家族がいる分だけ発行できます。例えば5人家族であれば家族カードは4枚まで発行できます。
JCB CARD Wの家族カードの特徴は以下の通りです。
- ポイントが合算される
- 本人分と家族カード分の支払いがまとめてできる
- 家族カードでもJCB CARD Wのサービスをすべて受けられる
またJCB CARD Wの家族カードは支払いも1回にまとめられます。違う会社のカードを使うより家計管理がラクになるのでおすすめです。
しかもポイントも家族が使った分が合算されるため、より貯めやすいのが大きなメリットです。
JCB一般カードに比べてポイント付与が2倍
カードの種類 | ポイント2倍の条件 |
---|---|
JCB CARD W | 国内・海外どこでも |
JCB一般カード | 海外での利用のみ |
JCB CARD Wの最大の特徴は、カードでの支払いによってもらえるポイントが常に2倍なところです。
一般のJCBカードでは海外で使わないとポイントは2倍になりません。しかし、JCB CARD Wは国内で使っても2倍になります。
つまり、ポイントが貯まるスピードが一般のJCBカードより早く貯まります。
貯まったポイントはAmazonポイントやマイルに交換できるので、使った分だけお得になるのはいいですよね!
スタバやセブンでカードを使うとポイントが最大10倍もらえる
店舗名 | 獲得ポイント |
---|---|
スターバックス | 10倍 |
セブンイレブン | 3倍 |
Amazon | 3倍 |
一休.com | 3倍 |
JCB CARD Wで支払いをすると「Oki Dokiポイント」がもらえます。Oki Dokiポイントは使うお店によってもらえるポイントが変わってきます。
特にJCBオリジナルパートナーのお店で使うと最大10倍のポイントがもらえちゃうのです!例えば上で紹介したお店で使うとお得にポイントが貯められますよ。
自分がよく使うお店がJCBオリジナルパートナーであれば、JCB CARD Wで支払えばポイントを一気に貯められます。
Oki Dokiランド経由で買い物するとポイントが最大20倍
JCB CARD Wには「Oki Dokiランド」というポイント優待サイトがあります。
Oki Dokiランドを経由してショッピングサイトで買い物をするとポイントが2倍~20倍まで増えるのです!
例えば次のようなサイトがOki Dokiランドに登録されています。よく使うサイトがあれば、JCB CARD Wで支払うとポイントがお得になりますよ。
- Amazon
- 楽天
- Yahoo!ショッピング
- Joshin
- LOHACO
- じゃらん
- UberEats
他にも成城石井や大丸といったデパートのショッピングサイトやホットペッパービューティーなどの美容系のサイトも利用できます。
約400以上のサイトが利用できるので、ネットで頻繁に買い物をするなら使わない手はありませんよ!
発行手数料無料でETCカードが作れる!しかも年会費タダ
- 発行手数料:無料
- 年会費:無料
- ポイント還元率:1%
JCB CARD Wではカードに紐づいたETCカードが作れます。
しかも発行手数料が無料で年会費もかからないため、ETCカードを持つうえでの金銭的な負担が一切ありません。
実は他のクレジットカードでもETCカードが作れるのですが、発行手数料がかかったり一定の条件を満たさないと年会費が無料にならないところがほとんどです。
それに対してJCB CARD Wでは無条件で「発行手数料無料」「年会費無料」になっています。
「ApplePay」と「GooglePay」でスマホ決済ができる
JCB CARD Wはスマートフォンでも利用できます。
「ApplePay」と「GooglePay」の両方に対応しているので、どのスマートフォンを持っていてもスマホ決済できます。わざわざスマホを買い替える必要はありません。
スマホ決済の設定をしておけば財布を持ち歩かなくても、スマホさえあれば買い物ができます。
もちろん、スマホ決済でもJCB CARD Wのメリットはそのまま使えるので安心してください。
海外旅行保険とショッピング保険がついている
- 死亡・後遺障害:最高2,000万円
- 治療費:1回の事故につき最大100万円
- 賠償責任:1回の事故につき最大2,000万円
- 携行品損害:1旅行中最大20万円
- 救済者費用:最大100万円(旅行中に病気で亡くなったり事故のケガが原因で亡くなった場合など)
JCB CARD Wに加入すると、海外旅行損害保険が利用できます。保険内容は上の通りです。
海外旅行損害保険は旅行に行く前に、申請用紙を書いて提出したりWebで申し込みをする必要はありません。
基本的に海外はクレジットカードでの支払いがメインになります。JCB CARD Wを持っていけば海外旅行の支払いはもちろんトラブルがあっても安心ですよね!
JCB CARD Wの3つのデメリットも確認しておこう
どれだけJCB CARD Wにメリットが多いといっても、絶対にデメリットがないわけではありません。
きちんとデメリットも知ったうえで、JCB CARD Wを正しく理解したいですね。
ですので、ここでJCB CARD Wを利用するときに知っておきたいデメリット3つを解説していきます。
40歳になったらJCB CARD Wが作れない
JCB CARD Wには申込年齢の上限があります。39歳までであれば作れますが40歳になるとJCB CARD Wは作れません。
ただし、一度JCB CARD Wを作ってしまえば40歳以降になっても同様のサービスが継続して受けられます。
JCB CARD Wを作ろうと考えているなら39歳になるまでに作っておきましょう。
国内旅行に関する付帯保険はついていない
JCB CARD Wには海外旅行損害保険はついています。しかし国内旅行に関する付帯保険は一切ついていません。
そのため国内旅行で事故に遭ったり盗難などのトラブルに遭っても、保障が受けられないのです。
とはいえ、国内旅行でトラブルに遭ったら警察に相談したりできます。ですので、国内旅行保険はなくても大丈夫かもしれませんが万が一の時は自分で対応しないといけません。
VISAやMasterに比べると使える国が少ない
国際ブランド | 会員数 | 加盟店舗数 |
---|---|---|
VISA | 約20億人 | 3,850万店 |
MasterCard | 約10億人 | 3,850万店 |
ANEX | 約1億人 | 2,400万店 |
JCB | 約0.7億人 | 2,500万点 |
JCB CARD Wは日本発のクレジットカードです。そのため日本ならクレジットカードが使えるお店であればJCB CARD Wが使えます。
しかし国によってはJCB CARD Wが使えない店舗が多いところもあります。
海外旅行に行く時はJCB CARD Wの他に念のためにVISAかMasterCardのカードも一緒に持っていくと安心ですよ。
JCB CARD Wで貯まるOki Dokiポイントの交換先・移行先は?お得な使い方3選を解説!
JCB CARD Wを利用すると、利用額の1%の「Oki Dokiポイント(1pt =5円)」が貯まるようになっています。
せっかく貯めたOki Dokiポイントは、少しでもお得に使いたいですよね。
そこで、ここではJCB CARD Wで貯めたOki Dokiポイントのおすすめの使い道3選についてまとめています。
どのように使うと賢いのか、1つずつ確認していきましょう!
共通ポイントに移行する
移行できるポイント | 必要ポイント |
---|---|
nanaco | 200ポイント→1,000ポイント |
楽天ポイント | 200ポイント→800ポイント |
dポイント | 200ポイント→800ポイント |
Pontaポイント | 200ポイント→800ポイント |
Oki Dokiポイントの使い方で、もっともおすすめなのが他のポイントへの交換です。
以前は最低交換ポイントが500ポイントでしたが、2015年から200ポイントになりました。
そのため、より手軽に交換ができるようになったため、利便性がとても高いです。
特に「nanaco」は他のポイントに比べて交換レートが高い(還元率0.5%)ため、よりお得にポイントが交換ができます。
Oki Dokiポイントを使ってAmazonで買い物する
Oki Dokiポイントの価値 | 1ポイント=3.5円 |
使いやすさ | ![]() |
AmazonではOki Dokiポイントを使って買い物代金を支払えます。
ポイントの使い方は「お支払い方法の選択」の時に、JCB CARD Wを選んで「パートナーポイント」の利用ポイント数を入力するだけです。
Amazonでよく買い物をしているのなら、貯めたポイントでショッピングできるのはお得ですよね。
マイルに交換する
交換可能マイル | 交換ポイント |
---|---|
JALマイル | 500ポイント→1,500マイル |
ANAマイル | 500ポイント→1,500マイル |
デルタ航空 スカイマイル | 500ポイント→1,500マイル |
Oki Dokiポイントを使えばマイルにも交換できます。
しかも「JAL」「ANA」「デルタ航空」の3つのマイルの中から、好きな航空会社のマイルが選べるのが良いですよね。
最低交換ポイントは全て500ポイントからです。Oki Dokiポイントを活用してマイルを効率よく貯めてください。
JCB CARD Wの評判まとめ!口コミを参考にしよう
ここまでで、メリットやデメリットを解説してきました。
JCB CARD Wがどんなものか見えてきたら、次は実際に利用している人のイメージも気になりますよね。
ここでは、JCB CARD Wを利用したことがある人の評判や口コミを紹介していきます。
悪いもの・良いものそれぞれ紹介していますので、参考にしてみてくださいね!
JCB CARD Wの悪い評判・口コミ一覧
- 電話の対応が悪い。顧客目線ゼロの電話対応にガッカリした
- nanacoを使わないと還元率1%にならない。他のポイントに交換すると還元率が0.8%になってしまう
- ハワイなど日本人が多いところだと良いが、日本人が少ない国だとカードが使えません。パリやローマでは使えませんでした。
JCB CARD Wの良い評判・口コミ一覧
- ポイントがどんどん貯まっていくのでお得。JCBゴールドカードよりこっちを使った方が良い。
- 管理画面が見やすいから利用金額やポイントがどのくらい貯まったか?がチェックしやすい
- 財布ごと無くした時に連絡したらすぐに再発行してくれました。手続きも簡単で対応の厚さに安心しました。
JCB CARD Wの評判・口コミまとめ!
JCB CARD Wの評判や口コミを調べてみると、ポイントについては賛否両論でした。
JCB CARD Wでポイントを貯めるなら使うお店が限定されてしまうところに不満を感じている…といった意見もチラホラ見かけました。
しかしポイントが貯まりやすいお店は、セブンイレブンやスタバといった利用者が多いお店なので「貯めにくい」と感じる人は少ないかもしれませんね。
改めてJCB CARD Wの評判や口コミをまとめてみました。
- 電話の対応がよくない
- 使うお店によってはポイント還元率が1%を下回る
- 海外では使える国が少ない
- セブンイレブンなどをよく使うとすぐにポイントが貯まる
- 管理画面が見やすく管理がしやすい
- 紛失しても再発行が簡単
悪い口コミで目立ったのは「海外で使えるお店が少ない」というもの。
これはJCB CARD WというよりもJCBというブランドに問題があるように思えます。
とはいえ、JCBが利用できるお店は年々増えていますし日本人観光客が多い国ではJCBが使えるのであまり気にする必要はないかもしれません。
なによりもJCB CARD Wならではの悪い口コミというのはほとんど見かけませんでした。
JCBブランドのカードを作るならJCB CARD Wが一番おすすめってことですね!
JCBCARD Wと他のJCBカードとの違いを徹底比較!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
基本還元率 | 1.0% | 1.0% | 0.5% | 0.5% | 0.5% |
年会費 | 無料 | 無料 | 1,375円 | 11,000円 | 27,500円 |
申込資格 | 18歳以上39歳以下で安定継続収入がある | 18歳以上39歳以下で安定継続収入がある | 18歳以上で安定継続収入がある | 20歳以上で安定継続収入がある | 25歳以上で安定継続収入がある |
特典・サービス |
|
|
|
|
|
付帯保険 |
|
|
|
|
|
ETCカード | 年会費無料 | 年会費無料 | 年会費無料 | 年会費無料 | 年会費無料 |
家族カード | 年会費無料 | 年会費無料 | 年会費無料 | 1枚目は年会費無料 2枚目以降1,100円 | 1枚目は年会費無料 2枚目以降3,300円 |
利用限度額 | 80万円 | 80万円 | 100万円 | 500万円 | 利用限度額無し |
JCBCARD Wの審査に落ちる人とは?審査基準や申し込み対象者を解説
JCBCARD Wは一般化カードですが審査の基準が他のクレジットカードと少し変わっています。
そのため「誰でも作れるクレジットカード」というわけではありません。
ここではJCBCARD Wの審査基準について詳しく解説していきます。
自分が審査の基準を満たしているか?をチェックしてみてくださいね。
18歳以上39歳以下の人が申し込める
JCBCARD Wは18歳以上39歳以下の人しか申し込めないクレジットカードです。
つまり40歳以上の人がJCBCARD Wを作ろうと思っても申し込むことすらできません。
もちろん39歳以下でJCBCARD Wを作ったら40歳以上になっても同じようにカードが使えるので、JCBCARD Wが欲しいならなるべく早く申し込みをしましょう。
ちなみに18歳以上でも高校生は作れませんので注意してくださいね。
申込者もしくは配偶者に安定継続収入がある
JCBCARD Wはクレジットカードですから当然「支払い能力」がない人には発行してくれません。
そのために、安定した継続収入が求められます。
とはいっても、JCBCARD Wは一般カードですから年収のハードルは決して高くありません。
年収200万円もあればすんなり審査が通ると思います。
またご家族で安定した収入があればJCBCARD Wを作れますので専業主婦の人が申し込んでも審査は通りますよ。
過去の一度もカードトラブルを起こしていない
今持っているクレジットカードで支払いを延滞したり踏み倒して利用停止になっているとJCBCARD Wは発行してもらえません。
支払いを延滞するなどのカードトラブルを起こすと、信用情報にキズがついてしまいます。
基本的にカードの支払いを1日でも遅れると信用情報機関にその内容が記載され、あまりに連続して延滞するとブラックリストに載ってしまいクレジットカードが作れません。
もちろん一度も遅れることなくカードの支払いをしているのであれば、全く気にしなくて大丈夫ですよ。
【JCB CARD WのQ&Aまとめ】気になる疑問を確認しよう
JCB CARD Wについてメリット・デメリットや、評判や口コミを紹介してきました。
これで、JCB CARD Wの魅力や気をつけるべき点などがわかったと思います。
ここでは、JCB CARD Wのよくある気になる疑問に答えていきます。
JCB CARD Wを検討する際の参考にしてみてくださいね!
40歳以上でJCB CARD Wを作れる方法はないの?
JCB CARD Wの利用限度額はいくら?
限度額は月々の利用金額や返済実績によって上がっていきます。ただし、学生の場合だと利用限度額は10万円から上がりません。
他のJCBカードからJCB CARD Wに乗り換えられる?
切り替えに関する連絡は、申し込んでから3営業日くらいで電話がかかってきます。
JCB CARD Wを解約したい時はどうすればいい?
ネットで解約する場合は会員専用サイト「MyJCB」から「お客様情報の照会・変更」から解約できます。
電話で解約する場合、JCBインフォメーションセンターに電話して解約したい事を伝えます。
JCBインフォメーションセンターは住んでいるエリアによって番号が違います。住んでいるところから最も近いエリアに電話しましょう。
- 東京 :0422-76-1700
- 大阪 :06-6941-1700
- 福岡 :092-712-4450
- 札幌 :011-271-1411
電話で解約しても基本的に全て自動音声になっているため、何時に電話をかけても解約できます。
ただしオペレーターと直接話したい場合は9:00~17:00までなら対応してくれます。この時間内に電話するようにしましょう。
39歳以下なら作って損なし!JCB CARD Wを活用しよう
- 年会費無料、家族カードやETCカードも発行手数料無料
- 一般のJCBカードと比べてポイントが貯まりやすい
- 高いレートでAmazonポイントやマイルに交換できる
- セブンイレブンやスタバなどで使うとポイントが最大10倍もらえる
- 海外旅行保険やショッピング保険が付帯で利用できる
ここまでJCB CARD Wについての特徴を紹介してきました。
良いところも悪いところも紹介したのでどういったクレジットカードなのか理解してもらえましたか?
JCB CARD Wは「ポイントを貯める」という点で考えればとても優秀なクレジットカードです。
さらに貯めたポイントをお得に交換できます。日用雑貨はもちろんギフト券などにも交換できるので家計の節約にも貢献すること間違いありません。
JCB CARD Wのメリット・デメリットは上の5つです。良い部分と悪い部分の両方をしっかり理解して、お得にJCB CARD Wを活用してくださいね。
JCB CARD Wの基本情報まとめ
JCB CARD W | |
---|---|
![]() | |
基本還元率 | 1.0% |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント |
ポイント交換先 | 1ポイント=5円 Nanacoポイント、dポイント、楽天スーパーポイントなど |
還元率UP条件 | JCBオリジナルパートナーの店舗で利用 |
ポイント有効期限 | 24ヶ月 |
年会費 | 無料 |
ポイント算出方法 | 1,000円で2ポイント |
申込資格・条件 | 18歳以上39歳以下で安定継続収入がある |
国際ブランド | JCB |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費無料 |
電子マネー | なし |
追加カード | 家族カード(年会費無料) |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | 80万円 |
カード概要
発行会社 | 株式会社ジェーシービー |
年会費 | 永年無料 |
審査・発行 | 最短3営業日 |
入会条件 |
|
国際ブランド | JCB |
支払い方法 |
|
支払い |
|
電子マネー
家族カード |
|
ETCカード |
|
年会費 | 無料 |
対応スマホ決済 | ApplePay、GooglePay |
ポイント還元率
ポイントプログラム | Oki Dokiポイント |
通常還元率 | 1% |
還元率アップ条件 | JCBオリジナルパートナーのお店で利用 |
ポイント有効期限 | 2年間 |
ポイント付与 | 1,000円で2ポイント |
ポイントの価値(目安) | 1ポイント5円 |
交換可能ポイント | nanacoポイント、dポイント、楽天スーパーポイント、WAONポイント |
交換可能マイル | JALマイル(1ポイント=3マイル)、ANAマイル(1ポイント=3マイル) |
付帯保険(国内旅行保険・海外旅行保険・ショッピング保険等)
国内旅行保険 | なし |
海外旅行保険 | 補償対象者 | 本人と一緒に旅行に行った家族 |
傷害死亡 | 最高2,000万円 | |
傷害後遺障がい | 最高2,000万円 | |
傷害・疾病治療費用 (一事故/一疾病の限度額) | 100万円前後 | |
賠償責任 (一事故の限度額) | 2,000万円 | |
携行品損害 (1旅行中) | 20万円 | |
救援者費用 | 100万円前後 |
ショッピング保険 |
|
付帯サービス(空港ラウンジ・優待サービス等)
空港ラウンジ | 利用不可 |
海外緊急サービス | 無料(カード紛失・盗難時に緊急再発行してくれるサービス) |
年間利用特典 | なし |
年間利用特典 | 0120-015-870(JCB入会案内専用ダイヤル) 受付時間:9:00AM~5:00PM(日・祝・年末年始を除く) 0570-015-870(スマートフォン・携帯電話) |