
ライフカードゴールド | |
---|---|
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | LIFEサンクスポイント |
ポイント交換先 | 1ポイント=4〜5円 ANASKYコイン、dポイント、ベルメゾン・ポイント、楽天ポイント、Pontaポイント、Gポイント |
還元率UP条件 |
|
ポイント有効期限 | 最大5年 |
年会費 | 11,000円(税込) |
ポイント算出方法 | 1,000円(税込)ごとに1ポイント付与 1,000円以下のポイントについても100円0.1ポイントで算出 |
申込資格・条件 | 23歳以上で本人に安定した継続的な収入のある人 |
国際ブランド | VISA/MasterCard |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費無料 |
電子マネー | iD |
追加カード | 家族カード(無料、1枚まで) |
カードランク | ゴールド |
利用限度額 | 30〜200万円 |
ライフカードゴールドは、ライフカードが発行するゴールドカードで、安心の補償がいくつも付帯しているます。
また、ポイントも繰越さえ忘れなければ5年も有効期限があるのでじっくりと貯めることができ、日常的に車に乗る人や旅行によく行く人におすすめです。
ですが、年会費が11,000円(税込)必要なため、あなたのライフスタイルに合っているか充分に検討する必要があります。
ライフカードゴールドがあなたのライフスタイルに合っているのなら、比較的審査の緩いクレジットカードなので1度ゴールドカードを持ってみたいという人は、ぜひチェックしてみてくださいね!
Contents
ライフカードゴールドの7つの特徴・メリットを徹底解説!
それでは早速、ライフカードゴールドの7つのメリットについて1つずつ解説していきます。
これを読めば、あなたにとってライフカードゴールドが必要かの参考にできますよ!
まずは、ライフカードゴールドの良い点がどんなものか理解しておきましょう!
独自の審査基準で審査落ちの経験のある人でも通る可能性がある
これはライフカード全般に言えることですが、独自の審査基準があります。
公式サイトでも以下のような人も審査が通過する可能性があることを謳っています。
- 過去に延滞がある方
- 初めてクレジットカードを作る方
- 審査に不安のある方
ただし、このページを確認する限り審査基準が甘いのはMasterCardのみのようです。
審査に不安のある人は、MasterCardでライフカードゴールドを申し込んでみてください。
ただし、クレジットヒストリーが優秀でも審査に通らないという人もいるようなので、審査基準がどんなものなのか明確にはわからないです。
最大1億円の国内旅行・海外旅行保険が自動付帯で付いている
国内旅行 (自動付帯) | 補償対象者 | 本人会員・ご家族の方 | |
最大保障金額 | 最高1億円(本人会員) | ||
海外旅行 (自動付帯) | 補償対象者 | 本人会員・ご家族の方 | |
最大保障金額 | 最高1億円(本人会員) | ||
携行品損害 | 免責金額 | 3,000円 | |
1旅行中・1年間限度額 | 本人会員:40万円 ご家族の方:20万円 |
ライフカードゴールドの1番の付帯サービスとも言えるのが国内旅行・海外旅行で最大1億円を補償してもらえる旅行保険です。
旅行によく行く人はこの付帯保険のために年会費の11,000円(税込)を支払う価値があると言っても良いくらいですよ!
良い付帯保険が付いているクレジットカードは利用付帯のことが多いですが、ライフカードゴールドの場合は国内旅行も海外旅行も自動付帯で付いています。
また、家族特約つきなので家族との旅行で何かあったときなども安心できますね!
海外旅行での携行品損害の場合は3,000円の負担はいるものの、特に置き引きなど多い海外によく行く人には重宝するサービスです。
自動付帯は、そのクレジットカードを持っていればいざというときに適用される保険で、利用付帯はその旅行などに使う交通費や宿泊費などをそのクレジットカードを利用して支払ってないと適用されない保険です。
自動車を運転する人に嬉しいロードサービスが充実
普段の移動が自動車という人にはありがたいロードサービスが、ライフカードゴールドには付帯しています。
以下のようによくある車のトラブルを24時間365日、無料で対応してもらえます。
- バッテリー上がり
- 鍵の閉じ込め
- タイヤパンク
- 燃料切れ
- 落輪時の引き上げ
- そのほか30分以内の応急作業
また、レッカー牽引も20kmまで無料であったり、その場合の交通費などを1人2万円まで負担してくれたりするので安心ですよね!
JAFと変わらないようなロードサービスを、このカードを持っているだけで無料で済ませられます。
シートベルトを使用している場合の事故を補償してくれる
ライフカードゴールドでは、国内でシートベルトをして事故した場合にシートベルト保険が適用されます。
シートベルトは、正当な理由以外では当たり前に装着すると思いますので、車に乗る機会の多い人ならあって損はない保険です。
シートベルト着用中の事故日から180日以内の死亡または重度後遺障害と認定された場合、200万円が補償されます。
全国の主要の空港のラウンジを無料で利用できる
空港名 | ラウンジ名 |
---|---|
新千歳空港 | スーパーラウンジ |
函館空港 | ビジネスラウンジ「A Spring」 |
青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイ |
仙台空港 | ビジネスラウンジ・EASTSIDE |
新潟空港 | エアリウムラウンジ |
成田国際空港 | 1.ビジネス&トラベルサポートセンター |
2.TEIラウンジ | |
羽田空港 | 1.第1旅客ターミナル POWER LOUNGE CENTRAL 1F |
2.第1旅客ターミナル POWER LOUNGE NORTH 2F | |
3.第1旅客ターミナル POWER LOUNGE SOUTH 2F | |
4.第2旅客ターミナル エアポートラウンジ2F(南) | |
5.第2旅客ターミナル POWER LOUNGE CENTRAL 3F | |
6.第2旅客ターミナル POWER LOUNGE NORTH 3F | |
中部国際空港 | 第2プレミアムラウンジセントレア |
富山空港 | ラウンジ らいちょう |
小松空港 | スカイラウンジ白山 |
大阪国際空港 (伊丹空港) | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | 1.カードメンバーズラウンジ 比叡 |
2.カードメンバーズラウンジ 六甲 | |
3.カードメンバーズラウンジ アネックス 六甲 | |
岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ |
米子空港 | ラウンジ DAISEN |
山口宇部空港 | ラウンジ「きらら」 |
高松空港 | ラウンジ 讃岐 |
徳島阿波おどり空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス |
松山空港 | 1.ビジネスラウンジ |
2.スカイラウンジ | |
福岡空港 | 1.くつろぎのラウンジ TIME |
2.ラウンジTIMEインターナショナル(国際線) | |
北九州空港 | ひまわり |
熊本空港 | ラウンジ「ASO」 |
長崎空港 | ビジネスラウンジ アザレア |
宮崎ブーゲンビリア空港(宮崎空港) | ブーゲンラウンジ ひなた |
鹿児島空港 | スカイラウンジ 菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ華~hana~ |
上記のようにライフカードゴールドでは、全国の27の空港にあるラウンジを無料で利用できます。
飛行機の待ち時間に、有意義な時間を過ごしたいという人にはおすすめです。
ラウンジ入り口で搭乗券(eチケットの場合はお客様控え)と一緒に、ライフカードゴールドを提示すれば入場できるので是非利用してみましょう!
ポイントの有効期限を最大5年にできるのでしっかり貯められる
ライフカードゴールドで貯めた、LIFEサンクスポイントの有効期限は最大5年です。
ただし、自動的に繰り越されるのは2年目のみで、3年目から3年間は繰越申請をしなければポイントを失効してしまいます。
繰越申請は、以下のどちらかで受け付けてくれます。
- 会員専用サイトのLIFE-Web Desk
- 電話:045-914-7003にかけて42#→901#→1#
5年あればじっくりポイントを貯められますが、うっかり申請を忘れてしまわないように気をつけましょう!
貯めたポイントは、現金や電子マネーだけでなくグルメや家電などにも交換できるので失効してしまうのはとてももったいないですよ!
弁護士無料相談サービスでいざというときのトラブルに備えておける
ライフカードゴールドには、いざというときに1時間無料で法律相談できる弁護士無料相談サービスというものが付帯しています。
ライフカード提携事務所が面談または電話での相談に対応しており、面談の場合は予約が必要です。
困っていることがあって法律相談をしたいとき、法律事務所でお願いする場合は1時間で10,000円程度かかるので初期費用を抑えたい人は利用してみる価値があります。
ただし、このサービスが利用できるのは1回のみということは覚えておきましょう!
ライフカードゴールドの3つのデメリットも確認しておこう
ライフカードゴールドのメリットについて解説しましたが、もちろんデメリットもあります。
ここではそんなデメリットを3つ解説していきますね!
デメリットも正しく理解して、カードを発行する前の参考にしてみてください。
通常のポイント還元率は0.5%と低め
ライフカードゴールドは、通常時は還元率0.5%と良い還元率とは言えません。
入会して1年や誕生日月はポイント還元率がアップして通常よりはポイントが貯まりやすくなります。
しかし、入会して1年のポイントアップは1.5倍ですが、それでも還元率としては0.75%と1%にも満たないため微妙ですよね。
また、誕生日月は3倍なので1.5%と還元率は良いですが、年に1度誕生日の月と限定されているので人によっては使いづらいと感じると思います。
貯めやすいと評判のポイントプログラムシステムは通常のカードと変わらない
ライフカードゴールドには、独自のポイントプログラムで使えば使うほどポイントが貯めやすくなります。
例えば、年間利用額が50万円達成したらスペシャルボーナス300ポイント付与されたり、年間利用額によってステージ制になっており使う額が多いほど還元率が上がっていきます。
- レギュラーステージ:利用金額50万円未満、基本ポイント付与率1.0倍(0.5%)
- スペシャルステージ:利用金額50万円以上100万円未満、基本ポイント付与率1.5倍(0.75%)
- ロイヤルステージ:利用金額100万円以上200万円未満、基本ポイント付与率1.8倍(0.9%)
- プレミアムステージ:利用金額200万円以上、基本ポイント付与率2.0倍(1.0%)
ですが、このポイントシステムはスタンダードなライフカードと全く同じで、ゴールドカードだからさらにポイントが貰えるということは一切ないです。
旅行や運転をあまりしない人には魅力を感じられない
ライフカードゴールドには、最大1億円保障される旅行保険や車のトラブルの応急処置を無料で受けられるロードサービスなど、充実した保険やサービスが付帯しています。
しかし、旅行にほとんど行かない人や自動車や免許を持っていない人には、あまり使う機会がないものばかりでおすすめできません。
使うとすれば、ショッピングの被害を補償してくれるショッピングガード保険や、弁護士無料相談サービスといったところでしょうか。
ですが、ショッピング保険の付いているクレジットカードはほかにもたくさんありますので、このためにライフカードゴールドを選ぶ必要性は感じられません。
ライフカードゴールドで貯まるLIFEサンクスポイントの交換先・移行先は?お得な使い方3選を解説!
ライフカードゴールドを利用すると、通常1,000円につき1ポイントLIFEサンクスポイントが貯まります。
貯めたポイントを自分の使いやすい方法でお得に活用したいですよね!
ここでは、ライフカードゴールドで貯めたポイントのおすすめの使い方3選を紹介していきます。
特におすすめだったりお得なものを厳選しましたので、どの活用方法が自分に使いやすいものかの参考にしてみてくださいね!
キャッシュバックコースで現金と交換する
ポイントの価値 | 1p=4.17〜4.72円 |
使いやすさ | ![]() |
ライフカードゴールドで貯めたポイントは現金と交換できます。
どこでも使える現金は誰でも使いやすいのでおすすめの方法ですが、交換申請して1〜2ヶ月もかかるのは不便と感じる人もいると思います。
- 1,200ポイント→5,000円(4.17円/1p)
- 2,200ポイント→10,000円(4.55円/1p)
- 4,300ポイント→20,000円(4.65円/1p)
- 6,400ポイント→30,000円(4.69円/1p)
- 10,600ポイント→50,000円(4.72円/1p)
このように、交換ポイントによって交換レートが変わりますので、できる限りポイントを貯めてまとめて交換するほうがお得です。
ポイントと交換した現金は、ライフカードゴールドに登録されている口座に直接振り込まれます。
ANAマイルに交換する
ポイントの価値 | 1p=2.5マイル |
使いやすさ | ![]() |
ライフカードゴールドで貯めたポイントを、普段利用しているポイントやANAマイルに移行できます。
旅行好きなどでANAマイルを貯めている人は、交換レートは50%ですが1ヶ月程度で直接交換できるので手軽ですね!
ANASKYコインも交換先にあるので、旅行の前に一緒に交換することもできます。
JALマイルは直接交換できないので、少し手間は増えてしまいますが、「LIFEサンクスポイント→dポイント→JALマイル(50%)」などのルートを使って交換することは可能です。
ポイントやギフトカード・商品券と交換する
ポイントの価値 | ポイント:1p=4〜5円 ギフトカード:1p=5〜10円 |
使いやすさ | ![]() |
ライフカードゴールドで貯めたポイントは、他のポイントに移行したりギフトカードに交換できます。
コンビニやドラッグストア・スーパーなどで利用できる使いやすいポイントにも移行でき、ギフトカードもAmazonや全国で利用できるものなども交換先に選べるので活用しやすいですね!
ただし、早いものでも2週間程度、遅いものは2ヶ月かかるので使いたいというときにサッと交換というわけにはいかないので、そこは残念なポイントと言えます。
また、商品券など1年程度の有効期限があるものもありますので注意が必要です。
ポイント:ANASKYコイン、dポイント、ベルメゾン・ポイント、楽天ポイント、Pontaポイント、Gポイント
ギフトカード:Vプリカギフト、Amazonギフト券、AOYAMAギフトカードセット、JCBギフトカード、QUOカード、JTB旅行券(ナイストリップ)など
ライフカードゴールドの評判まとめ!口コミを参考にしよう
ここまでで、ライフカードゴールドのメリット・デメリットが理解できたと思います。
そして、ライフカードゴールドがどんなカードかわかったら、実際に利用している人の評判も気になってきますよね!
ここでは、そんなライフカードゴールド利用者の口コミを紹介していきます。
ただし、「ライフカードゴールド」の口コミが少なかったので、対応やポイントに関する口コミなど一部ライフカード(スタンダード)の評判も掲載しています。
発行会社やポイントシステムはライフカードゴールドも同じなので、みなさんがライフカードゴールドをどんなイメージを持って利用しているか参考にしてみてください。
ライフカードゴールドの評判・口コミ一覧
- 年会費10,000円でこんなにサービスが受けられるのかというくらい満足
- 付帯保険が充実しているので、旅行に利用できて便利
- ロードサービスが充実しているので、車移動が多い私には良かった
- たまたま残高不足でお問い合わせしたとき凄いイヤな感じの電話対応をされた
- ポイント還元について詳しく知りたくて問い合わせたら非常に愛想が悪く幻滅してしまった
- 海外での盗難等の対応が迅速で良かった
- 入会して1年や誕生日月はポイントがお得に貯められる
ライフカードゴールドの評判・口コミまとめ!
ライフカードゴールドの評判や口コミを調査してみると、電話対応など不満に感じる人もいるようですが、いろんな保険が付帯していていざというときに役に立つ特典が詰まっているクレジットカードと言う印象です。
電話対応についての不満の声は、通常のライフカードでの口コミで目立ちました。
ライフカードゴールドは専用デスクもあるので若干の違いはあるものの、少し残念な点ですね。
しかし、口コミの中には迅速だったとか、丁寧だったという意見もあるのでたまたま対応の良くなかった場合もあります。
そして、全体的に目立つ口コミにはいろいろな保険が付帯しており、様々な場面で保障が受けられることが安心という意見でした。
ポイント還元率を重視する人にはあまり向かないですが、付帯サービスに対して年会費を11,000円(税込)払う価値があると感じる人は多いです。
総合すると、ライフカードゴールドは旅行やショッピングをよく利用する人や自動車をよく運転する人にとって安心できるクレジットカードだといえますね!
ライフカードゴールドとライフカードの違いを徹底比較!
![]() ライフカードゴールド | ![]() ライフカード | |
基本還元率 | 0.5% | 0.5% |
年会費 | 11,000円(税込) | 無料 |
申込資格 | 23歳以上で本人に安定した継続的な収入のある人 | 日本国内に住んでいる18歳以上(高校生除く) 電話連絡が可能な人 |
特典・サービス |
|
|
付帯保険 |
|
|
ETCカード | 無料 | 無料 |
家族カード | 無料 | 無料 |
利用限度額 | 30〜200万円 | 〜200万円 |
ライフカードゴールドの審査に落ちる人とは?審査基準や申し込み対象者を解説
ライフカードゴールドは年会費が11,000円(税込)かかるうえに、ゴールドカードなので一般カードよりも審査は少し厳しいです。
ここでは、ライフカードゴールドの審査基準や審査に落ちる原因を解説していきます。
申し込み資格や審査基準などが、あなたに合っているクレジットカードなのか最後までチェックしてみましょう!
審査資格は23歳以上で安定した継続的な収入のある人
ライフカードゴールドの審査資格は、23歳以上で安定した継続的な収入のある人です。
もし、あなたが23歳未満の場合や、不安定な収入の人は審査資格の時点で落とされてしまう可能性があります。
勤務年数がある程度ある会社に勤めている会社員なら、この条件はクリアするのでゴールドカードとはいえハードルが低いですね!
現在借入が一定以上ある場合は落とされる可能性が高い
ライフカードゴールドは、信用情報に問題がある場合でも審査に通過する人もいます。
ですが、現在借入があり、その借入が収入の1/3以上の場合は総量規制に引っかかり落ちる可能性が高いです。
総量規制とは、「貸付業者が行う貸し付けが、収入の1/3を超えてはならない」という2010年6月に完全施行された法律になります。
借入が多い場合は、まずは返済をしっかりしてからチャレンジしてみましょう!
同時に複数のクレジットカードの申し込みは控えたほうが良い
ライフカードゴールドに限らないことですが、短期間または同時に複数のクレジットカードの申し込みをした場合、落ちる可能性が高いです。
なぜなら、複数のクレジットカードが必要=近々にまとまったお金が必要と判断され、不審に思われてしまいます。
ですので、クレジットカードが欲しいからとやたらめったらに申し込みをするのは控えましょう!
もし、申し込みをしたいクレジットカードがあった場合も、3枚以上申し込みをしているなら半年程度は申し込みをあけてから申し込みすると良いですよ!
【ライフカードゴールドのQ&Aまとめ】気になる疑問を確認しよう
ここまでで、ライフカードゴールドがどのようなカードかわかったと思います。
次にここでは、実際にライフカードゴールドを発行してみようかなと考えている人・発行した人が疑問に感じるものをまとめました。
Q&A形式で読みやすいので、サクッと目を通しておきましょう!
ライフカードゴールドESPECIALとライフカードゴールドとの違いは?
ライフカードゴールドは入会条件さえクリアすれば、誰でも発行できるクレジットカードです。
そして、ライフカードゴールドESPECIALはもともと提携カードが提携終了してしまった場合の切り替え専用カードでした。
ですが、近年(2017年ごろから)ライフカードを解約するとライフカードゴールドESPECIALのインビテーション(招待状)が届くという人がいるようです。
そのことから現在は、インビテーションのみのクレジットカードという認識になっていますが、公式サイトではそのような記載はありません。
- 年会費:永年無料
- ライフカードゴールドと同じゴールド特典:空港ラウンジサービス、ショッピングガード保険、弁護士無料相談サービス
このように、一般のゴールドカードとは特典が限定されますが、無料なのでじゅうぶんな内容ですよね!
口座振替日に引き落としできなかったらどうすればいい?
ライフカードゴールドは、口座から再引き落としされないので指定の口座に振り込みする必要があります。
口座に入金し忘れたり残高不足で引き落としできなかった場合は、あなたのライフカードゴールドを手元に用意して電話窓口オペレーターにお問い合わせしましょう。
振り込みの金額と一緒に振込みの口座を教えてもらえます。
お問い合わせは本人のみ対応してもらえますので、必ず本人が連絡してくださいね!
1回払いでの買い物をあとから分割払いに変更できる?
1回払い・2回払い・ボーナス払いの場合、あとから分割払いに変更できます。
変更は、会員専用サイトのLIFE-Web Deskからできます。
変更の受付期間は、あなたの支払日によって変わってきますので詳しくは受付期間一覧からご確認ください。
ただし、分割払いには手数料がかかりますので、よく考えて変更しましょう!
現在契約しているライフカードから切替できる?
ライフカードゴールドは新規入会のみ受け付けているので、切り替えはできません。
今までのカードを退会する場合は、ポイントの引き継ぎなどできませんので失効してしまいます。
また、ライフカードは同じ国際ブランドのカードを複数持てないので、既存のライフカードを残す場合は違うブランドを選びましょう!
今月の請求金額を確認する方法は?
請求金額は、会員専用サイトのLIFE-Web Deskまたは電話での音声ガイダンスで確認できます。
会員専用サイトのLIFE-Web Deskで確認する場合は「ご利用代金明細照会・Web支払い」から、音声ガイダンスはお問い合わせ番号からご確認ください。
まとめ
- 最大1億円の保障があるから国内旅行も海外旅行も安心!
- 車のトラブルも30分以内の作業ならロードサービスが無料で受けられる。
- 旅行にあまり行かない人や運転をしない人はメリットが少ない。
- ポイント有効期限は最大5年繰り越せるのでじっくり貯められる。
- ポイントの移行先は使いやすいものが多いが還元率はあまり良くない。
ここまでで、ライフカードゴールドの良い点も悪い点も解説してきたので、どのようなクレジットカードかわかったと思います。
ライフカードゴールドは旅行や運転をたくさんする人におすすめできる保険やサービスがいくつも付いており、いざというときに法律相談もできるので頼れるクレジットカードです。
付帯保険や付帯サービスは持っているだけで使うことができますので、ポイント高還元のクレジットカードのサブカードとして使うという手もあります。
年会費はゴールドカードとしては11,000円(税込)と平均的ですが、人によってはその価値以上と感じるサービスが豊富ですので、あなたのライフスタイルに合ったクレジットカードならぜひ作ってみてくださいね!
ライフカードゴールドの基本情報まとめ
ライフカードゴールド | |
---|---|
![]() | |
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | LIFEサンクスポイント |
ポイント交換先 | 1ポイント=4〜5円 ANASKYコイン、dポイント、ベルメゾン・ポイント、楽天ポイント、Pontaポイント、Gポイント |
還元率UP条件 |
|
ポイント有効期限 | 最大5年 |
年会費 | 11,000円(税込) |
ポイント算出方法 | 1,000円(税込)ごとに1ポイント付与 1,000円以下のポイントについても100円0.1ポイントで算出 |
申込資格・条件 | 23歳以上で本人に安定した継続的な収入のある人 |
国際ブランド | VISA/MasterCard |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費無料 |
電子マネー | iD |
追加カード | 家族カード(無料、1枚まで) |
カードランク | ゴールド |
利用限度額 | 30〜200万円 |
|
カード概要
発行会社 | ライフカード | |
年会費 | 初年度 | 11,000円(税込) |
2年目~ | 11,000円(税込) | |
審査・発行 | 最短3営業日 | |
入会条件 | 23歳以上 本人に安定した継続的な収入のある者 | |
国際ブランド | VISA/MasterCard | |
支払い方法 | 国内 | 1回払い、2回払い、分割払い、ボーナス払い、リボ払い |
海外 | 1回払い | |
支払い | 締め日 | ショッピング:毎月5日 キャッシング:毎月月末 |
引き落とし日 | ショッピング:当月27日または翌月3日 キャッシング:翌月27日または翌々月の3日 |
基本機能(電子マネー・家族カード・ETCカード等)
電子マネー | iD | |
家族カード | 発行可能枚数 | 1枚まで |
年会費 | 無料 | |
ETCカード | 発行可否 | 発行可能 |
発行手数料 | 無料 | |
年会費 | 無料 | |
対応スマホ決済 | ライフカードiD、ApplePay、GooglePay、 電子マネーEdy、モバイルSuicaなど |
ポイント還元率
ポイントプログラム | LIFEサンクスポイント |
通常還元率 | 0.5%〜 |
還元率アップ条件 | 初年度:通常の1.5倍 誕生日月:通常の3倍 年間利用額によってポイントアップ:1.5〜2倍 |
ポイント有効期限 | 2年間 延長申請で最大5年間 |
ポイント付与 | 1,000円ごとに1ポイント付与 |
ポイントの価値(目安) | 1ポイント約5円 |
交換可能ポイント | dポイント、ベルメゾン・ポイント、 楽天ポイント、auWALLETポイント、Gポイント |
交換可能マイル | ANAマイル(1サンクスポイント=2.5マイル) |
付帯保険(国内旅行保険・海外旅行保険・ショッピング保険等)
国内旅行 (自動付帯) | 補償対象者 | 本人会員・ご家族の方 |
死亡・後遺障害保険金 | 本人会員:最高1億円 ご家族の方:最高1,000万円 | |
入院保険金日額 | 本人会員:10,000円 ご家族の方:5,000円 | |
手術保険金 | 入院中に受けた手術:入院保険金日額×10倍 上記以外に受けた手術:入院保険金日額×5倍 | |
通院保険金日額 | 本人会員:4,000円 ご家族の方:2,000円 | |
海外旅行 (自動付帯) | 補償対象者 | 本人会員・ご家族の方 |
傷害(死亡・後遺障害) | 本人会員:最高1億円 ご家族の方:最高1,000万円 | |
傷害(治療費用) (一事故の限度額) | 本人会員:300万円 ご家族の方:150万円 | |
疾病(治療費用) (一事故の限度額) | 本人会員:300万円 ご家族の方:150万円 | |
個人賠償責任 (一事故の限度額) (免責金額なし) | 本人会員:1億円 ご家族の方:5,000万円 | |
携行品損害 (1旅行中・1年間限度額) (免責金額3,000円) | 本人会員:40万円 ご家族の方:20万円 | |
救援者費用等 (1旅行中・1年間限度額) | 本人会員:300万円 ご家族の方:100万円 | |
シートベルト傷害保険 (自動付帯) | 保証対象者 | 本人会員 |
死亡 | 200万円 (シートベルト着用中の事故日から その日を含めて180日以内) | |
重度後遺障害 | 200万円 (シートベルト着用中の事故日から その日を含めて180日以内) | |
ショッピングガード保険 | 保証対象者 | 本人会員・ご家族の方 |
年間保証限度額 | 200万円 |
付帯サービス(空港ラウンジ・優待サービス等)
空港ラウンジ | 国内27空港、37箇所 | |
ロードサービス | 現場での応急対応サービス (クイックサービス) | バッテリー上がり、タイアパンクなど 無料で現場応急対応(30分以内の作業) |
緊急レッカーサービス (レッカー牽引サービス) | 現場での応急対応後も自走不可能な場合 無料で20km以内の指定の場所までレッカー牽引 | |
アフターフォローサービス | 公共交通機関の実費やレンタカーの レンタル料金の負担など 現場での応急対応後も自走不可能な場合 レッカー牽引した際の付加サービス | |
弁護士無料相談サービス | 電話や面談で法律相談を1時間無料(1回のみ) | |
お問い合わせ | LIFE GOLD DESK 0120-953-510 受付時間:9:30~17:30 (1/1休み) |