
ラグジュアリーカード ゴールド | |
---|---|
基本還元率 | 1.5% |
貯まるポイント | ラグジュアリー・リワード |
ポイント交換先 | 1ポイント=5円 Amazonギフト券、nanacoポイント、iTunesコード、GooglePlayコード |
還元率UP条件 | なし |
ポイント有効期限 | 60ヶ月 |
年会費 | 220,000円 |
ポイント算出方法 | 月間利用金額1,000円ごとに3ポイント |
申込資格・条件 | 20歳以上(学生除く) カード会社からのインビテーションが必要 |
国際ブランド | MasterCard |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費無料 |
電子マネー | ApplePay、Suica |
追加カード | 1枚に月55,000円 |
カードランク | ゴールド |
利用限度額 | 個別に設定(最低300万円~) |
ラグジュアリーカード ゴールドは最高峰のクレジットカードと言われている「ラグジュアリーカード」の中でももっともランクが高いカードです。
24金できているため重厚感もあり、カードの輝き具合も他のゴールドカードとは比べものになりません。
またサービスや特典もかなり豊富で、コンシェルジュサービスが使えたりレストランやホテルでの特別優待が受けられます。
ラグジュアリーカード ゴールドを持つにはカード会社からの招待が必要なため、クレヒス(クレジットヒストリー)を高めないとカードが作れません。
国内の空港ラウンジだけでなくプライオリティパスも無料で使えるので、海外旅行や海外の出張に持っていくと便利です。
ゴールドカードなのでステータスも高いですから、ハイステータスなカードを求めているならぜひチェックしてくださいね。
Contents
- 1 ラグジュアリーカード ゴールドの7つの特徴・メリットを徹底解説!
- 2 ラグジュアリーカード ゴールドの3つのデメリットも確認しておこう
- 3 ラグジュアリーカード ゴールドで貯まるラグジュアリー・リワードの交換先・移行先は?お得な使い方3選を解説!
- 4 ラグジュアリーカード ゴールドの評判まとめ!口コミを参考にしよう
- 5 ラグジュアリーカード ゴールドと他のラグジュアリーカードとの違いを徹底比較!
- 6 ラグジュアリーカード ゴールドの審査に落ちる人とは?審査基準や申し込み対象者を解説
- 7 【ラグジュアリーカード ゴールドのQ&Aまとめ】気になる疑問を確認しよう
- 8 人とは違うステータスカードと持ちたいならコレ!ラグジュアリーカード ゴールドを活用しよう
- 9 ラグジュアリーカード ゴールドの基本情報まとめ
ラグジュアリーカード ゴールドの7つの特徴・メリットを徹底解説!
それでは早速、ラグジュアリーカード ゴールドの7つの特徴やメリットを順番に解説していきます。
この7つさえ覚えておけば、ラグジュアリーカード ゴールドの特徴はバッチリ抑えられますよ!
まずはラグジュアリーカード ゴールドがどんなカードかを理解しておきましょう!
重厚感ある24金で作られた正真正銘のゴールドカード
クレジットカードの種類 | 重さ |
---|---|
一般的なクレジットカード | 5g |
ラグジュアリーカード ゴールド | 24g |
ラグジュアリーカード ゴールドは「ゴールドカード」ではあるものの、他のクレジットカード会社が発行しているゴールドカードとは少し違います。
特に大きな違いはカードそのもので、ラグジュアリーカード ゴールドは24金で作られています。
そのため他のクレジットカードに比べて重さがあり、光の反射具体も全然違います。
ラグジュアリーカードはステータスが高いクレジットカードでもあるので、持っているだけで社会的地位や周りからの信用も高まります。
24時間36日対応してくれるコンシェルジュサービス
- 海外限定商品の検索・購入
- ホテルやレストランの予約
- スポーツやミュージカルのチケット手配
- 国際便の空席照会
- ギフトの相談や手配(祝い花、贈答品など)
- ショッピングモールやブランドショップの案内(国内・海外)
ラグジュアリーカード ゴールドには24時間365日対応してくれるコンシェルジュサービスがあります。
コンシェルジュサービスで相談できる内容としては上の表にまとめました。
またラグジュアリーカード ゴールドで利用できるコンシェルジュサービスは電話だけでなくメールでも問い合わせができます。
朝にメールで問い合わせればその日の夕方か夜には返信があるので、電話ができない時や電話対応時間が終わっても問い合わせできるのはいいですよね。
銀座にある会員専用ラウンジの無料利用
- LAXURY TEAが1杯無料
- ドリンク・フードの1オーダーでコーヒーか紅茶が無料
ラグジュアリーカード ゴールドを持っていると銀座にある会員専用ラウンジ「VILLA FOCH GINZA」が利用できます。

VILLA FOCH GINZAは完全会員制のラウンジで毎月15,000円の会費を支払わないと利用できません。
しかしラグジュアリーカード ゴールドを持っていると無料で使えるのです。
また上で紹介したようなサービスも受けられるので、銀座で食事や買い物をした時に気軽に利用してくださいね。
空港ラウンジが無料で利用できる
- 日本にある主要空港
- 韓国
- ハワイ
ラグジュアリーカード ゴールドを持っていると空港にある日本の主要空子にあるラウンジを無料で利用できます。
空港ラウンジを使えば飛行機に搭乗するまでの時間をゆっくり過ごせるので、飛行機の旅が楽しくなりますよ。
また韓国とハワイの空港ラウンジも利用できます。
プライオリティパスが無料で利用できる
- 140以上の国や地域にある空港ラウンジが利用できる
- ラウンジ内で軽食やドリンクが頼める
- 無料Wi-Fiが利用できる
ラグジュアリーカード ゴールドを持っていると世界140国以上になる空港に設置されている「プラオリティパス」が無料で利用できます。
プライオリティパスの特徴については上にまとめました。
特に「無料Wi-Fi」が利用できるので、飛行機に乗るまで仕事をしたりインターネットを楽しむことができます。
海外出張の時に利用するとかなり便利ですよ
ポイント還元率が通常で1.5%とかなり高い
ラグジュアリーカードの種類 | ポイント還元率 |
---|---|
ゴールド | 1.5% |
ブラック | 1.25% |
チタン | 1.0% |
ラグジュアリーカードはどの種類のカードもポイント還元率が高めですが、中でもゴールドカードは通常で1.5%とかなり高めです。
還元率がアップする条件などよりお得になることはありませんが、元々の還元率が高いためパイントが貯まりやすいのは大きなメリットですよね。
貯まったポイントはAmazonギフト券や航空会社のマイルに交換できます。
TOHOシネマズの映画無料鑑賞券など会員特典が充実している
- TOHOシネマズの映画無料鑑賞券プレゼント(月に3回まで)
- 人気レストランで会員専用席で利用
- 2名以上でコースを予約すると1名無料
- リムジン送迎サービス(都内限定)
ラグジュアリーカードを持つと色々なサービスや特典がついてきます。
主なサービスや特典については上の表にまとめました。
サービスや特典内容はゴールド以外のカード(ブラック・チタン)と大きな違いはありませんが、無料映画観賞券の月間回数はラグジュアリーカード ゴールドが1回多くなってたりします。
またカード会員限定のレストランもゴールド会員でないと選べないお店やプランがあるため、他のカードに比べてワンランク上のサービスが受けられます。
ラグジュアリーカード ゴールドの3つのデメリットも確認しておこう
どれだけラグジュアリーカード ゴールドにメリットが多いといっても、絶対にデメリットがないわけではありません。
きちんとデメリットも知ったうえでラグジュアリーカード ゴールドを正しく理解したいですね。
ですので、ここでラグジュアリーカード ゴールドを利用するときに知っておきたいデメリット3つを解説していきます。
ゴールドカードとしては年会費がかなり高い
一般のゴールドカード | 10,000円~50,000円 |
ラグジュアリーカード ゴールド | 220,000円 |
ラグジュアリーカード ゴールドは他のゴールドカードに比べると年会費が圧倒的に高いです。
そもそもラグジュアリーカード ゴールドはランク的にはブラックカードと同じくらいになっています。
ラグジュアリーカード ゴールドを他のクレジットカードを比べるならブラックカードと比べるようにしてくださいね。
付帯される保険がチタンやブラックと変わらない
国内旅行保険 | 補償対象者 | カード会員 |
傷害死亡 | 最高1億円 | |
傷害後遺障がい | 最高1億円 | |
入院保険金 | 1日当たり5,000円 | |
手術保険金 | なし | |
通院保険金 | 1日あたり3,000円 | |
海外旅行保険 | 補償対象者 | カード会員とその家族 |
傷害死亡 | 最高1.2億円 | |
傷害後遺障がい | 最高1.2億円 | |
傷害・疾病治療費用 | 最高200万円 | |
賠償責任 | 最高1億円 | |
携行品損害 | 1旅行中100万円限度 | |
救援者費用 | 最高500万円 | |
ショッピング保険 | 国内 | 最大300万円 |
海外 | 最大300万円 |
ラグジュアリーカードに付帯される旅行保険はランクに関係なく全て同じ補償内容になっています。
そのため、付帯保険だけを見ると年会費の高いゴールドはちょっと割高なイメージがあるかもしれません。
とはいえ、ラグジュアリーカードの付帯保険はもともとがかなり手厚くなっているので旅行中に万が一のことがあっても充分な補償が受けられます。
ラグジュアリーカードの付帯保険は「自動付帯」なので持っているだけで保険が適用されます。
東京以外の場所だと使えない特典がある
ラグジュアリーカード ゴールドで利用できるサービスの中には場所が限定されるものがいくつかあります。
例えば「レストランまでのリムジン送迎」が住まいが都内でないと利用できません。
またラグジュアリーカードが提携しているお店は首都圏に多く、それ以外の地域は少ないため東京以外では利用できる店舗が限られてきます。
時間が経てば全国でも使えるようになると思いますが、もう少し時間がかかるため都内に住んでいないとサービスをフルに活用できないでしょう。
ラグジュアリーカード ゴールドで貯まるラグジュアリー・リワードの交換先・移行先は?お得な使い方3選を解説!
ラグジュアリーカード ゴールドを利用すると、「ラグジュアリー・リワード」が貯まるようになっています。
せっかく貯めたポイントトは、少しでもお得に使いたいですよね?
そこで、ここではラグジュアリーカード ゴールドで貯めたポイントのおすすめの使い道3選についてまとめています。
どのように使うと賢いのか、1つずつ確認していきましょう!
航空会社のマイルに交換する
交換レート | 1ポイント=3マイル |
使いやすさ | ![]() |
ラグジュアリーカード ゴールドで貯めたポイントの使い道としてもっともおすすめなのは「航空マイルへの交換」です。
ラグジュアリーカード ゴールドは空港ラウンジやプライオリティパスが無料で来たり海外で受けられるサービスも豊富です。
そのため、ポイントをマイルに貯めるとお得に海外に行けるようになります。
交換できるマイルは次の4つから選べます。
- ANA
- JAL
- ハワイアン航空
- ユナイテッド航空
よく使う航空会社のマイルに交換して賢く飛行機を利用しましょうね。
Amazonギフト券やiTunesコードなどの他社のポイントに交換する
交換レート | 1ポイント=5円 |
使いやすさ | ![]() |
ラグジュアリーカード ゴールドで貯めたポイントはマイル以外にも別の会社のポイントに交換できます。
特におすすめの交換先なのが次の4つです。
- Amazonギフト券
- nanacoポイント
- iTunesコード
- GooglePlayコード
日用品や家電などを買うならAmazonギフト券に替えるのがおすすめですし、コンビニでちょくちょく買い物をするならnanacoポイントに替えると買い物代が節約できます。
交換レートも1ポイント=5円と高めなので、ポイントを使ってお得に買い物をしてくださいね。
ワイン通販サイトの買い物券に交換する
交換レート | 100ポイント=1,000円 |
使いやすさ | ![]() |
ラグジュアリーカード ゴールドで貯まったポイントは「Firadis WINE CLUB」の買い物券に交換できます。
「Firadis WINE CLUB」とはレストランにワインを卸している会社が運営している通販サイトでさまざまなワインが注文できます。
ワインが好きだったりホームパーティーを開催する機会があるなら、「Firadis WINE CLUB」の買い物券に引き換えてワイン購入費に充ててみてはどうでしょう。
ラグジュアリーカード ゴールドの評判まとめ!口コミを参考にしよう
ここまでで、メリットやデメリットを解説してきました。
ラグジュアリーカード ゴールドがどんなものか見えてきたら、次は実際に利用している人のイメージも気になりますよね。
ここでは、ラグジュアリーカード ゴールドを利用したことがある人の評判や口コミを紹介していきます。
悪いもの・良いものそれぞれ紹介していますので、参考にしてみてくださいね!
ラグジュアリーカード ゴールドの悪い評判・口コミ一覧
- 金属製だからなのか使えないお店も多い。見た目がかっこいいので使いたいのにもったいないです…
- サービス内容はチタンやブラックと大きな違いはありません。外見を重視しない人なら無理してゴールドカードを作らなくていいかも?
- リムジン送迎や会員優待レストランを使いたいけどほとんどが都内限定だからちょっと使いにくい…もっとサービスを全国展開して欲しいな
ラグジュアリーカード ゴールドの良い評判・口コミ一覧
- とにかくカードがかっこいい! 24金の金属製だからキラキラ光って財布の中でひときわ目立っています。
- コンシェルジュサービスが便利でよく利用しています。レストランやホテルの予約がかなりラクになって重宝しています。
- レストランで会員限定のコースやアップグレード優待がとても気に入っています。普段では味わえないサービスが受けられるので接待やデートにピッタリです。
ラグジュアリーカード ゴールドの評判・口コミまとめ!
- 金属製のためお店の端末によってはカードが使えない
- サービスや特典が他のカードと大きな違いがない
- 都内にいないと使えないサービスや特典がある
- 24金の見た目がかっこいい
- コンシェルジュサービスの質が高い
- ホテルやレストランの優待サービスが気に入っている
ラグジュアリーカード ゴールドで悪い口コミはあまり見かけませんでしたが、チラホラ声として挙がっていたのが「カードが使えないお店がある」でした。
ラグジュアリーカード ゴールドは24金でできているため、お店に置いてある端末によっては上手く読み込めずカード利用ができない店舗があるようです。
もちろんカードが切れないお店は多くないため大きな問題ではありませんが、念のためにもう1枚別のクレジットカードを持っておいた方がいいかもしれません。
反対に「見た目がかっこいい」「コンシェルジュサービスが便利」といった良い意見はたくさん見かけました。
特にカードの見た目については金属でできているため輝き具合が他のゴールドカードと全然違います。
ラグジュアリーカード ゴールドはハイステータスなカードのため「カードのデザイン」も重要になります。
そういう意味ではラグジュアリーカード ゴールド以上に豪華なカードはないので、ステータスにこだわるのならオススメの1枚です。
ラグジュアリーカード ゴールドと他のラグジュアリーカードとの違いを徹底比較!
![]() | ![]() | ![]() | |
基本還元率 | 1.5% | 1.25% | 1.0% |
年会費 | 220,000円 | 110,000円 | 55,000円 |
申込資格 | カード会社からのインビテーション | 20歳以上(学生除く)で年収1,000万円以上 | 20歳以上(学生除く)で年収500万円以上 |
特典・サービス |
|
|
|
付帯保険 |
|
|
|
ETCカード | 年会費無料 | 年会費無料 | 年会費無料 |
家族カード | 1枚につき55,000円 | 1枚につき27,500円 | 1枚につき16,500円 |
利用限度額 | 300万円~ | 100万円~ | 50万円~ |
ラグジュアリーカード ゴールドの審査に落ちる人とは?審査基準や申し込み対象者を解説
ラグジュアリーカード ゴールドはラグジュアリーカードの中でもっともランクが高いクレジットカードです。
そのため、カードの審査もかなり厳しく設定されています。
ここではラグジュアリーカード ゴールドの審査基準について詳しく解説しますので、ラグジュアリーカード ゴールドを作りたいのであればぜひチェックしてくださいね。
カード会社からの招待(インビテーション)が必要
ラグジュアリーカード ゴールドはカード会社からの招待(インビテーション)がないと発行してくれません。
つまり自分からカード発行の申込ができないのです。
ラグジュアリーカード ゴールドを作りたいのであれば、まずは申込で作れる「ラグジュアリーカード ブラック」を作ってカード実績を作りましょう。

ラグジュアリーカードの利用頻度を上げる
ラグジュアリーカード ゴールドのインビテーションを送ってもらうためにはラグジュアリーカードでの利用実績が必要になります。
カード会社も「この人ならラグジュアリーカード ゴールドを持ってもきちんと使ってくれるだろう」と判断しないとインビテーションは送りませんからね。
ラグジュアリーカード ゴールドのインビテーションを送ってもらうまでいくらカードを使えばいいか?についての具体的な条件はハッキリしていません。
「毎月200万円くらい使わないとダメ」とか「年間1,000万円の利用は必要」など色々言われていますが、少なくとも毎月まとまった金額をカードで支払わないとインビテーションは送られてこないでしょう。
年収を上げる
カード会社がラグジュアリーカード ゴールドのインビテーションを送る対象として審査している部分の1つに「年収」があります。
ラグジュアリーカード ゴールドを使ってもらいたい人は、毎月かなりの金額をカードで支払ってくれる人に限定されます。
そのため高年収でないと支払いが滞ったり踏み倒されるリスクがありますので、ラグジュアリーカード ゴールドを持ちたいのなら仕事を頑張って年収を上げていきましょう。
【ラグジュアリーカード ゴールドのQ&Aまとめ】気になる疑問を確認しよう
ラグジュアリーカード ゴールドについてメリット・デメリットや、評判や口コミを紹介してきました。
これで、ラグジュアリーカード ゴールドの魅力や気をつけるべき点などがわかったと思います。
ここでは、ラグジュアリーカード ゴールドのよくある気になる疑問に答えていきます。
ラグジュアリーカード ゴールドを検討する際の参考にしてみてくださいね!
ラグジュアリーカード ゴールドの限度額っていくらですか?
ラグジュアリーカード ゴールドの審査期間はどのくらいですか?
ラグジュアリーカード ゴールドの家族カードは作れますか?
ラグジュアリーカード ゴールドのステータスは他のゴールドカードと同じくらいですか?
ラグジュアリーカード ゴールドを解約する時はどうすればいいんですか?
- IP電話:050-3497-7482
- ナビダイヤル:0570-008-789
- 受付時間:午前6時30分~午前1時※年末年始を除く
あとは電話での指示に従って手続きを進めれば解約できます。
人とは違うステータスカードと持ちたいならコレ!ラグジュアリーカード ゴールドを活用しよう
- 24金でできた金属製のゴールドカード
- 24時間365日対応してくれるコンシェルジュサービス
- 空港ラウンジ・プライオリティパスが無料利用
- ポイントの通常還元率が1.5%と高め
- 他では味わえないワンランク上のサービスが受けられる
ここまでラグジュアリーカード ゴールドについてお話ししてきました。
ラグジュアリーカード ゴールドがどんなクレジットカードでどんなメリットがあるか理解してもらえたでしょうか?
ラグジュアリーカード ゴールドはクレジットカードの中でも珍しい24金でできています。
そのためサービスや特典内容はもちろん「デザイン」的にもハイステータスなクレジットカードとして使えるのが最大のメリットです。
もちろんコンシェルジュサービスやプライオリティパスなど、海外でも利用できるサービスも充実しているので海外に持っていっても便利です。
ラグジュアリーカード ゴールドの特徴は上の5つにまとめました。
人とは違うワンランク上のハイステータスなクレジットカードを探しているのなら、ラグジュアリーカード ゴールドはおすすめですよ!
ラグジュアリーカード ゴールドの基本情報まとめ
ラグジュアリーカード ゴールド | |
---|---|
![]() | |
基本還元率 | 1.5% |
貯まるポイント | ラグジュアリー・リワード |
ポイント交換先 | 1ポイント=5円 Amazonギフト券、nanacoポイント、iTunesコード、GooglePlayコード |
還元率UP条件 | なし |
ポイント有効期限 | 60ヶ月 |
年会費 | 220,000円 |
ポイント算出方法 | 月間利用金額1,000円ごとに3ポイント |
申込資格・条件 | 20歳以上(学生除く) カード会社からのインビテーションが必要 |
国際ブランド | MasterCard |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費無料 |
電子マネー | ApplePay、Suica |
追加カード | 1枚に月55,000円 |
カードランク | ゴールド |
利用限度額 | 個別に設定(最低300万円~) |
ラグジュアリーカード ゴールドの公式HPを見る |
カード概要
発行会社 | Black Card株式会社 |
年会費 | 220,000円 |
審査・発行 | 最短1週間 |
入会条件 | 20歳以上(学生除く) カード会社からのインビテーションが必要 |
国際ブランド | MasterCard |
支払い方法 | 1回払い、2回払い、リボ払い、ボーナス一括払い、分割払い |
支払い |
|
基本機能(電子マネー・家族カード・ETCカード等)
電子マネー | Suica、ApplePay | |
家族カード | 発行可能枚数 | 公式サイトに記載 |
年会費 | 55,000円 | |
ETCカード | 発行可否 | 可能 |
発行手数料 | 無料 | |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率
ポイントプログラム | ラグジュアリー・リワード |
通常還元率 | 1.5% |
還元率アップ条件 | なし |
ポイント有効期限 | 最大60ヶ月 |
ポイント付与 | 月間利用金額1,000円ごとに3ポイント |
ポイントの価値(目安) | 1ポイント=1円 |
交換可能ポイント | Amazonギフト券、nanacoポイント、iTunesコード、GooglePlayコード |
交換可能マイル | ANA、JAL、ハワイアン航空、ユナイテッド航空 |
付帯保険(国内旅行保険・海外旅行保険・ショッピング保険等)
国内旅行保険 | 補償対象者 | カード会員 |
傷害死亡 | 最高1億円 | |
傷害後遺障がい | 最高1億円 | |
入院保険金 | 1日当たり5,000円 | |
手術保険金 | なし | |
通院保険金 | 1日あたり3,000円 | |
海外旅行保険 | 補償対象者 | カード会員とその家族 |
傷害死亡 | 最高1.2億円 | |
傷害後遺障がい | 最高1.2億円 | |
傷害・疾病治療費用 | 最高200万円 | |
賠償責任 | 最高1億円 | |
携行品損害 | 1旅行中100万円限度 | |
救援者費用 | 最高500万円 | |
ショッピング保険 | 国内 | 最大300万円 |
海外 | 最大300万円 |
付帯サービス(空港ラウンジ・優待サービス等)
空港ラウンジ | 日本国内の主要空港・韓国・ハワイは無料 |
紛失・盗難補償 | 無料(不正使用被害に遭った場合、被害額の一部または全額を補償) |
年間利用特典 | なし |
お問い合わせ | 0120-080-070(9:30~18:00) 日祝・年末年始休 |