
NTTファイナンスBizカード | |
---|---|
基本還元率 | 1% |
貯まるポイント | NTTポイント |
ポイント交換先 | 1ポイント=1円 Tポイント、dポイント、Pontaポイント |
還元率UP条件 | なし |
ポイント有効期限 | 24ヶ月 |
年会費 | 無料 |
ポイント算出方法 | 1,000円につき10ポイント |
申込資格・条件 | 法人(代表者が20歳以上) |
国際ブランド | VISA |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費550円 |
電子マネー | なし |
追加カード | 使用者カード(年会費無料) |
カードランク | ビジネス |
利用限度額 | 80万円 |
NTTファイナンスBizカードは株式会社NTTファイナンスが発行しているビジネスカードです。
一番の特徴はビジネスカードなのにも関わらず年会費が無料という点です。
もちろんビジネスサポートサービスも充実しており、ビジネスに役立つツールやサポートを特別優待で受けられます。
ただし利用限度額が最大80万円とかなり小さいため、事業の規模によっては満足にカードが使えないかもしれません。
従業員でも使える追加カードも年会費無料で発行できます。
ビジネスカードとしては審査はそこまで厳しくありませんから、事業を始めて間もなかったりこれから事業を始めるのであればぜひチェックしてみてください。
Contents
- 1 NTTファイナンスBizカードの7つの特徴・メリットを徹底解説!
- 2 NTTファイナンスBizカードの3つのデメリットも確認しておこう
- 3 NTTファイナンスBizカードで貯まるNTTポイントの交換先・移行先は?お得な使い方3選を解説!
- 4 NTTファイナンスBizカードの評判まとめ!口コミを参考にしよう
- 5 NTTファイナンスBizカードと他のNTTファイナンスカードとの違いを徹底比較!
- 6 NTTファイナンスBizカードの審査に落ちる人とは?審査基準や申し込み対象者を解説
- 7 【NTTファイナンスBizカードのQ&Aまとめ】気になる疑問を確認しよう
- 8 年会費無料で法人カードが作れる!NTTファイナンスBizカードを活用しよう
- 9 NTTファイナンスBizカードの基本情報まとめ
NTTファイナンスBizカードの7つの特徴・メリットを徹底解説!
それでは早速、NTTファイナンスBizカードの7つの特徴やメリットを順番に解説していきます。
この7つさえ覚えておけば、NTTファイナンスBizカードの特徴はバッチリ抑えられますよ!
まずはNTTファイナンスBizカードがどんなカードかを理解しておきましょう!
ビジネスカードなのに年会費が無料
NTTファイナンスBizカードは年会費が無料で発行できるビジネスカードです。
ビジネスカードの多くはステータスが高くないものでも年会費が発生するカードが多いですが、NTTファイナンスBizカードは一切年会費がかかりません。
クレジットカードの年会費は経費にできるものの、経費を安くしたいのであればNTTファイナンスBizカードはおすすめです。
「Amazon business」が利用できる
- 法人・個人事業主向けのビジネス購買専門サイト
- 特別価格や数量割引などがある
- 1つのアカウントを共有可能
NTTファイナンスBizカードを持っているとAmazonが提供している法人向けサービス「Amazon business」が利用できます。
「Amazon business」とは本来のAmazonとは違う価格で販売されていたり、一定数量を買うと割引になったりするサービスがあります。
仕事で必要な事務用品はもちろん仕入れも安く簡単に注文できるようになるので、仕事に必要な物がスムーズに手に入りますよ。
VISAビジネスオファーが利用できる
NTTファイナンスBizカードを持っているとVISAが提供しているビジネスサポートサービス「VISAビジネスオファー」が利用できます。
VISAビジネスオファーのサービス内容については上の表でまとめました。
会計ソフトなど経営サポートツールで特別優待が受けられたり海外で事業を始める時に現地で通訳を手配できたりと、あると便利なサポートばかりですよ。
VISAビジネスグルメオファーが利用できる
NTTファイナンスBizカードを持っていると「VISAビジネスグルメオファー」が利用できます。
VISAビジネスグルメオファーとは有名レストランの予約ができるVISA会員専用サイトで、飲食代が10%オフになったりウエルカムシャンパンがプレゼントされたりといった限定プランが提供されています。
取引先との接待や会食はもちろんプライベートでも利用できるのでおすすめです。
国内・海外の旅行保険とショッピング保険が付帯されている
- 海外旅行傷害保険:最高2,000万円
- 国内旅行傷害保険:最高2,000万円
- お買い物安心保険:年間100万円
NTTファイナンスBizカードには旅行保険が付帯されています。
補償内容は最高で2,000万円ですが海外だけでなく国内旅行で病気やケガをしても補償をしてくれるから安心ですよね。
またショッピング保険もついていますから、NTTファイナンスBizカードで買った物を紛失したり盗難に遭っても届け出をすれば補償してくれます。
出光で給油するとキャッシュバックが受けられる
- 全国の出光サービスステーションで利用可能
- 毎月16日~翌月15日までの出光の利用料でキャッシュバック額が決まる
- ガソリン代が最大40円/Lお得になる
NTTファイナンスBizカードには出光のガソリンスタンドでカード利用するとキャッシュバックしてもらえるサービスがついています。
1ヶ月間の出光でのカード利用料が20万円を超えると最大40円/Lがキャッシュバックされます。
車で営業したりトラックを使った仕事をしてガソリンをよく使うのであれば最大40円/Lのキャッシュバックはありがたいですよね。
従業員でも使える「追加カード」が発行できる
- 年会費:無料
- 申込条件:使用者が満20歳以上
NTTファイナンスBizカードでは本会員以外の人でも使える「追加カード」が無料で発行できます。
追加カードを発行しておけば授業員に出張をさせる時にカードを渡すだけで済むので便利です。
また明細や支払いも1つにまとめられますから、経費の計算も複雑になりません。
NTTファイナンスBizカードの3つのデメリットも確認しておこう
どれだけNTTファイナンスBizカードにメリットが多いといっても、絶対にデメリットがないわけではありません。
きちんとデメリットも知ったうえでNTTファイナンスBizカードを正しく理解したいですね。
ですので、ここでNTTファイナンスBizカードを利用するときに知っておきたいデメリット3つを解説していきます。
法人カードなのに利用限度額が80万円と枠が小さめ
NTTファイナンスBizカードの利用限度額は最大で80万円とかなり小さめです。
特に事業に必要な仕入れをカードで払う場合、利用限度額が80万円だとすぐに限度額を超えてしまい満足に使えない場合もあります。
経費で毎月100万円以上使っているような事業をしているのであれば、NTTファイナンスBizカードはちょっと使いづらいかもしれませんね。
ETCカードは年会費が発生する
- 年会費:550円
- 発行手数料:無料
NTTファイナンスBizカードではETCカードが発行できますが1枚発行するたびに年会費が550円かかります。
他のビジネスカードでは年会費無料でETCカードを作れるカードもあるのを考えると、ちょっと作りづらいですよね。
仕事で高速道路をよく使うのであればNTTファイナンスBizカードは避けた方がいいかもしれません。
法人カードのため支払い方法が「1回払い」のみ
NTTファイナンスBizカードの支払い方法は基本的に「1回払い」でしか選べません。
これはNTTファイナンスBizカードに限らず、多くのビジネスカード(特に法人名義で作るビジネスカード)は「リボ払い」や「分割払い」ができないのです。
リボ払いや分割払いができるビジネスカードを探しているなら「法人代表者」や「個人事業主」が契約主となるビジネスカードを探しましょう。
NTTファイナンスBizカードで貯まるNTTポイントの交換先・移行先は?お得な使い方3選を解説!
NTTファイナンスBizカードを利用すると、「NTTポイント」が貯まるようになっています。
せっかく貯めたポイントは、少しでもお得に使いたいですよね?
そこで、ここではNTTファイナンスBizカードで貯めたNTTポイントのおすすめの使い道3選についてまとめています。
どのように使うと賢いのか、1つずつ確認していきましょう!
ANAのマイルに交換する
交換レート | 10,000ポイント→4,000マイル |
使いやすさ | ![]() |
貯まったポイントはANAのマイルに交換することができます。
交換レートは10,000ポイントごとに4,000マイルずつ交換ができるため、ポイントが貯まったらまとめて交換するのが良いでしょう。
特に普段からマイルを貯めている「マイラー」にはおすすめの使い道です。
他のポイントに交換して使う
最低必要ポイント | 10,000ポイント~ |
使いやすさ | ![]() |
NTTポイントは他社発行しているポイントプログラムに交換ができます。
どのポイントも10,000ポイントから交換できますが、ポイントによって交換レートが少し変わってきます。
- dポイント(10,000ポイント→11,500ポイント)
- Tポイント(10,000ポイント→10,000ポイント)
- Pontaポイント(10,000ポイント→10,000ポイント)
日ごろから貯めたり使ったりしているポイントが交換できるのなら、NTTポイントを使ってポイントを増やしてみてはいかがでしょう。
キャッシュバックして請求金額に充当する
最低交換ポイント | 10,000ポイント~ |
使いやすさ | ![]() |
特にマイルも貯めていないしポイントも気にしていない…というのであれば、NTTポイントを使ってキャッシュバックがおすすめです。
1ポイント=1円の価値でキャッシュバックが請求できます。
ただしキャッシュバックを請求するには最低でも10,000ポイントからなのでキャッシュバックを申請する際は注意してくださいね。
NTTファイナンスBizカードの評判まとめ!口コミを参考にしよう
ここまでで、メリットやデメリットを解説してきました。
NTTファイナンスBizカードがどんなものか見えてきたら、次は実際に利用している人のイメージも気になりますよね。
ここでは、NTTファイナンスBizカードを利用したことがある人の評判や口コミを紹介していきます。
悪いもの・良いものそれぞれ紹介していますので、参考にしてみてくださいね!
NTTファイナンスBizカードの悪い評判・口コミ一覧
- 年会費無料で作ったのですがETCカードが有料なのを知らなくて別のカードを結局作り直しました。車をよく使うのでETCは無料の物が欲しかったので。
- 申し込みがちょっと面倒ですね。連帯保証人が必要だったり申込も書面を書いて郵送しないといけないし。
- 会社を立ち上げた当初は使っていましたが利用限度額が小さくて今では使っていません。会社が大きくなると徐々に使いづらくなるカードです。
NTTファイナンスBizカードの良い評判・口コミ一覧
- 会社を作ってすぐでも普通に審査が通ったので助かりました。これから会社を立ち上げる人にはおすすめです。
- ビジネスに役立つサービスが使えるので重宝しています。特に「Amazon Business」は便利でよく使っています。
- 法人カードってポイントが付かないイメージだったからかポイントがよく貯まります。やはり1%って大きいんですね(笑)
NTTファイナンスBizカードの評判・口コミまとめ!
- ETCカードが有料
- 申し込みが若干面倒
- 利用限度額が小さい
- 審査が緩い
- ビジネスサポートサービスが豊富
- ポイント還元率1%が大きい
NTTファイナンスBizカードの口コミで特に目立ったのが「申し込みが面倒」というものでした。
NTTファイナンスBizカードはインターネットで申し込みはできるものの、正式な申し込みは書面を通して申込をしないといけません。
他のクレジットカードはインターネットだけで申し込みが完結できるのもあって、申込にわずらわしさを感じた人がいるようです。
反対に良い意見として多かったのが「審査が厳しくない」という声でした。
NTTファイナンスBizカードはビジネスカードながら年会費が無料なため「法人を立ち上げて間もない人」に向けたクレジットカードとなっています。
そのため、カード発行の審査が他のビジネスカードより緩く作りやすいところが好評です。
またポイント還元率が通常でも1%ある点に満足している声も多かったです。
口コミを見るとNTTファイナンスBizカードは独立して自ら会社を立ち上げた人におすすめできるビジネスカードというのが分かります。
「ビジネスカードは作るのが難しい」と思っているのならまずはNTTファイナンスBizカードを作ってみてはいかがでしょう。
NTTファイナンスBizカードと他のNTTファイナンスカードとの違いを徹底比較!
![]() | ![]() | |
基本還元率 | 1% | 1% |
年会費 | 無料 | 11,000円 |
申込資格 | 法人のみ | 法人のみ |
特典・サービス |
|
|
付帯保険 |
|
|
ETCカード | 年会費550円 | 年会費無料 |
追加カード | 年会費無料 | 2,200円 |
利用限度額 | 80万円 | 個別に設定 |
NTTファイナンスBizカードの審査に落ちる人とは?審査基準や申し込み対象者を解説
NTTファイナンスBizカードはビジネスカードの中では作りやすいクレジットカードです。
しかしだからと言って審査が全くないわけで貼りません。
ここではNTTファイナンスBizカードの審査基準や申し込みの条件について詳しく解説していきます。
NTTファイナンスBizカードを申し込むには「法人名義」が必要
まずNTTファイナンスBizカードを申し込むには「法人名義」が必要です。
つまりご自身で会社を立ち上げないといけません。
NTTファイナンスBizカードは法人カードのため、法人契約によってカードが発行されますから会社を立ち上げていないとNTTファイナンスBizカードは作れないのです。
NTTファイナンスBizカードを作るには「連帯保証人」が必要
NTTファイナンスBizカードの申込には「連帯保証人」が必要になります。
これは申込した法人が万が一倒産した場合に、カード利用分を会社の代わりに支払える人をカード会社に伝える意味もあります。
とはいえ、連帯保証人は法人代表者でもなれるので、わざわざ別の人を連帯保証人にたてる必要はありません。
個人事業主はNTTファイナンスBizカードに申し込めない
NTTファイナンスBizカードは法人カードですから法人を持っていないと申し込めません。
つまり「個人事業主」ではNTTファイナンスBizカードは作れないのです。
個人事業主の状態でクレジットカードを作りたいなら個人事業主でも作れるクレジットカードから選ぶようにしましょう。

【NTTファイナンスBizカードのQ&Aまとめ】気になる疑問を確認しよう
NTTファイナンスBizカードについてメリット・デメリットや、評判や口コミを紹介してきました。
これで、NTTファイナンスBizカードの魅力や気をつけるべき点などがわかったと思います。
ここでは、NTTファイナンスBizカードのよくある気になる疑問に答えていきます。
NTTファイナンスBizカードを検討する際の参考にしてみてくださいね!
NTTファイナンスBizカードの締め日と引き落とし日はいつですか?
NTTファイナンスBizカードは申し込んだらどのくらいで発行してもらえますか?
NTTファイナンスBizカードを解約したい場合はどうすればいいですか?
年会費無料で法人カードが作れる!NTTファイナンスBizカードを活用しよう
- 年会費が無料
- VISAのビジネスサービスが利用できる
- 旅行保険とショッピング保険が付帯
- 出光での給油がお得になる
- 従業員用の追加カードが発行できる
これまでNTTファイナンスBizカードについてお話ししてきました。
NTTファイナンスBizカードがどんな特徴をも作れるクレジットカードか理解できたのではないでしょうか?
NTTファイナンスBizカードは法人カードの中でもっとも作りやすく持ちやすいビジネスカードです。
審査も法人カード特有の審査はあるものの、会社の業績がよほど悪くなければ通りますし年会費が無料なので立ち上げて間もない会社でも発行してくれます。
もちろんビジネスをサポートしてくれるサービスも充実していますし、旅行保険も付帯されているので出張用のクレジットカードとしても優秀です。
NTTファイナンスBizカードの特徴については上の5つにまとめました。
NTTファイナンスBizカードを正しく理解して賢く活用してくださいね。
NTTファイナンスBizカードの基本情報まとめ
NTTファイナンスBizカード | |
---|---|
![]() | |
基本還元率 | 1% |
貯まるポイント | NTTポイント |
ポイント交換先 | 1ポイント=1円 Tポイント、dポイント、Pontaポイント |
還元率UP条件 | なし |
ポイント有効期限 | 24ヶ月 |
年会費 | 無料 |
ポイント算出方法 | 1,000円につき10ポイント |
申込資格・条件 | 法人(代表者が20歳以上) |
国際ブランド | VISA |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費550円 |
電子マネー | なし |
追加カード | 使用者カード(年会費無料) |
カードランク | ビジネス |
利用限度額 | 80万円 |
NTTファイナンスBizカードの公式HPを見る |
カード概要
発行会社 | NTTファイナンス株式会社 |
年会費 | 無料 |
審査・発行 | 約1週間 |
入会条件 | 法人(代表者が満20歳以上) |
国際ブランド | VISA |
支払い方法 | 1回払い |
支払い |
|
基本機能(電子マネー・家族カード・ETCカード等)
電子マネー | なし | |
使用者カード | 発行可能枚数 | 従業員1人につき1枚 |
年会費 | 無料 | |
ETCカード | 発行可否 | 可能 |
発行手数料 | 無料 | |
年会費 | 550円 |
ポイント還元率
ポイントプログラム | NTTポイント |
通常還元率 | 1.0% |
還元率アップ条件 | なし |
ポイント有効期限 | 24ヶ月 |
ポイント付与 | 1,000円につき10ポイント |
ポイントの価値(目安) | 1ポイント=1円 |
交換可能ポイント | Tポイント、dポイント、Pontaポイント |
交換可能マイル | ANAマイル |
付帯保険(国内旅行保険・海外旅行保険・ショッピング保険等)
国内旅行保険 | 補償対象者 | カード会員 |
傷害死亡 | 最高2,000万円 | |
傷害後遺障がい | 最高2,000万円 | |
入院保険金 | なし | |
手術保険金 | なし | |
通院保険金 | なし | |
海外旅行保険 | 補償対象者 | カード会員 |
傷害死亡 | 最高2,000万円 | |
傷害後遺障がい | 最高2,000万円 | |
傷害・疾病治療費用 | 50万円 | |
賠償責任 | 2,000万円 | |
携行品損害 | なし | |
救援者費用 | 2,000万円 | |
ショッピング保険 | 国内 | 年間100万円 |
海外 | 年間100万円 |
付帯サービス(空港ラウンジ・優待サービス等)
空港ラウンジ | なし |
紛失・盗難補償 | 届け出た日から60日前以降の損害額を補償 |
年間利用特典 | なし |
お問い合わせ | 0120-883-563 9:00~17:00(月~金・祝日除く) |