
Ponta Premium Plus(ポンタプレミアムプラス) | |
---|---|
基本還元率 | 1.0% |
貯まるポイント | Pontaポイント |
ポイント交換先 | 1ポイント=1円 カテエネポイント、dポイント |
還元率UP条件 |
|
ポイント有効期限 | 1年 |
年会費 | 2,200円(税込)初年度無料・2年目以降条件付き無料 |
ポイント算出方法 | 100円につき1ポイント |
申込資格・条件 | 年齢18歳以上で電話連絡可能な人(高校生は除く) |
国際ブランド | JCB |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 発行手数料:無料 年会費:無料 |
電子マネー | Suica |
追加カード | 家族カード(440円(税込)、最大3枚) |
カードランク | スタンダード |
利用限度額 | 40万円か60万円 |
Ponta Premium Plus(ポンタプレミアムプラス)は、安価な年会費で旅行保険が付帯していてPontaポイントが貯めやすいクレジットカードです。
Pontaポイント加盟店でお得にポイントが貯められたり、条件付きで還元率が上がる月などあるので、Pontaポイントを貯めている人やPontaポイント加盟店をよく利用する人におすすめです。
とはいえ付帯サービスがシンプルなので物足りなさを感じる人もいると思うので、充分に検討して発行する必要があります。
簡単に年会費を実質無料にできたりもするので、ぜひチェックしてみましょう!
Contents
- 1 Ponta Premium Plus(ポンタプレミアムプラス)の7つの特徴・メリットを徹底解説!
- 2 Ponta Premium Plus(ポンタプレミアムプラス)の3つのデメリットも確認しておこう
- 3 Ponta Premium Plus(ポンタプレミアムプラス)で貯まるPontaポイントの交換先・移行先は?お得な使い方3選を解説!
- 4 Ponta Premium Plus(ポンタプレミアムプラス)の評判まとめ!口コミを参考にしよう
- 5 Ponta Premium Plus(ポンタプレミアムプラス)と他のPontaポイントが貯まるカードの違いを徹底比較!
- 6 Ponta Premium Plus(ポンタプレミアムプラス)の審査に落ちる人とは?審査基準や申し込み対象者を解説
- 7 【Ponta Premium Plus(ポンタプレミアムプラス)のQ&Aまとめ】気になる疑問を確認しよう
- 8 まとめ
- 9 Ponta Premium Plus(ポンタプレミアムプラス)の基本情報まとめ
それではまず、Ponta Premium Plus(ポンタプレミアムプラス)のメリットや特徴を解説していきます。
メリットや特徴を知っておけば、あなたが欲しいクレジットカードなのかわかりますよね!
どんなクレジットカードなのかチェックして、参考にしてみてください。
ファーストプレゼントで最大6,000ポイントがもらえる
ポンタプレミアムプラスに入会して、条件を達成すれば最大6,000ポイントもらえます。
その条件の1つとして、2ヶ月以内にクレジット利用するというものがあるのですが、その利用金額によってもらえるポイントが違いますよ!
- 合計金額5万円以上:2,500ポイント
- 合計金額10万円以上:6,000ポイント
10万円以上利用すれば倍以上ポイントがゲットできるので、ぜひ目指したいですよね!
ただ、これは応募をしなければもらえないうえ、カードが届いて3ヶ月以内に応募する必要があるので覚えておきましょう!
最高2,000万円補償の海外旅行保険が自動付帯している
国内旅行保険 (利用付帯) | 最高1,000万円補償 |
海外旅行保険 (自動付帯) | 最高2,000万円補償 |
ポンタプレミアムプラスには、旅行保険が付帯しています。
国内・海外のどちらも保険が付帯していて、とくに海外旅行保険は最高2,000万円補償のものが自動付帯していますよ!
年会費が安価なクレジットカードなのに自動付帯しているのは、お得感があって嬉しいですよね!
また、利用付帯ではありますが、無料・安価なクレジットカードには国内旅行保険が付いていないものもあるなか、ポンタプレミアムプラスには付いています。
Pontaポイント加盟店ではポイントの2重取りが可能
ポンタプレミアムプラスは、Pontaポイント加盟店で利用するとポイントの2重取りができます。
加盟店でのポンタプレミアムプラスの還元分とは別に、Pontaカードとしてのポイントももらえます。
- ケンタッキー
- PIZZA HUT
- ゲオ
- ルートインホテルズ
- エイチ・アイ・エス
- ヒマラヤスポーツ
など
ただし、ローソンなど対象外になる加盟店もあります。
加盟店を利用するだけなので、簡単にできてポイントもたくさん貯められますね!
詳しい提携店舗については提携店・サービス一覧でチェックしてみてください!
7月と12月の年に2回還元率が最高プラス1%にできる
ポンタプレミアムプラスは年に2回、7月と12月に月間利用額に応じて還元率がアップします。
この月に上手にお買い物ができれば、Pontaポイントを貯めるのがはかどりますよ!
- 優遇月ポイント対象利用額10万円以上:基本還元率1%+ボーナス還元率0.5%
- 優遇月ポイント対象利用額20万円以上:基本還元率1%+ボーナス還元率1.0%
少々ハードルが高いと感じる人もいると思いますが、ボーナスが出る人はボーナスでのお買い物をポンタプレミアムプラスですることで達成できるという人もいますよね!
Pontaポイントの有効期限が実質無期限
ポンタプレミアムプラスで貯められるPontaポイントは実質無期限です。
有効期限は1年となっていますが、ポイントが加算されるまたはポイントを利用すればその日から1年と有効期限が延長されます。
そのため、ポンタプレミアムプラスでお買い物をしていれば、実質無期限でポイントが貯まっていきますよ!
有効期限を気にせず、使いたいときにポイントを使えるので安心ですよね!
年会費が初年度無料・2年目以降も簡単に無料にできる
初年度 | 年会費無料 |
2年目以降 | 2,200円(税込)(年間利用が5万円以上なら次年度年会費無料) |
ポンタプレミアムプラスは、初年度の年会費は無料で2年目以降は基本的に2,200円(税込)が必要ですが、年間に5万円以上利用していれば、次の年の年会費は無料になります。
1度に使う必要があるわけではないので、月で換算すれば約4,200円程度で条件が達成でき、普段使いしていれば決してハードルは高くないですよね!
家族カードも持っていれば、家族カードで利用しているものも合わせて5万円なので、さらにハードルは下がります。
さらに、家族カードの年会費440円(税込)も無料になるのでぜひ達成しておきたいですね!
ETCカードが発行手数料無料・年会費無料で利用できる
ポンタプレミアムプラスは、ETCカードが発行手数料もかからず年会費も無料で利用できます。
よく高速道路を利用する人はもちろんのこと、滅多に利用はしないけれど1枚持っておこうという人にとって無料で利用できるのはありがたいですね!
ETCカード利用分にもポイントは付与されますので、高速道路を利用するときは積極的に利用していきましょう!
Ponta Premium Plus(ポンタプレミアムプラス)のメリットや特徴がここまででわかったと思います。
それでは、今度は逆に気になる点を解説していきますよ!
デメリットも正しく理解した上で、発行するかの参考にしてみてくださいね!
公共料金の支払いはPontaポイント対象外
ポンタプレミアムプラスは、公共料金の支払いがPontaポイント付与の対象外です。
毎月の固定費をクレジットカードに落ちるようにしている人も多いと思います。
ですが、ポンタプレミアムプラスはそれに対してポイントが付与されませんので、公共料金の支払いに対してポイントの付く他のクレジットカードを作っておいて、そちらに支払い設定をしたほうがお得ですね!
固定費は、定期的に支払うものなのでポイント対象外なのは残念な点です。
電子マネーチャージがPontaポイント対象外
ポンタプレミアムプラスでは、一部の電子マネーのチャージを除きPontaポイントが対象外です。
交通系電子マネーのモバイルSuicaとSMART ICOCAではチャージに関してPontaポイントが付与されます。
ですが、そのほかの電子マネーをチャージしてもポイント対象外になってしまいます。
交通系電子マネーをよく利用する人以外はお得感があまりないですね!
リボ専用カードは手数料がかかりあまりお得感がない
ポンタプレミアムプラスは、一般カード以外にもリボ専用カードで発行できます。
リボ専用カードは、以下のようなメリットがありますよ!
- 年会費永年無料
- いつでも還元率2%
- お買い物保険が付帯
いっけんとても好条件のクレジットカードですが、リボ払いには手数料が発生します。
そのうえ、年2回還元率の上げられる優遇月ポイントの付与もありません。
年会費の無料は年間5万円の利用で実現できますので、総合的に見てリボ払いにこだわらないのであれば一般カードのほうがお得ですよ!
メリット・デメリットを解説したので、Ponta Premium Plus(ポンタプレミアムプラス)がどんなクレジットカードかわかってきたと思います。
そして、実際に利用するにあたってポイントの使いみちは気になりますよね!
Ponta Premium Plus(ポンタプレミアムプラス)で貯められるポイントはPontaポイントで、月間の利用金額に対して100円で1ポイント貯まります。
ここでは、そんなPontaポイントのおすすめの使いみちを紹介しますよ!
あなたに合った使いみちを見つけてみてくださいね!
ローソンのLoppiお試し引換券に交換する
ポイントの価値 | 1p=約1.5〜3円 |
使いやすさ | ![]() |
貯めたPontaポイントを、ローソンのLoppi端末で引換券にできます。
必ず店舗に行く必要はあるのですが、1ポイントが1.5〜3円分になるのでとてもお得です。
ソフトドリンクやお酒、お菓子やカップラーメンなどが対象引換券にできますよ!
ランチやおやつを買いによくコンビニを利用する人は、ぜひ利用してみましょう!
Ponta提携店でつかう
ポイントの価値 | 1p=1円 |
使いやすさ | ![]() |
貯めたPontaポイントは、Pontaポイント提携店舗で利用できます。
1ポイント1円で利用できるのでとてもわかりやすいですし、店頭でポイントを使うだけなのでとてもお手軽ですね!
加盟店舗にはコンビニやファーストフード店をはじめ、スーパーや百貨店などさまざまなジャンルのお店があるので誰でも使いやすいです。
手軽に利用したい人は、この使いみちがおすすめですね!
ローソン、昭和シェル石油、ケンタッキーフライドチキン、ホットペッパーグルメ、ホットペッパービューティー、ゲオ、高島屋、ライフ、ルートインホテルズ、すき家、ジョリーパスタ、はま寿司、ビッグボーイ、AOKI、セカンドストリート、オリックスレンタカー、得タク、ソフマップ、ビックカメラ、アフラック、など
JALマイルに交換する
ポイントの価値 | 1p=0.5マイル |
使いやすさ | ![]() |
JALマイルを貯めている人は、貯めたPontaポイントを直接交換できます。
1ポイント0.5マイルではありますが、1週間程度で直接交換できるので気軽に交換できますね!
最低交換可能ポイントも2ポイント以上で2ポイント単位でできるので、必要なだけ交換できるので便利です。
JALマイラーや旅行でJALマイルを利用する人は、ぜひ利用してみましょう!
メリットや気になる点などPonta Premium Plus(ポンタプレミアムプラス)のことがだいたい理解できたと思います。
そこで、実際にポンタプレミアムプラスを利用している人がどう感じているのか気になりますよね!
ここからは、そんな実際の利用者の評判や口コミを紹介していきます。
利用している人がどんなイメージを持っているのか、参考にしてみてくださいね!
ポンタプレミアムプラスの悪い評判・口コミ一覧
- 券面がかっこよくないので出すのが恥ずかしい
- リボ専用カードは、設定額より低い金額にして実質1回払いにしても手数料がかかってしまう
- 公共料金支払いはポイント対象外なのは残念
ポンタプレミアムプラスの良い評判・口コミ一覧
- ローソンやケンタッキーなど加盟店が多くポイントが貯めやすいので便利
- 年間5万円使えば年会費無料になり使いやすい
- 100円につき1ポイント付くのでサクサク貯められる
- ポイントが実質無期限なので安心して貯められる
ポンタプレミアムプラスの評判・口コミまとめ!
ポンタプレミアムプラスの評判・口コミを調査してみましたが、ポイントもわかりやすく100円につき1ポイント付与されてサクサク貯められるクレジットカードという印象ですね!
また、コンビニやファーストフード店をはじめ、ポンタが貯めやすい加盟店も多いですよ!
それではここで、もう一度ポンタプレミアムプラスについて評判や口コミをまとめてみましょう!
- 券面がかっこよくないので恥ずかしい
- リボ払いは少額でも全て手数料がかかってしまう
- 公共料金支払いでポイントが貯められない
- ポイント2重取り可能の加盟店が多い
- 年間5万円で年会費無料にできる
- 100円につき1ポイントとわかりやすくサクサク貯めやすい
- ポイントを実質無料で貯められる
ポンタプレミアムプラスは一般カードとリボ専用カードと選べますが、悪い口コミにはリボ専用カードの手数料について言われていますね!
リボ専用カードは、1回払いの上限設定額を下回る支払いに対しても1回分の手数料がかかってしまいます。
すべての支払いに対して手数料がかかってしまうので、還元率が一般カードの2倍の2%ですがリボ払いによほどのこだわりがない限り一般カードがおすすめです。
券面のタヌキのポンタが可愛いと感じる人もいる一方で恥ずかしいと思う人もいるなど、賛否両論があるようですね!
全体的に見てみると公共料金支払いにPontaポイントが付かないなどの残念な点もありますが、加盟店ではPontaポイントの2重取りができたり還元率が1%だったりとポイントをサクサク貯めたい人にとって使いやすいクレジットカードとわかりますね!
![]() Ponta Premium Plus | ![]() ローソンPontaカードVISA | ![]() シェル-Pontaクレジットカード | |
基本還元率 | 1.0% | 0.5% | 1.0% |
年会費 | 2,200円(税込) 初年度無料・2年目以降条件付き無料 | 無料 | 1,375円(税込) 初年度無料・2年目以降条件付き無料 |
申込資格 | 18歳以上で電話連絡可能な人(高校生は除く) | 18歳以上の人(高校生は除く) | 18歳以上で電話連絡可能な人(高校生は除く) |
特典・サービス |
|
|
|
付帯保険 |
|
|
|
ETCカード | 発行手数料:無料 年会費:無料 | 発行手数料:無料 年会費:無料 | 発行手数料:無料 年会費:無料 |
家族カード | 440円(税込)/枚 条件付き無料 | なし | 無料 |
利用限度額 | 40万円or60万円 | 10〜50万円 | 10〜100万円 |
Ponta Premium Plus(ポンタプレミアムプラス)は年会費が2,200円(税込)で利用できる一般カードなので、審査もあまり厳しくはありません。
とはいえ、絶対に審査に落ちないわけではありません。
ここでは、ポンタプレミアムプラスの審査基準や審査に落ちる原因を解説していきます。
申し込み資格はもちろんのこと、あなたに合っているクレジットカードかどうかチェックしてみましょう!
審査資格は18歳以上で電話連絡可能な人
ポンタプレミアムプラスの審査資格は18歳以上で電話連絡可能な人です。
ただし、18歳であっても高校生は作れません。
年齢以外の条件はとくにないので、主婦や学生でも作れる可能性は高いですね!
ぜひ一度、チャレンジしてみる価値はありますよ!
すでに借り入れが多ければ審査に通らないことも
あなたに現在借り入れが多い場合、ポンタプレミアムプラスの審査に通らないこともあります。
貸し付けを年収の3分の1以上してはいけない法律があり、クレジットカードも一種の借金だからです。
たしかに借り入れが多いぶん返済も大変になりますから、カード会社もそれを予防したいですよね!
もし、心当たりがあるならば先に返済をしてからチャレンジしてみましょう!
信用情報に問題がある人は審査に落ちる可能性がある
ポンタプレミアムプラスに限ったことではありませんが、信用情報に問題があれば審査に落ちてしまいます。
問題というのは、ローンやキャッシングなどの延滞や滞納、そして自己破産などがそれに当たります。
信用情報には、延滞や滞納で最大5年・自己破産などで最大10年も記録に残ってしまいます。
そのあいだ、クレジットカードをほとんど作れなくなってしまい利用履歴も作れません。
利用履歴がなくても、スーパーホワイトと言ってなにか問題がある人と判断されてしまいますのでクレジットカードが作りにくいです。
延滞や滞納はもちろん、自己破産をすることのないように、返済できる範囲で利用していきましょう!
Ponta Premium Plus(ポンタプレミアムプラス)についてどういうクレジットカードかわかったと思います。
実際にポンタプレミアムプラスを作ってみようかなと考え始めている人もいますよね!
そんなこれから作ろう・実際作ってみた人が疑問に思うものをQ&A形式で解説しています。
基本的なことですが、最後までチェックしてみてくださいね!
ポンタプレミアムプラスのポイントを1つにまとめられるの?
ポンタプレミアムプラスで貯めたPontaポイントは加盟店で作れるポイントカードのものからなら統合できます。
ただし、移行したあとのポイントカードは再び利用できません。
統合の手続きにはポンタプレミアムプラスでPontaWeb会員登録している必要があります。
登録していない場合は、先に済ましておきましょう!
ポンタプレミアムプラスで1回払いで利用したものを2回払いなどに変更できる?
ポンタプレミアムプラスで1回払いのものを2回払いやボーナス払いなどには変更できません。
1回払いから変更できるのは、リボルビング払いのみとなっています。
変更手続きは、WEBと電話からできますよ!
WEBからはWEB会員サービスの「インターコムクラブ」から、電話からは以下から手続きできます。
ジャックス・カスタマーセンター(自動音声テレホンサービス)
東京:0570-002277
大阪:0570-005599
自動音声:24時間(毎週土曜23:00~日曜8:00を除く)
オペレーター:9:30〜17:30(平日のみ)
ポンタプレミアムプラスの利用分が残高不足などで落ちなかった場合どうすればいいの?
ポンタプレミアムプラスは、引き落としできなかった利用分は再引き落としされません。
振込用紙から支払うか、カード会社の口座に振り込みする必要があります。
振込用紙は、引き落とし日の翌月上旬に送られてきますので、コンビニなどで支払えば良いですよ!
カード会社の口座に振り込みをするためには以下に連絡すれば、口座や期限などを案内してもらえます。
ジャックス・カスタマーセンター(自動音声テレホンサービス)
東京:0570-002277
大阪:0570-005599
自動音声:24時間(毎週土曜23:00~日曜8:00を除く)
オペレーター:9:30〜17:30(平日のみ)
ポンタプレミアムプラスに関するお問い合わせってどこにすればいいの?
ポンタプレミアムプラスに関するお問い合わせはジャックスカスタマーセンターからできます。
サービスに関することや申込内容の変更など、全て対応してもらえますよ!
ただし、ナビダイヤルなので通話料金がかかってしまいますので覚えておきましょう!
ジャックス・カスタマーセンター(自動音声テレホンサービス)
東京:0570-002277
大阪:0570-005599
自動音声:24時間(毎週土曜23:00~日曜8:00を除く)
オペレーター:9:30〜17:30(平日のみ)
また、ナビダイヤルが利用できない場合は、以下に連絡してみましょう!
東京:046-298-6000
大阪:06-6872-6111
ちなみに、各種照会や変更はWEB会員サービスの「インターコムクラブ」からもできますよ!
ポンタプレミアムプラスを退会したいんだけどどうすればいいの?
ポンタプレミアムプラスは、WEBと電話から解約できます。
WEBからの解約の場合、解約手続きページより必要事項を記入して手続きします。
電話からの解約の場合は、ジャックスカスタマーセンターに電話して自動音声にしたがってサービスコード「31」を入力して手続きできますよ!
解約手続きのときには、手元にカードを用意しておきましょう!
ジャックス・カスタマーセンター(自動音声テレホンサービス)
東京:0570-002277
大阪:0570-005599
自動音声:24時間(毎週土曜23:00~日曜8:00を除く)
オペレーター:9:30〜17:30(平日のみ)
まとめ
- 年間5万円利用すれば年会費が実質無料で利用できる
- 最大1,000万円補償の国内旅行保険が利用付帯・最大2,000万円補償の海外旅行保険が自動付帯している
- 7月と12月の年2回は月間利用額によって最大プラス1%ポイント還元率がアップする
- ポイント有効期限が実質無期限で加盟店で2重取りも可能なのでさくさく貯められる
- ETCカードの発行料や年会費が無料で利用すればポイントも貯まるのでおすすめ
ここまでで、ポンタプレミアムプラスの全体像や口コミなどを解説してきました。
ポンタプレミアムプラスがどんなクレジットカードかわかったと思います。
年間5万円利用すれば年会費無料で利用でき、ETCカードの発行手数料も年会費も不要で作れますので、年会費を節約したい人におすすめですよ!
また、実質無料にも関わらず旅行保険が国内・海外ともに付いており、海外旅行保険は自動付帯なのは嬉しいサービスですよね!
加盟店ではポイントの2重取りができたりPontaポイント還元率の優遇月が設けられていたりと、サクサクポイントを貯めることができます。
そのうえ、ポイントも付与または利用している限り実質無期限で貯めることのできるので、じっくりしっかりポイントを貯めたい人には活用しやすいクレジットカードですよ!
ただし、公共料金の支払いや電子マネーの一部チャージがポイント付与対象外なので、使いにくさを感じる人もいると思います。
メリットやデメリットを正しく理解して、ポンタプレミアムプラスのサービスがあなたに合っているかじゅうぶんに検討して、楽しいカードライフを送りましょう!
Ponta Premium Plus(ポンタプレミアムプラス) | |
---|---|
![]() | |
基本還元率 | 1.0% |
貯まるポイント | Pontaポイント |
ポイント交換先 | 1ポイント=1円 カテエネポイント、dポイント |
還元率UP条件 |
|
ポイント有効期限 | 1年 |
年会費 | 2,200円(税込)初年度無料・2年目以降条件付き無料 |
ポイント算出方法 | 100円につき1ポイント |
申込資格・条件 | 年齢18歳以上で電話連絡可能な人(高校生は除く) |
国際ブランド | JCB |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 発行手数料:無料 年会費:無料 |
電子マネー | Suica |
追加カード | 家族カード(440円(税込)、最大3枚) |
カードランク | スタンダード |
利用限度額 | 40万円か60万円 |
|
カード概要
発行会社 | 株式会社ジャックス | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目~ | 2,200円(税込)(条件付き無料) | |
審査・発行 | 約1ヶ月 | |
入会条件 | 年齢18歳以上で電話連絡可能な人(高校生を除く) | |
国際ブランド | JCB | |
支払い方法 | 国内 | 1回払い、分割払い、ボーナス1回払い、ボーナス2回払い、リボ払い |
海外 | 1回払い、リボ払い | |
支払い | 締め日 | 月末締め |
引き落とし日 | 27日 |
基本機能(電子マネー・家族カード・ETCカード等)
電子マネー | Suica | |
家族カード | 年会費 | 440円(税込)/条件付き無料 |
発行可能枚数 | 3枚 | |
ETCカード | 発行可否 | 発行可能 |
発行手数料 | 無料 | |
年会費 | 無料 | |
対応スマホ決済 | Apple Pay |
ポイント還元率
ポイントプログラム | Pontaポイント |
通常還元率 | 1.0% |
還元率アップ条件 | Ponta提携先での利用 年2回(7・12月)月間利用額で還元率最大2% |
ポイント有効期限 | 最終利用日から1年 |
ポイント付与 | 100円で1ポイント付与 |
ポイントの価値(目安) | 1ポイント1円 |
交換可能ポイント | カテエネポイント、dポイント |
交換可能マイル | JALマイル |
付帯保険(国内旅行保険・海外旅行保険・ショッピング保険等)
国内旅行(利用付帯) | 補償対象者 | 本人会員 |
死亡・後遺障害保険金 | 1,000万円 | |
入院保険金 | 5,000円/日(事故発生日より180日) | |
手術保険金 | 5万円・10万円・20万円(1事故1回) | |
通院保険金 | 3,000円/日(事故発生日より180日・90日まで) | |
海外旅行(自動付帯) | 補償対象者 | 本人会員 |
死亡・後遺障害保険金 | 2,000万円 | |
傷害・疾病治療 | 200万円 | |
携行品損害保険金 | 20万円 | |
救援者費用保険金 | 200万円 | |
賠償責任保険金 | 2,000万円 |
付帯サービス(空港ラウンジ・優待サービス等)
空港ラウンジ | ー |
優遇月ポイント | 毎年2回(7月・12月)月間利用額に応じて最高1%ポイント加算 |
お問い合わせ | 株式会社ジャックス 日本貸金業協会会員 第000008号 ジャックス・カスタマーセンター 東京:0570-002277 大阪:0570-005599 受付時間:9:00〜17:30(平日のみ) |