
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード | |
---|---|
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | 永久不滅ポイント |
ポイント交換先 | nanacoポイント、Pontaポイント、dポイント、ANAマイル、JALマイルなど |
還元率UP条件 |
|
ポイント有効期限 | 無期限 |
年会費 | 初年度無料および26歳未満は無料 26歳以上は2年目以降3,300円(税込) |
ポイント算出方法 | 毎月の利用金額合計1,000円ごとに1ポイント |
申込資格・条件 | 18歳以上(高校生は除く)のご連絡可能な方 |
国際ブランド | アメックス |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費無料 |
電子マネー | なし |
追加カード | 家族カード発行可能(年会費税込1,100円) |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | ~150万円 |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、セゾングループのクレディセゾンとアメックスが提携して発行している若者をターゲットにしたカードです。
充実した旅行保険の付帯や海外でのカード利用のポイント優遇など、海外旅行でうれしい特典が充実しています。
年会費は3,300円(税込)で一般クラスのカードとしては少し高めですが、これも26歳未満の方は無料です。
この記事ではそんなセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの特徴について詳細に解説しましたので、旅行する機会の多い方はじっくり読み込んでこのカードの魅力をよく理解しておきましょう。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの公式HPを見る
Contents
- 1 セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの7つの特徴・メリットを紹介!
- 2 セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの3つのデメリットも確認しておこう
- 3 セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードでたまるポイントをどう使う?おすすめの使い方3選を解説!
- 4 セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの評判・口コミをチェックしておこう
- 5 セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードと他のセゾン・アメリカン・エキスプレス・カードの違いを徹底比較!
- 6 セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの審査に落ちる人とは?審査基準を解説
- 7 【セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードのQ&Aまとめ】きになる疑問を解決しよう
- 8 25歳以下で海外旅行の多い方にはとてもお得な一枚
- 9 セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード基本情報まとめ
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの7つの特徴・メリットを紹介!
まずセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの良い点から確認です。
このカードのメリットを7つあげましたので、ひとつひとつチェックしていきましょうね。
還元率0.5%、海外での利用でポイント2倍
通常のポイント還元 | 1,000円の利用で1ポイント |
ポイントの価値の目安 | 1ポイント = 5円 |
通常の還元率 | 0.5% |
海外での利用 | ポイント2倍 |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードでたまるポイントはクレディセゾンの永久不滅ポイントです。
その名の通り有効期限が無期限ですので、ポイントの消滅を気にせずゆっくりためることができます。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードでショッピングすると、1,000円の利用で1ポイントの永久不滅ポイントがたまります。
1ポイント = 5円の価値がありますので、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの通常の還元率は0.5%ですね。
海外でのショッピングで使うとポイント還元が2倍になりますので、海外で利用するのが一層お得です。
セブンイレブンでのカード利用で永久不滅ポイントとnanacoポイントが両方たまる
セブンイレブンでの カード利用でたまるポイント | 永久不滅ポイント | 1,000円利用で1ポイント | 還元率0.5% |
nanacoポイント | 100円利用で1ポイント | 還元率1% | 合計 | 還元率1.5% |
セブンイレブンでセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを利用すると、永久不滅ポイントに加えてnanacoポイントが貯まります。
永久不滅ポイントは通常通り1,000円の利用で1ポイント、nanacoポイントは100円の利用で1ポイント獲得です。
全国のセブンイレブンで有効なメリットですから、コンビニで買い物する機会の多い方にはとてもお得なカードですね。
全国の西友・リヴィン・サニーで最高5%OFF
値引きする店舗 | 西友・リヴィン・サニー |
値引きする日 | 毎月第1・第3土曜日 |
値引き率 | 5% |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードはクレディセゾンが発行しているカードですから、セゾングループ系列の店舗でのショッピングにもメリットがあります。
セゾン系のスーパーマーケットの西友・リヴィン・サニーで毎月第1・第3土曜日にこのカードを利用すると、最大5%の割引を受けることができます。
食料品などの日常生活に欠かせないものが安く購入できるので、割引の日を狙って買い物に行くととてもお得ですよ。
国際線帰国時に手荷物無料宅配が利用できる
往路(自宅⇒空港) | スーツケース1個につき100円割引 |
復路(空港⇒自宅) | スーツケース1個まで無料 2個目以降1個につき200円割引 |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、旅行のシーンにもうれしい特典があります。
国際線の飛行機を利用する時にスーツケースなどの手荷物宅配料金が優遇されるのもその一つです。
往路の自宅から空港までは宅配費用がスーツケース1個につき100円割引、復路はスーツケース1個の宅配が無料になり、2個目以降は200円割引になります。
最高3,000万円の国内・海外旅行保険が自動付帯
対象者 | 本会員・ファミリー会員 |
国内旅行保険 | 最高補償額3,000万円(ファミリー会員は1,000万円) |
海外旅行保険 | 最高補償額3,000万円(ファミリー会員は1,000万円) |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードには、補償額最高3,000万円の国内・海外旅行保険が付帯しています。
家族カードの会員も1,000万円まで補償されます。
しかも自動付帯ですから、航空券等の支払いでこのカードを使っていない場合でも補償されるのがうれしいですね。
U25応援キャンペーンで26歳未満は年会費無料
初年度 | 年会費無料 |
2年目以降 | 年会費3,300円(税込) |
26歳未満 | U25応援キャンペーンで年会費無料 |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの年会費は、初年度無料、2年目以降3,300円(税込)です。
ただし、U25応援キャンペーンにより26歳未満の方は年会費無料になりますので、若い方はお得に使えるカードですよ。
最短即日発行可能
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは発行までが早いのが特徴、最短即日の発行も可能です。
即日発行を受けるには、インターネットでカード発行を申し込んでおき街のセゾンカウンターで受け取ります。
ただし、即日で受け取れるのは審査で問題がない場合に限られますよ。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの公式HPを見る
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの3つのデメリットも確認しておこう
メリットの次は、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードのデメリットについても把握しておきましょう。
カードの欠点を知っておくことは、カード選びにはとても重要ですよ。
基本のポイント還元率が低い
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの基本の還元率は0.5%、会費が発生するカードとしては平凡です。
海外利用でのポイント2倍還元やセブンイレブンでnanacoとの2重取りが可能な点はとても有利ですが、他のシーンでは目立たない還元率にとどまっています。
その点が不満な場合は、上位クラスのカードであるセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの発行を検討しましょう。
26歳以上は年会費3,300円(税込)がかかる
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの年会費は初年度無料ですが、2年目からは3,300円(税込)がかかります。
ステータス性のあるアメックスブランドで充実した旅行保険などの特典が付帯しているとはいえ、一般クラスのカードとしては高めの会費ですから、自分が十分にメリットを生かせるかどうかはよく吟味したほうがよいですね。
ただし26歳未満の方は年会費無料ですので、若い方には年会費のデメリットはありません。
アメックスが使えない店舗がある
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの国際ブランドはアメリカン・エキスプレス、ステータスは高いのですがVISAやMastercardと比較して使える店舗が少ないと言われます。
世界全体での加盟店数はVISAやMastercardに水をあけられており、ヨーロッパやアジアでは使えない店舗に出会うことがよくあります。
ただし、国内に限って言えばJCBとの提携の効果で使えるお店がぐっと増えてきましたので、あまり問題になることはないでしょう。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの公式HPを見る
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードでたまるポイントをどう使う?おすすめの使い方3選を解説!
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードでたまる永久不滅ポイントは、有効期限が無期限ですのでじっくりためて、大きくまとめてから使えるのが特徴です。
ためたポイントを少しでも有効に使うために、ここでは永久不滅ポイントのおすすめの使い道について説明しましょう。
カード利用の支払いに充当する
ポイントの価値 | 1ポイント = 4.5円 |
使いやすさ | ![]() |
貯まった永久不滅ポイントをカードの利用代金の支払いに充当することができます。
200ポイントが900円分の利用代金になりますので、1ポイント = 4.5円の比率です。
クレディセゾンのカードの会員向けWebである「セゾンNetアンサー」から申し込むことができますので、簡単ですよ。
他のポイントやマイルに交換する
ポイントの価値 | 1ポイント = 4.5~5円 |
使いやすさ | ![]() |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードでたまる永久不滅ポイントを他のポイントやマイルに交換することができます。
1ポイント = 4.5~5円の良好な比率で交換できますので、使いやすいポイントやマイルに換えるのは賢い使い方ですね。
nanacoポイント | 200ポイント → 920nanacoポイント |
dポイント | 200ポイント → 1,000dポイント | JALマイル | 200ポイント → 500マイル |
ANAマイル | 200ポイント → 600マイル |
ギフト券やプリペイドカードに交換する
ポイントの価値 | 1ポイント = 4~5円 |
使いやすさ | ![]() |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードでたまる永久不滅ポイントをAmazonギフト券などのギフト券に交換することができます。
こちらも1ポイント = 4.5~5円の良好な比率で交換できますので、永久不滅ポイントの効果的な使い方ですね。
App Store & iTunes ギフトカード | 200ポイント → 1,000円分 |
スターバックスカード | 100ポイント → 450円分 |
UCギフトカード | 500ポイント → 2,000円分 |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの公式HPを見る
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの評判・口コミをチェックしておこう
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードのメリット・デメリット、ポイントのおすすめの使い道などについて解説してきました。
このカードの特徴が徐々につかめてきましたよね。
次に、実際にこのカードを使っている方による評判を見てみましょう。
このカードのどこが良くてどこがダメか、リアルなコメントがクリアにしてくれますよ。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの悪い評判・口コミ
海外行く予定がないからセゾンブルー解約してもいいかもね。
— Saitamakei (@Saitamakei) April 3, 2015
やっとセゾンブルーの解約完了。
本当に繋がらない上に平日の17時までって…。
26歳未満の海外旅行好きな人にはおすすめのクレカですが、とっくに26歳以上になってしまったので。 pic.twitter.com/5PsQY9ddwc— RUI (@0525_rui) November 29, 2019
まだ27歳になってないのだけど、セゾンブルーから年会費徴収のお知らせ…
解約しようとしたら払うことには変わらないと言われてしまったので、来年の12月まで持つことに…
解約しちゃっても良かったかなと電話を切ってから…
— るぅしー@病弱トラベラー (@gutereize) January 22, 2019
いちおどっちとも年会費は考えなくておけ、海外旅行保険もついてる、サービスとブランド的にはセゾンブルーのほうがいいけどポイント還元率を考えればライフカー、っていう……
— ゆめ (@black_dream55) July 20, 2017
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの良い評判・口コミ
ランチがおしゃれでそれを食べたくて行ったらまさかの15時でランチ終わってた話。
ちなみに着いたのが15時07分。セゾンブルーで支払いして、永久不滅ポイントついたの、でかいなぁ🍽
#ブルーのある暮らし#旅する学生支部 pic.twitter.com/xtLshSugwf
— り さ こ (@big7jlm_rsk) September 26, 2020
セゾンブルー アメックスを入手しました。海外旅行保険目当てです。
26歳になるまで会費無料なので、それまでは持とうと考え中。 pic.twitter.com/Cgp9UKnqzs— wanica (@p_wanica) May 12, 2020
海外で使うのであれば保険が充実してて年会費無料になるセゾンブルーが個人的推し https://t.co/7k9cz9gDiH それかエポス
— けけ (@KKND_P) February 5, 2019
セゾンブルーなにげにいいですよね。年会費無料でスーツケース帰りは送れる!
— あまちゃん@TYO (@AMAZONtyan) May 24, 2018
セゾンブルー作ろうかな
カードラウンジはないけどスーツケース自宅まで無料で送ってくれるのは助かる。— ぜっ き ぃ〜 (@ryo__20106) November 14, 2019
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの評判・口コミまとめ
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードに関して目立った口コミをリストしてみました。
評価のポイントをまとめてみましょう。
- 基本のポイント還元率がいまひとつ
- 26歳以上になると年会費がかかる
- 海外に行かないなら魅力が少ない
- 空港から家までの手荷物無料配送がうれしい
- 充実した旅行保険が付帯
- 25歳までは年会費が無料
ユーザーからこのカードのメリットと認識されているのは、旅行シーンでの強さです。
充実した旅行保険が付帯している点や空港からの手荷物無料配送などが、高い評価を受けています。
25歳までの若い方々はこれらのメリットが年会費無料で受けられますので、とても魅力的なカードなようです。
しかし、海外に行かない方にとってはこれらのメリットが意味を持たず、あまり目立つ特典のないカードになってしまいます。
26歳以上になるとさらに年会費もかかってきますので、解約を考える方が増えてくるようです。
全体的にみると、25歳以下の若い方で特に海外に行く機会の多い方には確実にお得なカード、というのが使っている方々の共通認識のようですね。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの公式HPを見る
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードと他のセゾン・アメリカン・エキスプレス・カードの違いを徹底比較!
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード![]() | セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード![]() | セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード![]() | セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード![]() | |
基本還元率 | 0.5% | 0.5% | 0.75% | 0.75% |
年会費 | 初年度および26歳未満は無料 2年目以降3,300円(税込) | 初年度無料 2年目以降1,100円(税込) 年1回以上の利用で翌年無料 | 初年度無料 2年目以降11,000円(税込) | 22,000円(税込) |
申込資格 | 18歳以上(高校生は除く)の ご連絡可能な方 | 18歳以上(高校生は除く)の ご連絡可能な方 | 安定した収入があり、 社会的信用を有するご連絡可能な方 (学生・未成年を除く) | 安定した収入があり、 社会的信用を有するご連絡可能な方 (学生・未成年を除く) |
特典・サービス |
|
|
|
|
付帯保険 |
| なし |
|
|
ETCカード | 発行可能(年会費無料) | 発行可能(年会費無料) | 発行可能(年会費無料) | 発行可能(年会費無料) |
家族カード | 発行可能(年会費税込1,100円) | 発行可能(年会費無料) | 発行可能(年会費税込1,100円) | 発行可能(年会費税込3,300円) |
利用限度額 | ~150万円 | ~100万円 | ~300万円 | ~500万円 |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの公式HPを見る
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの審査に落ちる人とは?審査基準を解説
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは最短即日発行が売りのカードですが、発行時にはしっかり審査が行われます。
ここでは、このカードの申し込み資格や審査の難易度について解説しましょう。
自分が審査に通りそうかどうか、申し込みの前にしっかりチェックするのが鉄則すよ。
学生も申し込めるカード
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの申し込み資格は、「18歳以上(高校生は除く)のご連絡可能な方 」と公表されています。
18歳以上であれば学生の方でも申し込むことができるカードです。
さらに、収入のあるなしなどについての記載がありませんので、収入についてのハードルも高くないことが予想されます。
審査に時間がかかる場合は落ちる可能性大
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの特徴に最短即日発行が可能な点があります。
これを可能にしているのは、審査の基本的な部分をソフトウエアプログラムなどで機械的に決定しており、審査に問題がなければ30分程度で発行可否のメールを申し込み者に返すことができるからです。
逆に言えば、審査に時間がかかってしまった場合には、なにか問題があって追加の確認が必要な事態になっていることが予想されます。
審査がすぐに終わらない場合には、審査に落ちてしまう可能性が高いと理解しておきましょう。
カードの多重申し込みは審査に不利
クレジットカードを発行するときには、同時期に複数のカードを多重に申し込むことは避けましょう。
カード会社からみれば、クレジットカードを多く所持しようとする顧客は、自社のカードを優先的に使ってくれる可能性が低いと判断してしまいます。
クレジットカードの申し込みの履歴は個人の信用情報に6カ月残りますので、申し込みは6カ月以上の間隔をあけるのがおすすめですよ。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの公式HPを見る
【セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードのQ&Aまとめ】きになる疑問を解決しよう
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードのメリット・デメリットやポイントの使い道などについて説明してきました。
このカードの特徴がクリアに理解できましたよね。
ここからは、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードに関するよくある質問についてまとめて答えていきましょう。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードにお得な入会キャンペーンはある?
入会後の一定期間に「入会後のショッピングやキャッシングでのカード利用」や「家族カードの発行」などを行うと永久不滅ポイントが獲得できるものが多いようです。
獲得できる永久不滅ポイントの量が5,000~8,000円程度で比較的大きいので、カードを発行したら必ずもらっておきましょう。
なお、キャンペーンの内容は頻繁に変わりますので、申し込み時に詳細を確認することを忘れないでくださいね。
家族カードやETCカードを発行できる?
年会費は1,100円(税込)です。
ETCカードは、年会費無料で発行可能です。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードで空港ラウンジは利用できる?
この点をカバーしたカードが必要な場合は、上位クラスのカードであるセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを検討しましょう。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードをなくしたときの問い合わせ先は?
国内での紛失・盗難の連絡先は0570-064-107です。
海外でのカードの盗難・紛失の際には「セゾンカード紛失受付係」まで連絡します。
滞在場所によって連絡先の番号が異なりますよ。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを解約するには?
セゾンカウンターで手続きする場合には、「運転免許証」「保険証」等の本人確認ができるものが必要ですよ。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの公式HPを見る
25歳以下で海外旅行の多い方にはとてもお得な一枚
- 基本還元率0.5%、海外での利用でポイント2倍
- 全国の西友・リヴィン・サニーで最大5%OFF
- 最高3,000万円の国内・海外旅行保険付帯など旅行シーンで活躍
- 26歳未満は年会費3,300円(税込)が無料
- 25歳以下で海外旅行の多い方にはとてもお得
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードのメリット・デメリットやポイントの使い道、審査の難易度について説明してきました。
実際の利用者の口コミや、他のセゾン・アメリカン・エキスプレス・カードとの比較もまとめましたので、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの特徴が明確につかめたと思います。
海外旅行で活躍する特典を多く備えているのが、このカードの特徴です。
最高3,000万円の国内・海外旅行保険が付帯しており、空港からの手荷物宅配も無料、海外でのカード利用はポイントが2倍になるなど、海外に行く機会の多い方なら年会費3,300円(税込)が十分に元が取れる充実ぶりです。
しかも26歳未満であれば年会費自体が無料になりますから、一層魅力的ですよね。
あなたが26歳未満の旅行好きの方であれば検討して損はない一枚です。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの公式HPを見る
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード基本情報まとめ
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード | |
---|---|
![]() | |
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | 永久不滅ポイント |
ポイント交換先 | nanacoポイント、Pontaポイント、dポイント、ANAマイル、JALマイルなど |
還元率UP条件 |
|
ポイント有効期限 | 無期限 |
年会費 | 初年度無料および26歳未満は無料 26歳以上は2年目以降3,300円(税込) |
ポイント算出方法 | 毎月の利用金額合計1,000円ごとに1ポイント |
申込資格・条件 | 18歳以上(高校生は除く)のご連絡可能な方 |
国際ブランド | アメックス |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費無料 |
電子マネー | なし |
追加カード | 家族カード発行可能(年会費税込1,100円) |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | ~150万円 |
|
カード概要
発行会社 | 株式会社クレディセゾン | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目~ | 3,300円(税込) 26歳未満は無料 | |
審査・発行 | 最短即日カード発行 | |
入会条件 | 18歳以上(高校生は除く)のご連絡可能な方 | |
国際ブランド | AMEX | |
支払い方法 | 国内 | 1回払い、2回払い、リボ払い、ボーナス払い |
海外 | 1回払い | |
支払い | 締め日 | 10日 |
引き落とし日 | 翌月4日 |
基本機能(電子マネー・家族カード・ETCカード等)
電子マネー | なし | |
家族カード | 発行可能枚数 | 4枚まで |
年会費 | 1,100円(税込) | |
ETCカード | 発行可否 | 発行可能 |
発行手数料 | 無料 | |
年会費 | 無料 | |
対応スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
ポイント還元率
ポイントプログラム | 永久不滅ポイント |
通常還元率 | 0.5% |
還元率アップ条件 | 海外での利用 |
ポイント有効期限 | 無期限 |
ポイント付与 | 毎月の利用金額合計1,000円ごとに1ポイント |
ポイントの価値(目安) | 1ポイント=5円 |
交換可能ポイント | nanacoポイント、Pontaポイント、dポイント、ANAマイル、JALマイルなど |
付帯保険(国内旅行保険・海外旅行保険・ショッピング保険等)
国内旅行 (自動付帯) | 補償対象者 | 本会員・家族会員 |
傷害死亡保険金 | 3,000万円 | |
傷害後遺障がい保険金 | 3,000万円 | |
入院保険金 | 5,000円/日 | |
通院保険金 | 3,000円/日 | |
手術給付金 | なし | |
海外旅行 (自動付帯) | 補償対象者 | 本会員・家族会員 |
傷害死亡 | 3,000万円 | |
傷害後遺障がい | 最高3,000万円 | |
傷害・疾病治療費用 (一事故/一疾病の限度額) | 最高300万円 | |
賠償責任 (一事故の限度額) | 最高3,000万円 | |
携行品損害 | 年間30万円 | |
救援者費用 | 最高200万円 | |
ショッピング安心保険 | 年間100万円まで |
付帯サービス(空港ラウンジ・優待サービス等)
空港ラウンジ | なし |
海外緊急サービス | 海外でのカードの盗難・紛失の際には「セゾンカード紛失受付係」まで連絡 |
年間利用特典 | なし |
お問い合わせ | 0120-24-8376(24時間受付) フリーダイヤルをご利用いただけない方 東京 03-5996-1112 大阪 06-7709-8040 |