
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | |
---|---|
基本還元率 | 0.75% |
貯まるポイント | セゾン永久不滅ポイント |
ポイント交換先 | 1ポイント=1.5円 nanacoポイント、Pontaポイント、dポイント、ANAマイル、JALマイル |
還元率UP条件 |
|
ポイント有効期限 | 無期限 |
年会費 | 22,000円 |
ポイント算出方法 | 1,000ポイントにつき1円 |
申込資格・条件 | 安定収入があり社会的信用を有する人 |
国際ブランド | AmericanExpress |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費無料 |
電子マネー | なし |
追加カード | 家族カード(年会費3,300円) |
カードランク | プラチナ |
利用限度額 | 500万円 |
セブンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは株式会社クレディセゾンが発行しているクレジットカードです。
プラチナランクのハイステータスはクレジットカードですから、コンシェルジュサービスが利用できたり世界中の空港ラウンジが無料で使えたりします。
また「SAISON MILE CLUB」にも無料で参加できるため、JALのマイルが貯まりやすくなっています。
ただしハイステータスなクレジットカードのため年会費が高めに設定されていますから、付帯されるサービスや特典が本当にひつようか?をよく検討しないといけません。
国際ブランドはアメックスですがセゾン系のクレジットカードのため西友やLIVINでカードを使うと5%オフになる特典もついています。
ステータスが高いクレジットカードを探しているならぜひチェックしてみてくださいね。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの公式HPを見る
Contents
- 1 セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの7つの特徴・メリットを徹底解説!
- 2 セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの3つのデメリットも確認しておこう
- 3 セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードで貯まるセゾン永久不滅ポイントの交換先・移行先は?お得な使い方3選を解説!
- 4 セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの評判まとめ!口コミを参考にしよう
- 5 セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードと他のセゾン系アメックスカードとの違いを徹底比較!
- 6 セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの審査に落ちる人とは?審査基準や申し込み対象者を解説
- 7 【セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードのQ&Aまとめ】気になる疑問を確認しよう
- 8 特典も多さとステータスの高さで選ぶならコレ!セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを活用しよう
- 9 セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報まとめ
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの7つの特徴・メリットを徹底解説!
それでは早速、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの7つの特徴やメリットを順番に解説していきます。
この7つさえ覚えておけば、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの特徴はバッチリ抑えられますよ!
まずはセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードがどんなカードかを理解しておきましょう!
専用のコンシェルジュサービスが利用できる
- カードの紛失・盗難の対応
- プレミアムホテルビレッジの予約
- 渡航先の情報(レストランやホテルの情報や予約手配)
- 国内レストランの案内と予約
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを持っていると専用のコンシェルジュサービスが利用できます。
コンシェルジュサービスでは上のような内容の相談やお願いができます。
特に海外に行く際の現地の情報や宿泊先・レストランなどの手配もしてくれるため、渡航前に行うリサーチや手続きも全てコンシェルジュサービスにお願いできます。
国内の空港ラウンジやプライオリティパスが無料で利用できる
- 国内の主要空港(36ヶ所)
- プライオリティパス(世界140の国と地域にある空港に設置されているラウンジ)
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを持っていると国内の空港ラウンジが無料で利用できます。
さらに世界140以上の国にある空港に設定されている「プライオリティパス」も無料で利用できるため、海外に行った時の飛行機の待ち時間もゆっくり過ごせます。
プライオリティパスでは軽食が食べれたり無料Wi-Fiが利用できますから、飛行機に乗るギリギリまで仕事をしたりインターネットで時間をつぶせますよ。
マイルが貯まりやすい「SAISON MILE CLUB」に無料で参加できる
- ショッピング1,000円ごとに10マイル付与
- もらえるマイルは「JALマイレージ」
セゾン系列のクレジットカードでは、JALのマイルが貯まりやすくなる有料のプログラム「SAISON MILE CLUB」があります。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを持っていると「SAISON MILE CLUB」が無料で参加できます。
つまりセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを持っていると他のクレジットカードよりもJALのマイルが貯まりやすくなるのです。
ホテルやレストランで優待が受けられグルメなどが楽しめる
- LIVE THE WORLD(アジアの人気レストラン、ショップ、ホテルで優待)
- Tablet Hotels(おすすめホテルを専用ページから予約)
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードに付帯されているサービスには、レストランやホテルで特別優待がうけられるものもあります。
中でも「LIVE THE WORLD」はアジアで人気のレストランやホテルで優待が受けられるサービスなので中国や東南アジアに出張や旅行に行く時に利用できます。
また「Tablet Hotels」は会員専用のホテルページから優待が受けられるホテルを検索・予約できるサービスなので旅行や出張の宿泊先下がりに使ってくださいね。
セゾン永久不滅ポイントが貯まりやすい
- 国内のショッピングで還元率1.5倍
- 海外のショッピングで還元率2.0倍
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを使うと「セゾン永久不滅ポイント」が貯まります。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの基本還元率が0.75%ですが、国内でのショッピングで使うと1.5倍、海外のショッピングで使うと2.0倍に上がります。
ちょっと高い買い物や海外旅行でお土産を買うのにんセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを使うとポイントがガンガン貯まってお得ですよ。
旅行保険やショッピング保険など補償が手厚い
- 海外旅行保険:最高1億円
- 国内旅行保険:最高5,000万円
- ショッピング保険:年間300万円
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードには国内・海外の旅行保険が付帯でついています。
しかもプラチナランクのクレジットカードなだけあって補償内容もかなり手厚くなっています。
特に海外旅行保険は渡航先でケガや病気になっても金銭的な負担がなくなるので手厚い補償をしてくれるのは安心ですよね。
生活が豊かになる特典やサービスが受けられる
- スポーツクラブが法人会員料金で契約できる
- 弁護士相談が格安で利用可能
- 家事代行サービスが特別価格で利用可能
- セゾングループのスーパーで5%オフ
- レンタカーを優待価格で利用可能
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードには普段の生活でも利用できるサービスがたくさんついています。
例えばスポーツクラブの会員料金が安くなったり、家事代行サービスを特別価格で利用できたりなど色々なサービスがお得に受けられます。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを持ったのをいい機会に、色々なサービスを利用して生活にゆとりを持ってみてはいかがでしょう。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの公式HPを見る
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの3つのデメリットも確認しておこう
どれだけセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードにメリットが多いといっても、絶対にデメリットがないわけではありません。
きちんとデメリットも知ったうえでセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを正しく理解したいですね。
ですので、ここでセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを利用するときに知っておきたいデメリット3つを解説していきます。
ANAのマイルは貯まりにくい
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは「SAISON MILE CLUB」」でJALのマイルは貯まりやすくなります。
しかしANAのマイルは「SAISON MILE CLUB」では貯まらないためANAマイルを貯めている人からするとちょっと不便さを感じるかもしれません。
ステータスが高くANAのマイルが貯まりやすいクレジットカードを探しているなら「ANA VISA プラチナ プレミアムカード」がおすすめです。

年会費が高く割引や翌年無料になる条件はない
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードはプラチナランクのハイステータスなクレジットカードのため、年会費が22,000円とかなり高く設定されています。
しかも翌年度の年会費が無料になる条件もなければ年会費が無料になるキャンペーンもありません。
プラチナランクのクレジットカードとして22,000円は安い方ではありますが、クレジットカード全体でみるとやはり高額な年会費には違いありません。
「22,000円は高いな」と感じるのであれば無理してセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを持つ必要はないでしょう。
国際ブランドとしてシェアが小さく、カードが使えない場合もある
国際ブランド | 会員数 | 加盟店舗数 |
---|---|---|
VISA | 約20億人 | 3,850万店 |
MasterCard | 約10億人 | 3,850万店 |
AmericanExpress | 約1億人 | 2,400万店 |
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは「AmericanExpress」の国際ブランドのクレジットカードです。
AmericanExpressはステータスが高い国際ブランドとして有名ですが、シェアで比べるとVISAやMasterCardより低いため、使える店舗が少ないデメリットがあります。
特にインターネットショップなどではアメックスのカードでは決済できないサイトもあるため、使い勝手は少し悪いかもしれません。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの公式HPを見る
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードで貯まるセゾン永久不滅ポイントの交換先・移行先は?お得な使い方3選を解説!
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを利用すると、「セゾン永久不滅ポイント」が貯まるようになっています。
せっかく貯めたポイントトは、少しでもお得に使いたいですよね?
そこで、ここではセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードで貯めたセゾン永久不滅ポイントのおすすめの使い道3選についてまとめています。
どのように使うと賢いのか、1つずつ確認していきましょう!
ポイントを使ってカードの代金を支払う
ポイントの価値 | 1ポイント = 4.5円 |
使いやすさ | ![]() |
セゾン永久不滅ポイントはカードの支払い代金として使えます。
1ポイントにつき4.5円の計算で利用でき、使ったポイント分だけカード支払い代金が割引されます。
実質ポイントがお金に換えられる使い道なので、セゾン永久不滅ポイントの使い道としてはもっともおすすめです。
別のポイントプログラムに交換する
ポイントの価値 | 1ポイント = 4.5~5円 |
使いやすさ | ![]() |
セゾン永久不滅ポイントは他の会社が運営しているポイントに交換ができます。
セゾン永久不滅ポイントで交換できるポイントは次の通りです。
- nanacoポイント(200ポイント→920ポイント)
- dポイント(200ポイント→1,000ポイント)
- JALマイル(200ポイント→500マイル)
- ANAマイル(200ポイント→600マイル)
特にJALマイルは「SAISON MILE CLUB」で貯めたJALマイルに上乗せできるため、マイルを貯めているならセゾン永久不滅ポイントも使って貯めていきましょう。
ポイントを使って資産運用を始める
運用レート | 100ポイント~ |
使いやすさ | ![]() |
セゾン永久不滅ポイントはポイントを元本として資産運用ができます。
運用レートとしては最低100ポイントからで、運用が成功すればそのままポイントが増えます。
仮に運用に失敗しても減るのはセゾン永久不滅ポイントだけで、損失の支払いを求められることはありません。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの公式HPを見る
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの評判まとめ!口コミを参考にしよう
ここまでで、メリットやデメリットを解説してきました。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードがどんなものか見えてきたら、次は実際に利用している人のイメージも気になりますよね。
ここでは、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを利用したことがある人の評判や口コミを紹介していきます。
悪いもの・良いものそれぞれ紹介していますので、参考にしてみてくださいね!
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの悪い評判・口コミ一覧
- ネット通販で使えないことが何度かありました。VISAやJCBで決済すると一発で通るのでカードとしての使い勝手さが不便ですね。
- 個人的にこのサービスで年会費2万円は高いと感じた。使う人と使わない人とが激しく別れるサービスが多い印象。
- サービスは多いが還元率が低いのがネックかな。使わないサービスも多いのでその分を還元率アップに回してほしかったりもする。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの良い評判・口コミ一覧
- 永久不滅ポイントが良いです。期限がないから貯めるだけ貯められるしポイントの使用を催促されることもないから気にいっています。
- 本家のアメックスプラチナからこちらに乗り換えました。カードの券面がこちらの方が良いし身近に使えるサービスが多いので使いやすいですね。
- セゾン系のカードならコレ一択でしょ!セゾンが提供しているサービスが全部使えるのでサービスにかなり満足しています。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの評判・口コミまとめ!
- カード支払いができない店舗やサイトがある
- 年会費が少し高い
- 還元率が低い
- 有効期限がないポイントプログラムに満足
- 本家のアメックスプラチナより実用的なサービスが多い
- 利用できるサービスが豊富
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの悪い口コミは決して多くありませんでしたが、チラホラ目に留まったのは「使える店舗が少ない」でした。
AmericanExpressはホテルや空港などといった多くの人が利用する施設だったり、大都市にある店舗であれば問題なく利用できます。
しかし国際ブランドのシェアがVISAやMasterCardに比べて低いため、地方の店舗や小さなインターネットショップでは利用できない場合があります。
また「年会費が高い」という声も悪い口コミとしてありました。
反対に良い口コミで多かったのは「本家よりサービスが充実している」でした。
アメックスのプラチナはセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードとAmericanExpressが発行している「アメリカン・エキスプレス・プラチナカード」があります。

ステータス的にはアメリカン・エキスプレス・プラチナカードが高いのですが、付帯されているサービスはセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードが充実しています。
また年会費もセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの方がアメリカン・エキスプレス・プラチナカードより安いです。
ステータスの高さを重視するならプロパーのプラチナカードが良いですが、コスパを求めるならセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの方がおすすめです。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの公式HPを見る
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードと他のセゾン系アメックスカードとの違いを徹底比較!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
基本還元率 | 0.75% | 0.5% | 0.5% | 0.75% |
年会費 | 22,000円 | 3,300円 | 1,100円 | 11,000円 |
申込資格 | 安定した収入があり社会的信用がある | 18歳以上 | 18歳以上 | 安定した収入があり社会的信用がある |
特典・サービス |
|
|
|
|
付帯保険 |
|
|
|
|
ETCカード | 年会費無料 | 年会費無料 | 年会費無料 | 年会費無料 |
家族カード | 年会費3,300円 | 年会費1,100円 | 年会費無料 | 年会費1,100円 |
利用限度額 | 500万円 | 150万円 | 100万円 | 300万円 |
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの公式HPを見る
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの審査に落ちる人とは?審査基準や申し込み対象者を解説
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードはステータスが高いクレジットカードのため、審査もかなり厳しいです。
ここではセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの審査が通るためのポイントを3つ紹介します。
安定した収入があり個人の信用に問題がない
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードはプラチナランクのクレジットカードで年会費も高いため、ある程度安定した収入が求められます。
具体的には年収500万円以上あると審査が通りやすいと言われています。
また過去にカードトラブル(支払いの延滞や踏み倒しなど)を起こしていると審査が通りにくくなります。
一度でもカードの支払いを延滞したのならしばらくはセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを作るのはあきらめた方が良いでしょう。
インビテーションなどカード会社からの招待がなくても作れる
以前はセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを作るためにはカード会社からの招待(インビテーション)が必要でした。
しかし今ではカード会社からの招待がなくても申し込むことができます。
そのため、安定した収入があって個人の信用情報にキズがないのであればすぐにセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを発行してもらえるかもしれませんよ。
「セゾンブルー」や「セゾンゴールド」を所持して利用履歴があると審査に通りやすい
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードをより確実に発行してもらうためには、セゾン系のクレジットカードの利用実績を作るのが一番です。
例えば「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード」などセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードよりも審査が緩いクレジットカードを作り、毎月しっかり利用すると審査が通りやすくなると言われています。

特に年収が500万円未満であれば、まずはセゾンブルーを作って利用実績を積むところから始めてみてください。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの公式HPを見る
【セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードのQ&Aまとめ】気になる疑問を確認しよう
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードについてメリット・デメリットや、評判や口コミを紹介してきました。
これで、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの魅力や気をつけるべき点などがわかったと思います。
ここでは、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードのよくある気になる疑問に答えていきます。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを検討する際の参考にしてみてくださいね!
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの違いは何ですか?
対してセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは「法人」を持っていないと作れないクレジットカードです。

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードで家族カードは作れますか?
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを解約したい場合はどこに電話すればいいですか?
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの公式HPを見る
特典も多さとステータスの高さで選ぶならコレ!セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを活用しよう
- 専用のコンシェルジュサービスが利用可能
- 国内・海外の空港ラウンジが無料で利用可能
- JALのマイルが貯まりやすい
- ホテルやレストランで受けられる優待が多い
- 旅行保険などの付帯サービスが手厚い
ここまでセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードについてお話ししてきました。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードがどういったクレジットカードか理解できたのではないでしょうか?
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、プラチナランクのクレジットカードながら年会費が22,000円と安いため「コスパ」が非常に高いクレジットカードとして人気です。
コンシェルジュサービスや空港ラウンジの無料利用はもちろん、生活を便利にするサービスも特別価格で利用できます。
またJALのマイルも貯まりやすいですから陸マイラーの人もおすすめです。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの特徴については上の5つにまとめました。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードのメリットとデメリットを正しく理解して、賢く活用してくださいね。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの公式HPを見る
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報まとめ
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | |
---|---|
![]() | |
基本還元率 | 0.75% |
貯まるポイント | セゾン永久不滅ポイント |
ポイント交換先 | 1ポイント=1円 nanacoポイント、Pontaポイント、dポイント、ANAマイル、JALマイル |
還元率UP条件 |
|
ポイント有効期限 | 無期限 |
年会費 | 22,000円 |
ポイント算出方法 | 1,000ポイントにつき1円 |
申込資格・条件 | 安定収入があり社会的信用を有する人 |
国際ブランド | AmericanExpress |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費無料 |
電子マネー | なし |
追加カード | 家族カード(年会費3,300円) |
カードランク | プラチナ |
利用限度額 | 500万円 |
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの公式HPを見る |
カード概要
発行会社 | 株式会社クレディセゾン |
年会費 | 22,000円 |
審査・発行 | 最短3営業日 |
入会条件 | 安定した収入があって個人信用がある人 |
国際ブランド | AmericanExpress |
支払い方法 | 1回払い、2回払い、リボ払い、分割払い |
支払い |
|
基本機能(電子マネー・家族カード・ETCカード等)
電子マネー | なし | |
家族カード | 発行可能枚数 | 4枚 |
年会費 | 3,300円 | |
ETCカード | 発行可否 | 可能 |
発行手数料 | 無料 | |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率
ポイントプログラム | セゾン永久不滅ポイント |
通常還元率 | 0.75% |
還元率アップ条件 | 海外でカード利用 |
ポイント有効期限 | 無期限 |
ポイント付与 | 1,000円につき1ポイント |
ポイントの価値(目安) | 1ポイント=1.5円 |
交換可能ポイント | nanacoポイント、Pontaポイント、dポイント |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル |
付帯保険(国内旅行保険・海外旅行保険・ショッピング保険等)
国内旅行保険 | 補償対象者 | 本会員とその家族 |
傷害死亡 | 最高5,000万円 | |
傷害後遺障がい | 最高5,000万円 | |
入院保険金 | 日額5,000円 | |
手術保険金 | 最高200,000円 | |
通院保険金 | 日額3,000円 | |
海外旅行保険 | 補償対象者 | 本会員とその家族 |
傷害死亡 | 最高1億円 | |
傷害後遺障がい | 最高1億円 | |
傷害・疾病治療費用 | 300万円 | |
賠償責任 | 5,000万円 | |
携行品損害 | 10万円 | |
救援者費用 | 300万円 | |
ショッピング保険 | 国内 | 300万円 |
海外 | 300万円 |
付帯サービス(空港ラウンジ・優待サービス等)
空港ラウンジ | 無料利用(国内・海外ともに) |
海外緊急サービス | 連絡日を含めて61日以内に発生した損害を補償およびカードの無料再発行 |
年間利用特典 | なし |
お問い合わせ | 0120-24-8376(24時間受付) フリーダイヤルをご利用いただけない方 東京 03-5996-1112 大阪 06-7709-8040 |
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの公式HPを見る