
三井住友カードRevoStyle | |
---|---|
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | Vポイント |
ポイント交換先 | Tポイント、楽天ポイント、Pontaポイント、dポイント、nanacoポイントなど |
還元率UP条件 |
|
ポイント有効期限 | 2年 |
年会費 | 無料 |
ポイント算出方法 | 毎月の利用金額合計の0.5% |
申込資格・条件 | 満18歳以上の方 ※高校生は除きます。 ※未成年の方は親権者の同意が必要です。 |
国際ブランド | VISA |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 初年度無料 2年目以降は前年にETCカードの利用実績があれば無料、なければ550円(税込) |
電子マネー | なし |
追加カード | 家族カード発行可能(年会費無料) |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | 最高80万円 |
三井住友カードRevoStyleは、ショッピングで使うと「1回払い」を選択しても自動的にリボ払いになるリボ払いを中心としたカードです。
リボ払い手数料が年率9.8%と低く設定されていますので、金額の大きな買い物をしても月々の支払いを抑えることができます。
こういう特徴が際立ったカードは使いこなせなければとてもお得ですが、利用者のライフスタイルに合わなければまったく意味のない存在になりがちですよね。
この記事では三井住友カードRevoStyleのメリット・デメリットについてまとめていますので、これを読めば三井住友カードRevoStyleがあなたに向いているかどうかがクリアにわかりますよ。
Contents
- 1 三井住友カードRevoStyleの7つの特徴・メリットを紹介!
- 2 三井住友カードRevoStyleの3つのデメリットも確認しておこう
- 3 三井住友カードRevoStyleでたまるポイントをどう使う?おすすめの使い方3選を解説!
- 4 三井住友カードRevoStyleの評判・口コミをチェックしておこう
- 5 三井住友カードRevoStyleと他の三井住友カードの違いを徹底比較!
- 6 三井住友カードRevoStyleの審査に落ちる人とは?審査基準を解説
- 7 【三井住友カードRevoStyleのQ&Aまとめ】きになる疑問を解決しよう
- 8 うまく使えば手数料率の低さが生きるリボ払い用カード
- 9 三井住友カードRevoStyle基本情報まとめ
三井住友カードRevoStyleの7つの特徴・メリットを紹介!
では最初に、三井住友カードRevoStyleのメリットについて解説していきます。
三井住友カードRevoStyleの長所を7つ集めましたので、ひとつひとつ確認しましょう。
このカードの際立った特徴がよく理解できますよ。
手数料率9.8%でリーズナブルなリボ払いが可能
リボ払い手数料率 | 9.8%(年率) |
リボ払いの方式 | マイ・ペイすリボ(残高スライドコース) |
三井住友カードRevoStyleは、リボ払いをメインの支払い方式にしたカードです。
リボ払いで一番気になるのはリボ払いの手数料率ですが、三井住友カードRevoStyleは年率換算9.8%でとても安いのが特徴です。
例えば三井住友VISAカードのリボ払いの手数料は15%(年率)ですから、三井住友カードRevoStyleの安さがよくわかります。
リボ払いの手数料率は支払いの総額に大きく影響しますので、この違いは三井住友カードRevoStyleの大きな魅力になっています。
1回払いは自動的にリボ払いへ変更
カード利用時 | 支払い方法 |
リボ払いを選択 | リボ払い |
1回払いを選択 | リボ払い |
2回払い・ボーナス一括払い・分割払いを選択 | 2回払い・ボーナス一括払い・分割払い |
三井住友カードRevoStyleをショッピングなどで利用したときに「1回払い」を選択しても、自動的にリボ払いになります。
月々の支払金額はリボ払いの利用残高に応じた金額になりますので、大きな買い物をしても月々の支払いを低く抑えることができます。
三井住友カードRevoStyleを利用して2回払い・ボーナス一括払い・分割払いを選んだ場合は、選んだままの方法で支払いますので、リボ払いを避けたい場合は、こちらを選択しましょう。
毎月の締め日時点での利用残高 | 毎月の支払額 |
10万円以下 | 5,000円 |
10万円を超えて20万円以下 | 1万円 |
以後残高10万円増えるごとに | 5,000円ずつ増加 |
繰り上げ返済で返済額を増額して手数料をおさえられる
三井住友カードRevoStyleのリボ払いでは、支払額を一時的に増額して繰り上げ返済することが可能です。
三井住友カードRevoStyleのリボ払いは毎月の利用残高に応じて月々の支払額が決まりますが、支払いが終わるまでの時間が長くかかり、手数料を必要以上に多く払ってしまう結果になりがちです。
余裕があるときには繰り上げ返済を積極的に使って手数料を低く抑えるのが、リボ払いをうまく使うコツですよ。
支払額を増やすには繰り上げ返済による支払額の増額を毎月行う必要がありますので、少し面倒ですね。
リボ払い手数料の請求が発生した月はポイント2倍
通常の還元率 | 0.5% |
リボ払い手数料の請求が発生した月の還元率 | 1% |
三井住友カードRevoStyleの利用で還元されるポイントは、三井住友カードのポイントプログラムであるVポイントです。
三井住友カードRevoStyleを200円利用すると1ポイントのVポイントが還元されますので、通常の還元率は0.5%ですね。
リボ払いを利用してリボ払いの手数料が請求された月はポイントの還元率が2倍になり、200円で2ポイントを獲得できます。
リボ払いを中心としたカードならではの優遇ですね。
コンビニ3社とマクドナルドでのカード利用でポイント5倍
コンビニ | セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン |
ファストフード | マクドナルド |
三井住友カードRevoStyleの利用でポイント還元が5倍になる店舗があります。
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンの大手コンビニ3社とマクドナルドです。
日々の生活でよく使う店舗ですから、三井住友カードRevoStyleを使えばとてもお得ですよ。
お買物安心保険付帯で年間100万円まで補償
補償の対象 | 海外での利用、あるいは国内のリボ払い・分割払い(3回以上)利用 で購入した商品の破損・盗難による損害 |
補償限度額 | 年間100万円まで (自己負担額:1事故につき3,000円) |
対象期間 | 購入日および購入日の翌日から200日間 |
三井住友カードRevoStyleにはお買い物安心保険が付帯しています。
海外でのカードの利用、あるいは、国内でのリボ払い/分割払い(3回以上)の利用で購入した商品の破損や盗難が対象です。
補償限度額は年間100万円までで、このクラスのカードに付帯しているショッピングプロテクションとしては充実していますね。
年会費が永久無料
三井住友カードRevoStyleの年会費は永年で無料です。
家族カードの年会費もやはり永年で無料になります。
利用しなければ年会費もリボ払いの手数料も一切発生しませんので、気軽に持つことのできるカードですね。
三井住友カードRevoStyleの3つのデメリットも確認しておこう
ここまでは三井住友カードRevoStyleのメリットを説明しました。
リボ払いを中心にデザインされた特徴的なカードでしたね。
次は三井住友カードRevoStyleのデメリットに注目しましょう。
メリットとデメリットの両方をしっかりチェックしておけば、カード選びを間違えることはありませんよ。
リボ払いによる長期返済で手数料が高額になりがち
リボ払いのデメリットで最も大きいのは、支払いに長期間かかり手数料を多く払ってしまうことですよね。
手数料率が低いのが三井住友カードRevoStyleの特徴とは言っても、リボ払いである限りこのデメリットは同じです。
特に三井住友カードRevoStyleのように自動的にリボ払いが適用されてしまうと、想定より多くの額のリボ払いを背負うことになりがちです。
リボ払い以外の支払い方法を選んだり、繰り上げ返済によってリボ払いの期間を短縮するなどの対策を、常に意識的に実行することが必要ですね。
ポイント還元率がupするのはリボ払い手数料が発生する時のみ
Vポイントの還元率が2倍になるのには条件がありましたね。
カードを利用したタイミングが「リボ払い手数料の請求が発生した月」であることです。
ということは、還元率2倍でポイントを獲得するには、リボ払いを利用して手数料を支払っていることが必須条件だということになります。
ポイントが2倍になっても、その分以上に手数料を払うのでは意味がありませんので、この点は三井住友カードRevoStyleの残念な部分ですね。
旅行障害保険が付帯していない
三井住友カードRevoStyleのもうひとつのデメリットが、旅行傷害保険が付帯していないことです。
同じ三井住友カードが発行している三井住友VISAカードには、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯していますので、それと比べると見劣りするのは否めません。
旅行傷害保険がないと、旅行のために別のカードや保険を準備する必要が出てきてしまいますので、この点は明確なデメリットです。
三井住友カードRevoStyleでたまるポイントをどう使う?おすすめの使い方3選を解説!
三井住友カードRevoStyleで獲得できるのはVポイントです。
リボ払いの手数料が発生した月にはポイントの獲得率が2倍になるなどの特典がありますので、三井住友カードRevoStyleをうまく使えば、Vポイントが順調に貯まって行きます。
ここでは、貯まったVポイントをお得に使う方法について説明しましょう。
せっかく獲得できたポイントですから、おいしく使い切りましょう。(Vポイントについてはこちら)
iDバリューに交換してiD支払いの決済に利用
ポイントの価値 | 1ポイント = 1円 |
使いやすさ | ![]() |
Vポイントを1ポイント単位で残さずうまく使う方法としては、iDバリューへの交換がおすすめです。
1ポイント = 1円の比率で交換が可能で、交換したiDバリューはiDでの支払いに充当されます。
ポイントの交換は1ポイント単位で可能ですから、貯まっているポイントが少なくても、すべてのポイントを有効に使いきることができますよ。
オンラインギフトカードに交換する
ポイントの価値 | 1ポイント = 1円 |
使いやすさ | ![]() |
Vポイントはオンラインで使えるギフトカードに交換することが可能です。
Amazonギフト券など、メジャーなオンラインサービスのギフトカードにも交換できますので、ポイントを有効に使えます。
交換比率は1ポイント = 1円ですから、こちらもお得なVポイントの使い方です。
- Amazonギフト券
- Google Playギフトコード
- App Store & iTunesギフトカード
- 自治体ポイント
他社のポイントやマイルに交換する
ポイントの価値 | 1ポイント = 1円以下 |
使いやすさ | ![]() |
Vポイントは、いろんなポイントプログラムのポイントやマイルに交換することができます。
自分がいつも使っているポイントやマイルがあるなら、それに交換するのもVポイントのよい使い方です。
交換比率は交換先のポイントやマイルによって少しづつ違いますので、交換する前によく確認しておきましょう。
- nanacoポイント
- 楽天ポイント
- Tポイント
- dポイント
- Pontaポイント
- Suica
- Waonポイント
- ANAマイル
三井住友カードRevoStyleの評判・口コミをチェックしておこう
三井住友カードRevoStyleのメリット・デメリット、たまるポイントの使い道などについて、ここまで説明してきました。
ここで、実際に三井住友カードRevoStyleを発行・利用した方の口コミを覗いてみましょう。
飾り気のないリアルな反応は、とても参考になりますよ。
三井住友カードRevoStyleの悪い評判・口コミ
RevoStyleが残高スライド方式を採用しているということは、リボ払いの毎月の支払金額を大きめに設定して、極力リボ払い手数料を支払わないようにしたりとか、実質1回払いにしたりといった使い方ができないってことになります。エブリプラスに比べて自由度は下がっちゃいますね。
— クレジットカード完全比較 Taro (@k_creditcard) November 21, 2019
三井住友RevoStyleカードは、名前のとおりリボ専用カードです。注意点は毎月の支払額を変更できないこと。
ただし、臨時増額返済には対応しているので、無駄な金利を払わないように忘れず、やっておきたい。
キャンペーン目的で作ったけど、解約するつもり。
— エッジ (@happy_retire) January 23, 2020
新社会人よ、リボ払いもRevoStyleも絶対に選んではいけない。
クレジットカード会社によっては、デフォルトがリボ払いになっていて、一括払いに変更しないといけないことも。
契約書や約款はよく見て。
分割払いとリボ払いは別物。
特に大口の売買をリボ払いするのはダメ。後悔することになるよ。
— なみっち8🐈️バーストの崇拝者 (@namicchi8) March 20, 2020
三井住友カードのリボ払い専用カード「RevoStyle」の手数料率が9.8%だったんですけど、これリボ払いとしてはかなり安い手数料ですよね。
ちょっと驚きました。
まぁそれでも一般の借金と比べたら高いことには変わりないので使いませんけど(´・∀・`) pic.twitter.com/dHpcNir1uP
— Ryke|フォートナイト (@ryke24) May 24, 2020
三井住友カードRevoStyleの良い評判・口コミ
>リボ払い専用「三井住友カード RevoStyle(リボスタイル)」発行開始 https://t.co/6OH9JYWi56
エブリプラスの後継カードですね。ポイント還元率はダウンしていますが、リボ払い手数料率が9.8%に下がっています。リボ払いを利用するなら、新カードのRevoStyleの方がお得になることが多そうです。
— クレジットカード完全比較 Taro (@k_creditcard) November 21, 2019
RevoStyleは請求確定したら最低支払額の5000円以外のリボ残高を繰り上げ返済できた。ATM行くの面倒だから振込しといた。
— うらかみ (@quoll718) December 26, 2019
三井住友カードRevoStyleが
申し込みしてから3日で届きました✨
早い😆
公共料金などの支払いに使おうと思います💡 pic.twitter.com/GoZwnXdKt1
— おむすけ@お得情報に取り憑かれた男 (@tokutokuomusuke) December 28, 2019
三井住友カードRevoStyleの評判・口コミまとめ
三井住友カードRevoStyleに関する口コミをピックアップしてみました。
ここで、利用者の評価のポイントをまとめてみましょう。
- リボ払い手数料率年9.8%は他のカードと比べれば安いが、それでもまだ高いと思う。
- 毎月の支払額を大きめに設定することができない。
- 利用者にとってリスクの多いリボ払いがデフォルトになっている。
- リボ払い手数料が年9.8%で安い。
- 繰り上げ返済を使ってリボ払い手数料を減らすことができる。
- 申し込みしてから発行までの期間が短い。
良い評価のポイントとして第一にあげられるのが、年9.8%に抑えたリボ払い手数料です。
リボ払いの機能を持つ多くのカードが年率15~20%程度の手数料設定の中、9.8%はとても目立ちます。
しかし、年利9.8%を借入金返済の利率と考えればそれでも高いと考えて、評価を下げている口コミもあります。
リボ払い自体、使い方を誤ると高い利率の返済を長期間行うリスクをはらんでいる仕組みですから、リボ払いをメインに据えたカードであるということを疑問視する声もあるようです。
毎月の支払額を利用者が設定することができない点を、問題点として上げているコメントもありました。
ですが、繰り上げ返済による一時的な増額が可能ですので、この機能を積極的に使っている賢い利用者も多くいます。
総合すると、三井住友カードRevoStyleはリボ払い手数料を低く抑えた優良なカードと言えますが、そのメリットをうまく使いこなす賢さが利用者に求められるようです。
三井住友カードRevoStyleと他の三井住友カードの違いを徹底比較!
![]() 三井住友カードRevoStyle | ![]() 三井住友カード | ![]() 三井住友カード・ゴールド | ![]() 三井住友カード・プライムゴールド | ![]() 三井住友カード・プラチナ | ![]() 三井住友カード・デビュープラス | ![]() 三井住友カード・アミティエ | ![]() 三井住友カード・A | |
基本還元率 | 0.5% | 0.5% | 0.5% | 0.5% | 0.5% | 1.0% | 0.5% | 0.5% |
年会費 | 無料 | 1,375円(税込) | 11,000円(税込) | 5,500円(税込) | 55,000円(税込) | 1,375円(税込) | 1,375円(税込) | 1,650円(税込) |
申込資格 | 満18歳以上の方(高校生を除く) | 満18歳以上の方(高校生は除く) | 満30歳以上で本人に安定継続収入のある方 | 満20歳~29歳で安定し継続的な収入のある方 | 満30歳以上で本人に安定し継続的な収入のある方 | 満18歳~25歳までの方(高校生は除く) | 満18歳以上の人(高校生は除く) | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
特典・サービス |
|
|
|
|
|
|
|
|
付帯保険 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ETCカード | 初年度無料 2年目以降は前年にETCカードの利用で無料 利用がなければ550円(税込) | 初年度無料 2年目以降は前年にETCカードの利用で無料 利用がなければ550円(税込) | 初年度無料 2年目以降は前年にETCカードの利用で無料 利用がなければ550円(税込) | 初年度無料 2年目以降は前年にETCカードの利用で無料 利用がなければ550円(税込) | 無料 | 初年度無料 2年目以降は前年にETCカードの利用で無料 利用がなければ550円(税込) | 初年度無料 2年目以降は前年にETCカードの利用で無料 利用がなければ550円(税込) | 初年度無料 2年目以降は前年にETCカードの利用で無料 利用がなければ550円(税込) |
家族カード | 年会費無料 | 年会費440円(税込) | 1人目:年会費無料 2人目:1,100円(税込) | 1人目:年会費無料 2人目:1,100円(税込) | 年会費無料 | 年会費440円(税込) | 年会費440円(税込) | 年会費605円(税込) |
利用限度額 | 最高80万円 | 最高80万円 | 最高200万円 | 最高200万円 | 300万円以上 | 最高80万円 | 最高80万円 | 最高80万円 |
三井住友カードRevoStyleの審査に落ちる人とは?審査基準を解説
三井住友カードRevoStyleは、銀行系のカード会社である三井住友カードが発行者です。
一般に銀行系のカード会社の審査は厳しいというイメージがありますが、実際はどうなんでしょう?
ここでは三井住友カードRevoStyleの審査基準や審査の難易度について解説します。
申し込みの前に審査のポイントをチェックしておきましょうね。
未成年の学生も申し込むことができるカード
三井住友カードRevoStyleの申し込み条件は、「満18歳以上の方(高校生を除く)」と記載されています。
未成年や大学生でも申し込むことができるカードであることがわかりますよね。
一般的には、若い方々に間口を広げたカードほど審査は甘いと考えられていますので、三井住友カードRevoStyleは比較的審査に通りやすいカードだと考えてよいでしょう。
収入に関するハードルは低い
申し込み条件の中には収入に関する事項が入っていませんので、収入に関する審査のハードルも低いと推測できます。
さらにリボ払い専用ですから、比較的収入の多くない層をターゲットにしたカードです。
収入源がパートやアルバイトの方でも発行できる可能性が十分にあると思ってよいでしょう。
リボ払い専用カードは、自制しながら使いましょうね。
三井住友カードの中では最も審査が甘い
若年層をターゲットにしていること、リボ払い専用カードであることから、三井住友カードRevoStyleは三井住友カードのラインナップの中ではもっとも審査が甘いと考えられます。
学生やパートやアルバイトで生計を立てている方、これまでクレジットカードを使ったことがない方には、発行しやすいカードだと言えるでしょう。
それでも個人の信用情報に大きな問題がある場合には審査に落ちる可能性が高まります。
過去に支払いの延滞や自己破産・債務整理をした記録が信用情報に残っていると審査に落ちる確率が高くなりますので、自分の信用情報に傷が残らないように気をつけましょうね。
【三井住友カードRevoStyleのQ&Aまとめ】きになる疑問を解決しよう
三井住友カードRevoStyleのメリット・デメリットや利用によって貯まるVポイントの使い道について説明してきました。
リアルな口コミもまとめましたので、三井住友カードRevoStyleの特徴がよくわかっていただけましたよね。
ここからは、三井住友カードRevoStyleに関してよく出てくる疑問点について、まとめて答えていきましょう。
リボ払い手数料を安く抑える方法はある?
リボ払い手数料は利用残高が多いほど増えます。
また、利用残高をゼロにするまでに長い期間がかかれば、月々の手数料が繰り返しかかります。
三井住友カードRevoStyleの月々の支払額は低額に設定されているので、普通に支払っていると利用残高がなかなか減らず支払い期間も長期になるので、多くのリボ払い手数料を支払うことになります。
繰り上げ返済を利用すればこの状況を改善できますので、可能な限り繰り上げ返済を使っていきましょう。
三井住友カードRevoStyleの繰り上げ返済のやり方は?
返済額が増額できるのは次回の支払いに対してのみです。
毎月の返済額を一括で増額設定することはできませんので少し面倒ですが、繰り上げ返済申し込みの作業はいたって簡単ですので、積極的に使いましょう。
三井住友カードRevoStyleの入会にお得なポイントサイトはある?
三井住友カードRevoStyleの新規発行も、複数のポイントサイトでポイントがもらえる案件となっていますので、発行する際にはポイントサイトを利用することを検討しましょう。
ただし、ポイントサイトの案件の内容は時期によって変わりますので、発行する前に確認してくださいね。
三井住友カードRevoStyleの20%還元キャンペーンはどういう内容?
- キャンペーン期間中にカードに新規入会
- カード入会後の一定期間中に三井住友カードの会員向けサイトであるVpass のスマホアプリにログイン
- カード入会後の一定期間中にそのカードを利用
上記の条件を満たせば、利用金額の20%(最大8,000円)をキャッシュバックするという内容です。
三井住友カードRevoStyleもこのキャンペーンの対象となっていますので、新規に発行する方はキャッシュバックしてもらいましょう。
なお、キャンペーンが終了したり内容が変更されたりすることは頻繁にありますので、カードを発行する際にその時点でのキャンペーンの内容をよく確認することを忘れないでくださいね。
家族カードやETCカードを発行できる?
年会費は本会員同様に永年無料となっています。
ETCカードの発行も可能です。
こちらの会費は初年度無料、翌年以降もETCカードの利用があれば無料になります。
ETCカードの利用がない場合は、残念ながら年会費550円(税込)を支払う必要がありますので、ETCカードを発行するならしっかり使いましょう。
三井住友カードRevoStyleとエブリプラスはどう違う?
エブリプラスとRevoStyle、どちらもリボ払いを中心としたカードですが、そのスペックは結構違っています。
- リボ払いの手数料率はエブリプラスが年18.0%に対して、RevoStyleは年9.8%。
- エブリプラスは月々の支払額を利用者が設定できるのに対して、RevoStyleは利用残額から計算した定額に固定されている。
- エブリプラスが200円の利用につき3ポイントのVポイントがたまる(リボ払い手数料の請求がある月の利用の場合)のに対し、RevoStyleは200円の利用につき2ポイント。
エブリプラスと比較して、RevoStyleはリボ払い手数料率が大きく下がっています。
しかしRevoStyleは月々の支払額が低く抑えられており、同じ利用残額でも支払期間が長期に及ぶことが多くなります。
繰り上げ返済を利用して支払い期間を短期にすることで、RevoStyleの手数料率の低さのメリットのみをうまく引き出すのが、使い方のコツでしょうね。
うまく使えば手数料率の低さが生きるリボ払い用カード
- リボ払い手数料率を低く抑えたリボ払い用カード。
- 月々の支払額は利用残高に応じて固定だが、繰り上げ返済は可能。
- リボ払い手数料が請求された月は、ポイント還元率2倍。
- ポイントはiDバリューやギフトコードに交換して1pt=1円で使える。
- リボ払い手数料をおさえながらうまく使えばおいしいカード。
この記事では、三井住友カードRevoStyleについて、メリット・デメリットや特徴について、実際の利用者の口コミを交えて説明しました。
三井住友カードRevoStyleは、リボ払いを中心としたカードです。
最大のメリットはリボ払い手数料の低さですが、それでも支払いが長期におよべば高くつきます。
調子に乗って使いすぎると痛い目を見るのは他のカードのリボ払いと同じですよね。
繰り上げ返済を積極的に使って利用残高をコントロールしていけば、リボ払い手数料の低さが生きてきます。
賢く使いこなせばお得なリボ払い用カード、それが三井住友カードRevoStyleですね。
三井住友カードRevoStyle基本情報まとめ
三井住友カードRevoStyle | |
---|---|
![]() | |
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | Vポイント |
ポイント交換先 | Tポイント、楽天ポイント、Pontaポイント、dポイント、nanacoポイントなど |
還元率UP条件 |
|
ポイント有効期限 | 2年 |
年会費 | 無料 |
ポイント算出方法 | 毎月の利用金額合計の0.5% |
申込資格・条件 | 満18歳以上の方 ※高校生は除きます。 ※未成年の方は親権者の同意が必要です。 |
国際ブランド | VISA |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 初年度無料 2年目以降は前年にETCカードの利用実績があれば無料、なければ550円(税込) |
電子マネー | なし |
追加カード | 家族カード発行可能(年会費無料) |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | 最高80万円 |
|
カード概要
発行会社 | 三井住友カード | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目~ | 無料 | |
審査・発行 | 最短翌営業日に発行 ※「営業日」は土日祝日を除きます | |
入会条件 | 満18歳以上の方 ※高校生は除きます。 ※未成年の方は親権者の同意が必要です。 | |
国際ブランド | VISA | |
支払い方法 | リボ払い、2回払い、分割払い、ボーナス一括払い | |
支払い | 締め日 | 15日・月末のどちらかを選択可能 |
引き落とし日 | 翌月10日・翌月26日のどちらかを選択可能 |
基本機能(電子マネー・家族カード・ETCカード等)
電子マネー | なし | |
家族カード | 発行可否 | 発行可能 |
年会費 | 無料 | |
ETCカード | 発行可否 | 発行可能 |
発行手数料 | 無料 | |
年会費 | 初年度無料 2年目以降550円 ただし、前年度に一度でもETCカードの利用があれば無料 | |
対応スマホ決済 | ApplePay、Google Pay |
ポイント還元率
ポイントプログラム | Vポイント |
通常還元率 | 0.5% |
還元率アップ条件 | リボ払い手数料の請求がある月は2倍 |
ポイント有効期限 | 2年 |
ポイント付与 | 200円ごとに1ポイント付与 |
ポイントの価値(目安) | 1ポイント=1円 |
交換可能ポイント | Tポイント、楽天ポイント、Pontaポイント、dポイント、nanacoポイントなど |
付帯保険(国内旅行保険・海外旅行保険・ショッピング保険等)
国内旅行 (自動付帯) | 補償対象者 | なし |
傷害死亡保険金 | なし | |
傷害後遺障がい保険金 | なし | |
入院保険金 | なし | |
通院保険金 | なし | |
手術給付金 | なし | |
海外旅行 (自動付帯) | 補償対象者 | なし |
傷害死亡 | なし | |
傷害後遺障がい | なし | |
傷害・疾病治療費用 (一事故/一疾病の限度額) | なし | |
賠償責任 (一事故の限度額) | なし | |
携行品損害 (年間限度額) | なし | |
救援者費用 (年間限度額) | なし | |
ショッピング・プロテクション | 年間100万円まで(自己負担額:1事故につき3,000円) ※海外でのご利用および国内でのリボ払い分割払い(3回以上)の利用のみ対象 |
付帯サービス(空港ラウンジ・優待サービス等)
空港ラウンジ | なし |
海外緊急サービス | なし |
年間利用特典 | なし |
お問い合わせ | 三井住友カード紛失・盗難受付デスク(VJ紛失・盗難受付デスク) 0120-919-456 受付時間 / 24時間・年中無休 |