
三井住友カード・プライムゴールド | |
---|---|
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | Vポイント |
ポイント交換先 | 1ポイント=約1円 dポイント、Tポイント、ベルメゾン・ポイント、ビックポイント、 nanacoポイント、Pexポイント、Pontaポイント、WAONポイント、 楽天ポイント、auWALLETポイント、ジョーシンポイント、 ゴールドポイント、ショップdeポイント、カテエネポイント、 プレミアムポイント、自治体ポイント |
還元率UP条件 |
|
ポイント有効期限 | 2年 |
年会費 | 5,500円(税込)(初年度無料・2年目から条件付き割引) |
ポイント算出方法 | 200円(税込)ごとに1ポイント付与 |
申込資格・条件 | 満20歳以上30歳未満で、ご本人に安定継続収入のある人 |
国際ブランド | VISA/MasterCard |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 550円(初年度無料・年1回以上の利用で翌年度無料) |
電子マネー | iD、WAON、PiTaPa |
追加カード | 家族カード(1,100円・1人目年会費無料) |
カードランク | ゴールド |
利用限度額 | 50〜200万円 |
三井住友カード・プライムゴールドは、20〜29歳限定の若年層向けのゴールドカードです。
ゴールドカードとしては値段が高くないですが、特典や待遇はしっかり付帯しているので、1枚くらいゴールドカードを持ってみたいというゴールドカード初心者さんにおすすめですよ!
とはいえ年会費が5,500円(税込)かかりますので、あなたに必要なクレジットカードか充分に検討する必要があります。
三井住友カードプライムゴールドには、2年目以降の年会費を抑える方法もありますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
Contents
- 1 三井住友カード・プライムゴールドの7つの特徴・メリットを徹底解説!
- 2 三井住友カード・プライムゴールドの3つのデメリットも確認しておこう
- 3 三井住友カード・プライムゴールドで貯まるVポイントの交換先・移行先は?お得な使い方3選を解説!
- 4 三井住友カード・プライムゴールドの評判まとめ!口コミを参考にしよう
- 5 三井住友カードプライムゴールドと他の三井住友カードの違いを徹底比較!
- 6 三井住友カードプライムゴールドの審査に落ちる人とは?審査基準や申し込み対象者を解説
- 7 【三井住友カード・プライムゴールドのQ&Aまとめ】きになる疑問を確認しよう
- 8 年会費を抑えて利用できる20代限定のゴールドカード!
- 9 三井住友カード・プライムゴールドの基本情報まとめ
三井住友カード・プライムゴールドの7つの特徴・メリットを徹底解説!
それでは早速、三井住友カード・プライムゴールド の7つの特徴やメリットについて紹介していきます。
今回紹介する7つのポイントを理解すれば、三井住友カード・プライムゴールド の特徴をしっかり抑えられますよ!
まずは三井住友カード・プライムゴールドの特徴・メリットについて確認していきましょう。
20代限定のゴールドカード!
年会費 | 三井住友カード・プライムゴールド | 5,000円(税込) |
三井住友カード・ゴールド | 11,000円(税込) |
三井住友カード・プライムゴールドは、満20歳~満29歳までの方限定で申し込みできるクレジットカードです。
カードの名称に「ゴールド」と書かれているように、三井住友カード・ゴールドと同じようなサービスを割安の年会費で利用することができます。
せっかくゴールドカードの恩恵を受けるなら、年間に支払う手数料もしっかり抑えたいですよね。
30歳で自動的にゴールドカードへと更新、ポイント特典も付与
三井住友カード・プライムゴールド | 満20~29歳限定 |
三井住友カード・ゴールド | 満30歳以上 |
三井住友カード・プライムゴールド は満29歳までのカードと先ほど説明しましたが、満30歳になると更新時に「ゴールド」へと自動で切り替わります。
年会費が高くなってしまいますが、ショッピング枠の最大上限が300万まで上昇するなど利用制限が一部上昇する恩恵が受けられます。
さらに自動更新時に500ポイントが付与されたり、全国主要都市の一流レストランで2名以上で利用した際、1名分の食事が無料になるクーポンが付与されます。
初年度は年会費無料、さらに翌年以降の年会費も選べる!
年会費(初年度) | 無料 | |
年会費(2年目以降) | 通常 | 5,500円(税込) |
「Web明細+マイ・ペイすリボ」コース | 1,650円(税込) | |
「マイ・ペイすリボ」コース | 2,750円(税込) | |
「Web明細」コース | 4,400円(税込) |
三井住友カード・プライムゴールドの年会費は5,500円(税込)ですが、初年度の年会費は無料になります。
また翌年以降の年会費も自分で好きなコースを選択することで、最大1,650円(税込)まで年会費を減額することも可能です。
郵送される明細をWebで完結させる「Web明細」や一定額を毎月リボ払いで生産する「マイ・ペイすリボ」それぞれか、併用したコースの条件を満たすことで、減額が適用されます。
- 「Web明細」に登録し、過去1年間に6回以上の請求がある場合
- 「マイ・ペイすリボ」に登録後、一度以上リボ払いの手数料を支払った場合
専用デスク・ドクターコールなどサポートが充実
- ゴールド専用デスク: 0120-498-012(09:00~17:00/年中無休)
- ドクターコール24: 0120-498-024(24時間/年中無休)
三井住友カード・プライムゴールドには専用コールデスクが設置されています。
カードやサービスのことで疑問や不安が生じた場合、専任担当者がフリーダイヤルで気軽に相談に乗ってくれます。
また日本国内で急な病気や怪我、体の違和感などを感じた際に医師・保健師・看護師などが相談に乗ってくれる「ドクターコール24」というサービスも24時間いつでも無料で受けられます。
会員制宿泊予約サービスで、7%オフ割引が適用
初回 | 7%OFF |
2回目以降 | 5%OFF |
三井住友カード・プライムゴールドの会員は、満足度の高いホテル・旅館のみを厳選した宿泊予約サービス「Relux」にて、提供価格より7%割り引かれた優待割引サービスが受けられます。
Reluxは最低価格保証を宣言している予約サイトなので、もし他の予約サイトと比較してReluxの方が高ければ差額を返金してくれます。
最低価格から更に5~7%割り引いてくれるのはかなり嬉しいですね!
国内外の旅行保険最大5,000万円が付帯
補償対象者 | 会員本人、本会員と生計を共にする家族 (19歳未満の親族及び未婚の子) |
国内旅行保険 | 最大補償額5,000万円 ※旅行の際にカードを使用しなかった場合 や会員家族の場合:最大補償額1,000万円 |
海外旅行保険 | 最大補償額5,000万円 ※旅行の際にカードを使用しなかった場合 や会員家族の場合:最大補償額1,000万円 |
三井住友カード・プライムゴールドには、国内・海外両方に適用される最大5,000万円の旅行傷害保険が付帯されています。
また、19歳未満の家族にも最大1,000万円の保険が適用され点も嬉しいポイントです。
年会費が割安なクレジットカードでここまでカバーしてもらえれば十分ですね。
国内の主要航空ラウンジを利用できる
- 北海道・東北:新千歳空港、函館空港、青森空港、秋田空港、仙台国際空港
- 関東:羽田空港第1ターミナル/第2ターミナル/国際ターミナル、成田空港第1ターミナル/第2ターミナル
- 中部・北陸:新潟空港、富山空港、中部国際空港、小松空港
- 近畿:伊丹空港、関西国際空港、神戸空港
- 中国・四国:岡山空港、広島空港、米子空港、山口宇部空港、高松空港、松山空港、徳島空港
- 九州・沖縄:北九州空港、福岡空港、長崎空港、大分空港、熊本空港、鹿児島空港、那覇空港
国内旅行や出張の際に空港を利用されるという方も多いと思いますが、三井住友カード・プライムゴールドには国内28ヶ所の主要空港のラウンジを利用できるサービスが付帯しています。
サービスにもよりますが、通常空港のラウンジは2,000~3,000程の手数料が発生します。
国内の飛行機に乗るという方や、今後乗る可能性のある方は三井住友カード・プライムゴールドを一枚持っていても良いのではないでしょうか。 空港での空き時間をラウンジで快適に過ごせると便利ですね!
三井住友カード・プライムゴールドの3つのデメリットも確認しておこう
ここまで、三井住友カード・プライムゴールド の魅力を説明してきましたが、若い人や国内旅行をよくされる方にとってメリットが多いことが理解できたと思います。
しかし、メリットが存在する分やはりデメリットもあります。
ここでは、三井住友カード・プライムゴールドを利用するときに知っておきたい3つのデメリットを解説していきます。
ポイントの基本還元率が低い
通常還元率 | 0.5% |
ポイント5倍対象店舗 | 2.5% |
ポイントUPモール | 1~10% |
三井住友カード・プライムゴールドは、基本的に200円利用するごとに1円相当のポイントが1ポイント付与される仕組みになっています。
200円利用する毎にしかポイントが貯まらない上に、還元されるポイントが1円相当というのは正直還元率が低いと言わざるをえませんよね。
ただし、三井住友カードが提供している他のポイント特約店や、オンラインでお得にポイントが貯められる「ポイントUPモール」などを利用すると通常よりもポイントが還元されます。
- ポイント5倍対象店舗:ローソン、マクドナルドなど(対象店舗の詳細はこちら)
- ポイントUPモール:Amazon、Rakutenなど(掲載ショップ一覧はこちら)
海外での支払いが若干高め
- 手数料額:100ドル×100円×2.20% = 220円
- ご請求学:10,220円
三井住友カード・プライムゴールドは、海外旅行での買い物などにも利用することができますが、決済の事務手数料が2.20%(税込)発生するため注意が必要です。
海外旅行以外にも、オンラインショップなどで海外の決済プロバイダーを利用した場合でも事務手数料が発生する場合があります。
少額の手数料支払いでも積み重なれば大きくなります。気づいたら高額な手数料を支払っていた!とならないように気をつけましょうね。
カードを申請できるのは20代限定
三井住友カード・プライムゴールドは、満20歳~29歳のみが申請できるクレジットカードです。
あえて20代限定と申し込み条件を絞ることで、ゴールドカードと同じようなサービスを半額の年会費で実現しています。
30歳以上の方は、残念ですが三井住友カード・ゴールドを検討してみてはいかがでしょうか。
三井住友カード・プライムゴールドで貯まるVポイントの交換先・移行先は?お得な使い方3選を解説!
三井住友カード・プライムゴールド を利用すると、200円利用するごとにVポイント(1pt = 1円)が貯まるようになっています。
せっかく貯めたVポイントは、少しでもお得に使いたいですよね。
そこで、ここでは三井住友カード・プライムゴールドで貯めたVポイントのおすすめな使い道3選について紹介します。
どのように使うとお得に利用できるのか、1つずつ確認していきましょう!
iD・プリベイトカードにキャッシュバック
Vポイントの価値 | 1ポイント=1円 |
使いやすさ | ![]() |
貯めたポイントをそのまま買い物などで利用したい場合は、電子マネーのiDやプリベイトカードへのチャージがおすすめです。
公式サイトから申し込むだけで、簡単に交換できます。
特に交換したいポイントも無く、買い物にポイントを利用したいという方はこちらを選んでおけば間違い無いでしょう!
他社のポイントやマイレージ・景品などに交換する
Vポイントの価値 | 1ポイント=1円 |
使いやすさ | ![]() |
三井住友カード・プライムゴールドで貯めたVポイントは、提携ポイントやマイル、カタログ商品などに交換することも可能です。
Vポイント以外で利用頻度の高いポイントがあるという方はこちらを使って見ても良いかもしれません。
ただし、交換先のポイントによってはポイントの価値が変動する可能性もあるため、交換することで損することにならないか事前に確認しておいた方が良いでしょう。
クレジットカードの利用額に充当する
Vポイントの価値 | 5ポイント=3円 |
使いやすさ | ![]() |
三井住友カード・プライムゴールドで貯めたVポイントは、クレジットカードの利用額に充当することもできます。
特に欲しいものも決まってなく、請求額を減額するために利用したいなと考えている方はこちらを選んでも良いですね。
ただし、ポイントの価値が5ポイントで3円相当と減ってしまうため、そのデメリットを考慮しても良いという方のみ検討するようにしましょう。
三井住友カード・プライムゴールドの評判まとめ!口コミを参考にしよう
ここまで三井住友カード・プライムゴールド のメリット・デメリットを解説してきました。
三井住友カード・プライムゴールドの全体像が見えてきたら、次は実際に利用している人の声も確認してみたいですよね?
ここでは、三井住友カード・プライムゴールドを利用した経験のある方の口コミを紹介していきます。 良い評判・悪い評判それぞれ紹介していきますので、参考にしてみてくださいね!
三井住友カード・プライムゴールドの悪い評判・口コミ一覧
次の更新時に満26歳だったら自動で年会費のかかるプライムゴールドになるから、そこだけ注意。三井住友カードは最近がんばっているので勧められる発行会社。カードの不正利用検知で止められたときに登録の携帯にSMSが届いてWebから本人利用の承認できたり、利用のたびに通知するのを来月からやるらしい
— いとおちゃん (@i315chan) February 29, 2020
三井住友カードのプライムゴールドダサいな笑笑
— にゃんまる (@SkyRemitax) February 15, 2020
三井住友カードのポイントの還元率クソゴミになってんじゃんなにこれ
— ヨシンク (@_ystn_) June 7, 2020
三井住友カード・プライムゴールドの良い評判・口コミ一覧
三井住友カードからプライムゴールドへの切り替えの案内が来たんだけど、初年度の年間費無料なら変えちゃうか
— あすかだよーー@イカ楽しい (@asuka_1220) April 8, 2020
三井住友プライムゴールド。
新しいデザインのカード届いたけど、思ってたより悪く無いね🤔パルテノン神殿に憧れて三井住友カード使い出したんだけど、なくなっちゃった😅 pic.twitter.com/9p9jZ7fjOS
— たるもと@世界を旅する写真屋さん (@kokitarumoto) February 14, 2020
三井住友カード系は若い人向けのカード出してるから非常に有難い(デビュープラス、プライムゴールド) https://t.co/LejPQTWTTl
— 綾にぃ (@doragonraja) May 29, 2020
三井住友カード ゴールド/プライムゴールドは初年度年会費無料のゴールドカードです。
翌年度以降は年会費を半額にすることも可能です。サービスもですが、券面のデザインがいいですね!https://t.co/U5zPP8JEhf
— ある通訳案内士@地理講師 (@zipanger777) April 1, 2020
三井住友カード、JALマイル交換レート鬼低だからこのままJALマイラーとして行きていくなら切りだけどプライムゴールドが有能だから切れない
— SUSO (@susoworld999) July 1, 2019
三井住友カード・プライムゴールドの評判・口コミまとめ
三井住友カード・プライムゴールド の評判や口コミを調べてみると、ポイント還元率が低かったり、新しいカードのデザインへの不満などがあるようですね。
しかし空港ラウンジが利用できたり年会費も減額できたりと、若い人にメリットが多いクレジットカードという印象ですね。
ここで、もう一度三井住友カード・プライムゴールドの評判や口コミについて見てみましょう。
- 26歳で自動的にプライムゴールドに変更されてしまう
- 新しいカードのデザインが好みじゃない
- 年会費がデビュープラスと比較して高額になる
- 若い人でも利用できる
- 年会費が条件次第で割引される
- 銀行系カードということで安心感がある
悪い評判の中に、ポイント還元率が低いという意見もありましたが、ポイント特約店などを利用すれば満足できるようになるかもしれません。
三井住友カードが提携しているポイント5倍特約店を利用すれば、2.5%のポイント還元を受けられます。 またオンラインショップで買い物する際に「ポイントUPモール」を経由して注文すれば最大10%のポイントが還元されます。
確かにデメリットもありますが、年会費をできるだけ抑えゴールドカードのサービス待遇を受けたいという方にとっては、三井住友カード・プライムゴールドはお得に利用できるカードだと分かりますね。
三井住友カードプライムゴールドと他の三井住友カードの違いを徹底比較!
![]() 三井住友カードプライムゴールド | ![]() 三井住友カードエグゼクティブ | ![]() 三井住友カードゴールド | |
基本還元率 | 0.5% | 0.5% | 0.5% |
年会費 | 5,500円(税込・初年度無料) | 3,300円(税込・インターネット入会で初年度無料) | 11,000円(税込・インターネット入会で初年度無料) |
申込資格 | 満20歳以上30歳未満で、ご本人に安定継続収入のある人 | 満20歳以上の安定した収入のある人 | 原則として、満30歳以上で、ご本人に安定継続収入のある人 |
特典・サービス |
|
|
|
付帯保険 |
|
|
|
ETCカード | 550円(初年度無料・年1回以上の利用で翌年度無料) | 550円(初年度無料・年1回以上の利用で翌年度無料) | 550円(初年度無料・年1回以上の利用で翌年度無料) |
家族カード | 通常 1,100円(税込) 1人目:年会費無料・2年目以降3回以上利用で無料 2人目以降:1,100円(税込) | 通常275円(税込) 1人目:初年度年会費無料・2年目以降3回以上利用で無料 2人目以降:275円(税込) | 通常 1,100円(税込) 1人目:年会費無料・2年目以降3回以上利用で無料 2人目以降:1,100円(税込) |
利用限度額 | 50〜200万円 | 10〜80万円 | 50〜200万円 |
三井住友カードプライムゴールドの審査に落ちる人とは?審査基準や申し込み対象者を解説
三井住友カードプライムゴールドは、銀行系クレジットカードですが20代限定と若年層向けのカードなのでゴールドカードとしては審査は通りやすいです。
ですが、もし条件を満たしていなければ、審査で落ちてしまう場合もあります。
ここでは、三井住友カードプライムゴールドの審査基準や審査に落ちる原因を解説していきます。
あなたの審査基準が満たされているか、申し込み前に一度チェックしてみましょう!
審査資格は満20歳以上30歳未満で本人に安定継続収入のある人
三井住友カードプライムゴールドは、審査資格が満20歳以上30歳未満で本人に安定継続収入のある人です。
20代の平均年収が約350万円なので、年収が350万円以上であれば審査に通過する可能性が高いですよ!
また、安定継続収入とあるので、会社員で勤続年数がある程度ある場合は、さらに可能性が高くなります。
逆に、パートやアルバイトは安定収入とみなされない場合もあるので、他の審査基準が緩いカードを考えてみましょう!
信用情報に問題のある場合は落ちてしまうかも
過去に金融事故などを起こしてしまい信用情報に問題がある場合、三井住友カードプライムゴールドの審査に落ちてしまう可能性があります。
金融事故とは、ローンやキャッシングなどの遅延や滞納があったり、自己破産をした場合のことです。
もし、これらを起こした場合、遅延や滞納は5年・自己破産などでは10年信用情報に残ってしまいます。
そうなるとクレジットカードはもちろんのこと、ローンやキャッシングもできなくなりますので、そうなってしまう前に解決しておきましょう!
現在の借入金額が多いと通過しない可能性がある
もしあなたに現在、多額の借入があるのなら三井住友カードプライムゴールドの審査は通過しない可能性があります。
これは、年収の3分の1以上の貸し付けをしてはいけないという法律があるためです。
クレジットカードの利用分も、言ってみれば借金と同じことですし、キャッシング枠もあればなおさらですよね!
心当たりがあるなら、まず先にそちらの方を解決してからチャレンジしましょう!
【三井住友カード・プライムゴールドのQ&Aまとめ】きになる疑問を確認しよう
三井住友カード・プライムゴールドのメリット・デメリット、評判や口コミについて紹介してきました。
ここまで読めば三井住友カード・プライムゴールドがどのようなカードか十分に理解できたのではと思います。
ここでは、三井住友カード・プライムゴールドのよくある気になる疑問について答えていきます。 三井住友カード・プライムゴールドを検討する際の参考にしてみてくださいね!
三井住友カード・プライムゴールドの年会費を下げることはできる?
三井住友カード・プライムゴールドは、年会費を好きなコースから選べます。
通常の年会費は5,500円(税込)ですが、「Web明細」と「マイ・ペイすリボ」のサービスを組み合わせることで年会費を最大1,650円(税込)まで減額することができます。
- 「Web明細+マイ・ペイすリボコース」:1,650円(税込)
- 「マイ・ペイすリボコース」:2,750円(税込)
- 「Web明細コース」 :4,400円(税込)
三井住友カード・プライムゴールドの審査は厳しい?
三井住友カード・プライムゴールドは、満20~29歳で安定した収入がある方を対象にしています。
そのため、三井住友カードや三井住友カード・デビュープラスなど比較的審査が通りやすいカードと比較すると、審査は厳しいと言えるでしょう。
三井住友カード・デビュープラスを持っていれば、26歳で自動的にプライムゴールドに切り替えられるため、まずはデビュープラスカードを申請するというのも手段の一つです。
三井住友カード・プライムゴールドとゴールドの違いは?
三井住友カード・プライムゴールド とゴールドカードは、年会費の面で大きく違います。
三井住友カード・プライムゴールドの年会費が5,500円(税込)であるのに対し、三井住友カード・ゴールドは11,000円(税込)と約2倍の開きがあることが分かります。
ゴールドカードの方がショッピング枠の上限が最高300万円までと高額ですあ、それ以外に大きな差はありません。
申し込みを検討している方が20代であれば、ゴールドカードよりもプライムゴールドの方が年会費の面でお得に利用できますね。
三井住友カード・デビュープラスからプライムゴールドに切り替わると番号は変わる?
基本的にカードが切り替わる際にカード番号や有効期限が変更されます。
そのため、カード切り替え前に乗車券や航空券などを購入していた場合、チケット受け取りの際に切り替え前のカードが必要になるケースがあるので注意しましょう。
三井住友カード・プライムゴールドで家族カードは作れる?年会費はかかる?
三井住友カード・プライムゴールドでは、家族カードを年会費無料で発行でき、発行可能枚数に制限はありません。
ただし、2人目以降は1,100円(税込)が年会費として徴収されるので注意が必要です。
三井住友カード・プライムゴールドは電子マネーも使える?
三井住友カード・プライムゴールドはiD、WAON、PiTAPaと3種類の電子マネーに対応しています。
- iD:追加カード発行/既存カード一体型
- WAON:追加カード発行
- PiTAPa:追加カード発行
iDはクレジットカードと一体型のカードが発行できますが、他の二つは追加でカードを申し込む必要があるため多少不便です。
三井住友カード・プライムゴールドの問い合わせ先は?
三井住友カード・プライムゴールドには専用デスクが設置されているため、専任者に直接電話問い合わせできます。
- 三井住友カード ゴールドデスク:0120-498-012(9:00~17:00/年中無休)
海外での観光情報提供や緊急時のサポートが必要な方は以下の電話から問い合わせ可能です。
- 三井住友カード・プライムゴールド会員専用VJデスク東京 0120-104-980/03-3431-1398(9:00~18:00 年中無休)
盗難や紛失の際は以下の電話番号に連絡し、対応してもらってください。24時間年中無休で受け付けています。
- 三井住友カード紛失・盗難受付デスク:0120-919-456
引き落とし日に口座への入金が間に合わない場合は、以下の信用管理部へ問い合わせすると相談に乗ってくれるかもしれません。
- 信用管理部(東京):03-6738-7117
- 信用管理部(大阪):06-6445-3165
こちらは平日09:00~17:00まで対応しています。
年会費を抑えて利用できる20代限定のゴールドカード!
- 満20歳から29歳限定の「ゴールド」カード
- 初年度年会費無料で、翌年以降も年会費コースを選べる
- 主要国内空港のラウンジを無料利用
- 最大5,000万円の旅行保険が付帯
- ホテルや旅館を割安で予約できる
- ポイント還元率に重点を置いている人にはメリットが薄い
ここまで三井住友カード・プライムゴールドの良い点・悪い点について解説してきました。
三井住友カード・プライムゴールドは、ゴールドカードの恩恵をお得に利用できる20代限定のクレジットカードです。
年会費コースを好きに選べ、国内空港のラウンジサービスやホテル予約の割引、最大5,000万円の旅行保険が付帯しているなど、旅行が好きな人にとって非常に優秀なカードと言えますね。
三井住友カード・プライムゴールドの良い点・悪い点をしっかり理解し、お得に活用しましょう。
三井住友カード・プライムゴールドの基本情報まとめ
三井住友カード・プライムゴールド | |
---|---|
![]() | |
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | Vポイント |
ポイント交換先 | 1ポイント=約1円 dポイント、Tポイント、ベルメゾン・ポイント、ビックポイント、 nanacoポイント、Pexポイント、Pontaポイント、WAONポイント、 楽天ポイント、auWALLETポイント、ジョーシンポイント、 ゴールドポイント、ショップdeポイント、カテエネポイント、 プレミアムポイント、自治体ポイント |
還元率UP条件 |
|
ポイント有効期限 | 2年 |
年会費 | 5,500円(税込)(初年度無料・2年目から条件付き割引) |
ポイント算出方法 | 200円(税込)ごとに1ポイント付与 |
申込資格・条件 | 満20歳以上30歳未満で、ご本人に安定継続収入のある人 |
国際ブランド | VISA/MasterCard |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 550円(初年度無料・年1回以上の利用で翌年度無料) |
電子マネー | iD、WAON、PiTaPa |
追加カード | 家族カード(1,100円・1人目年会費無料) |
カードランク | ゴールド |
利用限度額 | 50〜200万円 |
|
カード概要
発行会社 | 三井住友カード | |
年会費 | 初年度 | 初年度無料(Web申し込みのみ) |
2年目~ | 5,500円(税込) ※「Web明細+マイ・ペイすリボコース」1,650円(税込) ※「マイ・ペイすリボコース」2,750円(税込) ※「Web明細コース」 4,400円(税込) | |
審査・発行 | 最短1営業日 | |
入会条件 | 満20歳~29歳 安定し継続的な収入のある方 | |
国際ブランド | VISA/MasterCard | |
支払い方法 | 国内 | 1回払い、2回払い、分割払い、ボーナス払い、リボ払い |
海外 | 1回払い | |
支払い | 締め日 | ①15日締め ②月末締め |
引き落とし日 | ①翌月10日払い ②翌月26日払い |
基本機能(電子マネー・家族カード・ETCカード等)
電子マネー | iD、WAON、PiTaPa | |
家族カード | 発行可能枚数 | なし |
年会費 | 1,100円(税込) ※1枚目初年度無料 ※年3回利用で翌年度無料 | |
ETCカード | 発行可否 | 発行可能 |
発行手数料 | 無料 | |
年会費 | 550円(税込) ※年1回利用で翌年度無料 | |
対応スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
ポイント還元率
ポイントプログラム | ワールドプレゼントポイント |
通常還元率 | 0.5% |
還元率アップ条件 | ポイント特約店利用:1.5~2.5% ポイントUPモール利用:1~10% |
ポイント有効期限 | 24ヶ月 |
ポイント付与 | 利用額200円(税込)につき1ポイント付与 |
ポイントの価値(目安) | 1ポイント1円 |
交換可能ポイント | Tポイント、楽天ポイント、Pontaポイント、dポイント、nanacoポイントなど |
交換可能マイル | ANAマイル |
付帯保険(国内旅行保険・海外旅行保険・ショッピング保険等)
国内旅行 (利用付帯) | 補償対象者 | 本会員・家族会員・本会員の家族 |
傷害死亡・後遺障害保険金 | 5,000万円 | |
入院保険金 | 5,000円(日額) | |
通院保険金 | 2,000円(日額) | |
手術給付金 | 最高20万円 | |
海外旅行 (自動付帯/利用付帯) | 補償対象者 | 本会員・家族会員 |
傷害死亡・後遺障害保険金 | 5,000万円 | |
傷害・疾病治療費用 (一事故/一疾病の限度額) | 300万円 | |
賠償責任 (一事故の限度額) | 5,000万円 | |
携行品損害 (年間限度額) | 50万円 ※一事故あたりの自己負担額3,000円 | |
救援者費用 (年間限度額) | 500万円 | |
ショッピング補償 | 年間300万まで |
付帯サービス(空港ラウンジ・優待サービス等)
空港ラウンジ | 国内28の主要空港/ハワイ ホノルル空港 |
海外緊急サービス | 特別なケースを除き、紛失・盗難の届出の60日前まで遡り、損失を保証。 |
年間利用特典 | 年間利用額(税込)によってボーナスポイント付与 前年度50~100万未満:50万利用で500ポイント、以降10万円毎100ポイント付与 前年度100~300万未満:50万利用で750ポイント、以降10万円毎150ポイント付与 前年度300万以上:50万利用で1500ポイント、以降10万円毎300ポイント付与 |
お問い合わせ | プライムゴールド 会員専用デスク: 0120-498-012 三井住友カード紛失・盗難デスク: 0120-919-456 支払い・入金デスク: 03-6738-7117(東京)/06-6445-3165(大阪) 各種変更手続き: 0570-004-980 |