
VIASOカード | |
---|---|
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | VIASOポイント |
ポイント交換先 | キャッシュバック |
還元率UP条件 |
|
ポイント有効期限 | 入会月を基準に1年 |
年会費 | 無料 |
ポイント算出方法 | 毎月の利用額1,000円につき5ポイント付与 |
申込資格・条件 | 18歳以上で安定した収入がある方 18歳以上で学生の方(高校生を除く) |
国際ブランド | MasterCard |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費1,100円(税込) |
電子マネー | nanaco、モバイルSuica、楽天Edy、SMART ICOCA |
追加カード | 家族カード(年会費無料) |
カードランク | 一般カード |
利用限度額 | 最高100万円 |
VIASOカードは三菱UFJニコスが提供しているクレジットカードで、ポイントプラグラムがシンプルで分かりやすいのがメリットです。
獲得したポイントが自動でキャッシュバックされ口座に振り込まれるので、ポイントの交換忘れが心配な人におすすめのカードになっています。
ただし、他のポイントやギフトカードへの交換には対応していないので、ポイントをさまざまな用途で使いたいという人は注意が必要です。
電話料金やETC料金の支払いで還元率がアップする特典も付帯するので、ぜひチェックしてみてくださいね!
Contents
【NICOSカード】VIASOカードの7つのメリット・特徴を紹介!
VIASOカードはNICOSカードの1枚で、独自の仕様や特典があります。
ここでは、VIASOカードの7つのメリット・特徴をまとめています。
まずは、このカードの利点やメリットを知っておきましょう!
貯まったポイントは自動でキャッシュバックされ口座に振り込まれる
VIASOカードは、貯まったポイントが自動でキャッシュバックされ、現金として口座に振り込まれます。
そのため、ポイントを交換するために、会員ページにログインしたり、交換先を選ぶ手間が必要ありません。
VIASOカードを使えば、ポイントの交換を忘れていて有効期限が過ぎるようなことが無くなりますよ!
年会費が本カード・家族カードともに無料!
VIASOカードのメリットの1つに、年会費が無料という点が挙げられます。
また、家族カードの発行手数料や年会費もかかりません。
カードの維持費をできるだけ抑えたいという人におすすめのカードですよ!
『VIASO eショップ』を経由してネットショッピングをすればポイント還元率が最大10%
VIASOカードは、『VIASO eショップ』を経由してネットショッピングをするだけで、ポイント還元率が最大で10%になります。
楽天市場やYAHOO!ショッピングなどの定番ショップのほかに、グルメやファッションなどさまざまなサイトがポイント還元に対応しています。
何かネットショッピングをするときは、まず、VIASO eショップを確認するのがおすすめですよ!
公共料金の支払いでもポイントが貯まる!電話料金やネット料金の支払いならポイント2倍に
支払い先 | ポイント還元率 |
---|---|
通常時の買い物 | 0.5% |
対象の携帯電話料金支払い | 1.0% |
対象のインターネットプロバイダーの料金支払い | 1.0% |
それ以外の公共料金支払い | 0.5% |
VIASOカードは、買い物やネットショッピング以外に、公共料金の支払いでもポイントが貯まります。
特に、携帯料金支払いやインターネット料金支払いは還元率が2倍の1.0%になるのでお得です。
公共料金の支払をVIASOカードにまとめることで、年間で見ると多くのポイントが貯まりますよ!
携帯電話料金やインターネット料金の支払いで還元率が2倍になるのは対象店での支払いのみになります。
対象店一覧がこちらです。
- 携帯電話料金:docomo、au、softbank、Y!mobile
- インターネットプロバイダー:Yahoo! BB、OCN、au one net、BIGLOBE、ODN
海外旅行保険が最大2,000万円!ショッピング保険も付帯する
海外旅行保険 (本会員・家族会員) | 最高2,000万円 |
ショッピングパートナー保険 | 100万円 |
VIASOカードには、海外旅行保険が最大2,000万円付帯します。
これは、年会費無料のクレカであることを考えると破格の付帯保険です。
また、ショッピング保険が100万円付帯するので、買い物をして、もしものことが合っても安心ですよ!
ETCカードの利用でポイント還元率が1.0%になる
通常時の還元率 | 0.5% |
ETC利用料金の支払い | 1.0% |
VIASOカードはETCの利用料金の支払でポイント還元率が2倍の1.0%になります。
日常的に高速道路を利用する人は、その支払いをVIASOカードにするとお得です。
ただし、VIASOカードはETCカードの発行に1,100円(税込)かかるのでその点だけ注意しましょう。
カードデザインが豊富で好きなものを選べる
VIASOカードのメリットの1つが、さまざまなカードデザインがある点です。
スヌーピーやマイメロディなどのキャラクター、ふなっしーやくまモンなどのゆるキャラなどさまざなデザインが存在します。
また、そのほかにも、ファイナルファンタジーやトランスフォーマーともコラボしています。
デザイン一覧は、VIASOカード公式サイトで確認できるので、自分が好きなデザインを選びましょう!
VIASOカードの公式HPを見る
VIASOカードの3つの注意点・デメリットを知っておこう
VIASOカードにはさまざまな特典がありますが、注意点も存在します。
ここでは、VIASOカードの3つのデメリットをまとめています。
VIASOカードの悪い点も事前に知っておきましょう!
国際ブランドがMasterCardのみでVISA、JCBを選べない
VIASOカードは選べる国際ブランドがMasterCardのみで、VISAやJCBを選べません。
そのため、すでに持っているカードがMasterCardで、2枚目としてVIASOカードをVISAにするといった選び方ができなくなっています。
持っているクレカの国際ブランドを被らせたくない人は、手持ちのクレカと相談する必要がありますね。
ポイントを他のポイントやマイルと交換できない
VIASOカードは、ポイントを他のポイントやマイル、ギフト券などに交換できません。
VIASOカードが獲得したポイントは自動でキャッシュバックされて現金化されます。
ポイントをいろいろな用途に使いたいという人は、別のクレカを選びましょう。
1年での獲得ポイントが1,000ポイント以下の場合消滅する
VIASOカードのポイントがキャッシュバックされるのは、1,000ポイント以上からです。
そして、ポイントの有効期限は1年なので、1,000ポイント以下の場合は、全てのポイントが消滅しまいます。
そのため、年間の獲得ポイントが1,000ポイントに達しない人にはおすすめできません。
VIASOポイントの使い道はキャッシュバックのみ!メリットや交換条件を知っておこう
VIASOポイントの使い道はキャッシュバックのみなので、交換先に困ることはありません。
ですが、キャッシュバックには条件もあるので、カードの利用方法によってはポイントが無駄になりかねません。
ここでは、VIASOポイントのメリットや、交換条件についてくわしく解説しています。
これを読めば、VIASOポイントの仕組みがよく分かりますよ!
手続きなしでキャッシュバック!有効期限切れの心配がなくなる
VIASOポイントのキャッシュバックには手続きが必要ありません。
入会月を基準にして1年間で貯まったポイントが、1ポイント=1円で現金化され口座に振り込まれます。
そのため、「有効期限を忘れていてポイントを交換できなかった」といったことを防げます。
1,000ポイント以下は還元されない!最低でも年間20万円以上利用しよう
VIASOポイントのデメリットが、1,000ポイント以下のポイントは交換されない点です。
ポイントの有効期限は1年なので、その間に1,000ポイント以上貯められなかったとき、全てのポイントが消滅してしまいます。
VIASOカードは1,000の利用につき5ポイント貯まるので、1,000ポイント貯めるには20万円以上利用する必要があります。
ショッピングや公共料金の支払をVIASOカードにまとめて、獲得ポイントが1,000ポイントを超えるようにしましょう!
VIASOカードの評判をチェックしておこう!
ここまで、VIASOカードのメリットや、独自のポイントシステムについて解説しました。
ここでは、実際にVIASOカードを使っている人の評判・口コミをまとめています。
悪い評判と良い評判の両方をまとめているので、カードを選ぶときの参考にしてくださいね!
VIASOカードの悪い評判・口コミ一覧
- 年間20万円以上使わないとポイントが無駄になる
- ETCカードの発行が有料なのが残念
- サポートやデスクの対応があまり良くない
VIASOカードの良い評判・口コミ一覧
- ポイントが毎年手続きなしで口座にオートキャッシュバックされるので煩わしさがない
- カードの管理にあたっての手続きが少なくとにかく楽
- ネットショッピングをするとサクサクポイントが貯まる
- 年会費が無料の銀行系カードは貴重
VIASOカードの評判・口コミまとめ!
VIASOカードの評判・口コミをまとめました。
最後に、良い評判と悪い評判をそれぞれ確認しておきましょう。
- 年間利用額によってはポイントが無駄になる
- ETCカードの発行には手数料がかかる
- 年会費が無料で使い勝手が良い
- ポイントがオートキャッシュバックされるので手間がかからない
- ネットショッピングをVIASO eショップを経由して行うことでポイントが貯まりやすい
まず悪い評判ですが、年間利用額が20万円に達しなければポイントが無駄になるという口コミがありました。
これについては、ショッピングや公共料金の支払いをVIASOカードに集約すれば、問題ありませんよ!
また、ETCカードの発行に手数料がかかる点もマイナス評価のようですね。
これについては、仕事などで日常的にVIASOカードを利用する人であれば十分に元が取れると思います。
次に、良い評判ですが、年会費が無料で使い勝手が良いという口コミが多かったです。
また、オートキャッシュバックが便利という声も多くありました。
これらの口コミで、VIASOカードが手間がかからず使い勝手がいいカードなことが分かりますね!
さらに、VIASO eショップを経由してネットショッピングをするとポイントがどんどん貯まる点が評価されています。
これで、ネットショッピングをよくする人は、簡単にポイントを貯められることが分かりますね。
総合すると、ポイントの交換に手間をかけたくないという人におすすめのカードといえます。
過去に「ポイントの交換を忘れていてポイントが消滅してしまった」という経験がある人は、VIASOカードがおすすめですよ!
VIASOカードと三菱UFJニコスが発行している他のクレジットカードの違いを徹底比較!
![]() VIASOカード | ![]() イニシャルカード | ![]() MUFGカード ゴールド | |
基本還元率 | 0.5% | 0.5% | 0.5% |
年会費 | 無料 | 1,375円(税込) 学生は在学中無料 | 2,095円(税込) |
申込資格 | 18歳以上で安定した収入がある方 18歳以上で学生の方(高校生を除く) | 18歳以上29歳以下で安定した収入のある方 また18歳以上29歳以下の学生の方(高校生は除く) | 18歳以上で安定した収入のある方(学生は除く) |
特典・サービス |
|
|
|
付帯保険 |
|
|
|
ETCカード | 発行手数料1,100円(税込) | 発行手数料1,100円(税込) | 無料 |
家族カード | 無料 | 440円(税込) | 1枚目無料・2枚目以降400円/枚 |
利用限度額 | 最高100万円 | 最高100万円 | 最高200万円 |
VIASOカードの審査に落ちる人とは?審査基準や申し込み対象者を解説
VIASOカードは銀行系クレジットカードに分類され、審査も厳しくなっています。
ここでは、VIASOカードの審査基準や審査に落ちる原因について解説しました。
自分が審査に通りそうか事前にチェックしておいてくださいね!
VIASOカードは学生でも申し込み可能!学生であれば審査に収入の条件がない
VIASOカードの審査条件は『18歳以上で安定した収入がある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)』となっています。
そのため、高校生でなければ未成年でも申し込み可能です。
また、学生の方は同一生計者に収入があれば本人に収入がなくても審査を通過できますよ!
過去に金融事故を起こしていると審査に落ちる可能性が高い
- クレカやローンの支払いを延滞する
- 自己破産など債務整理の経験がある
- クレカを強制解約されたことがある
VIASOカードに申し込むとき、過去に金融事故を起こしていると審査に落ちる可能性が高いです。
金融事故とはクレカ・ローンの支払いの延滞や自己破産などの債務整理などが該当し、その経験があると返済能力に問題があると判断されてしまいます。
自分が金融事故を起こしているのかどうかは信用情報機関に問い合わせすれば照会できるので、心配な人は申し込む前に確認しておきましょう。
VIASOカードと同時に他のクレカに申し込むと審査落ちの原因になる
VIASOカードに申し込むと同時に他のクレカにも申し込むと審査落ちの原因になります。
複数のクレカに申し込んでいると、カード会社側から「入会特典目的で申し込んですぐに解約してしまうのではないか」と疑われる原因になります。
VIASOカードの審査が完了し手元に届くまで、他のクレカには申し込まないようにしましょう。
【VIASOカードのQ&A】気になる疑問を解決しておこう
ここまで、VIASOカードがどういったカードなのか解説しました。
ここでは、VIASOカードに関する疑問や質問に回答しています。
細かい部分まで解説しているので、ぜひチェックしておいてくださいね!
カード会員ページへのログインはどこでするの?
VIASOカードの会員ページには『Net Branch』からログインできます。
また、初めての人はIDを登録する必要があるので、カードを発行したら、まず新規ID登録をするようにしましょう
新規ID登録はこちらからできます。
VIASOカードにゴールドなど上位グレードのカードはあるの?
VIASOカードにはゴールドカードなどの上位グレードのカードはありません。
一般カードのVIASOカードのみとなります。
ゴールドカード以上のクレカを持ちたい人は、他のクレカから選びましょう。
VIASOカードの締め日や引き落とし日はいつ?
VIASOカードの締め日は毎月5日、引き落としは当月の27日(金融機関休業日の場合は翌営業日)になります。
口座への入金は、引き落とし日の前日までに行いましょう。
利用明細や限度額の確認方法は?
VIASOカードは、オンライン入会すると自動的にWEB明細サービスに登録されます。
WEB明細は『Net Branch』で確認可能です。
また、Net Branchでは利用限度額も確認でき、住所や勤務先などの登録情報の変更も行えます。
VIASOカードの解約・退会方法は?
VIASOカードの解約・退会は自動音声応答サービスから可能です。
具体的な手順がこちらになります。
- NICOSカード退会専用ダイヤルに問い合わせをする
- メニューコード『1』を入力
- カード番号16桁を入力
- 暗証番号4桁を入力
自動音声応答サービスの受付は9:00~17:00なので、その間に手続きを行いましょう。
- NICOSカード退会専用ダイヤル:0570-025410
VIASOカードがお得になる入会キャンペーンは開催している?
VIASOカードは2020年2月1日(土)~6月30日(火)まで、入会キャンペーンを開催しています。
対象期間中に入会することで、利用金額の20%が還元され、最大で10,000円までキャッシュバックされるとてもお得なキャンペーンです。
ぜひキャンペーン中にVIASOカードを発行しましょう!
まとめ
- 貯まったポイントが自動でキャッシュバックされる
- 携帯電話料金やインターネット料金、ETC料金の支払いで還元率が2倍!
- 年会費が無料!家族カードの発行手数料・年会費もかからない
- 海外旅行保険が最高2,000万円まで付帯する
- 豊富なデザインから自分がすきなものを選べる
ここまで、VIASOカードのメリットやデメリット、利用者の口コミをまとめました。
これで、VIASOカードがどういったカードなのかよく分かったと思います。
VIASOカードはさまざまな方法でポイント還元率をアップさせることができ、貯まったポイントは自動でキャッシュバックされます。
そのため、ポイントの交換作業をしたくない人におすすめのカードと言えます。
面倒なポイントの管理をしたくないという人は、VIASOカードを使いましょう!
VIASOカードの基本情報まとめ
VIASOカード | |
---|---|
![]() | |
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | VIASOポイント |
ポイント交換先 | キャッシュバック |
還元率UP条件 |
|
ポイント有効期限 | 入会月を基準に1年 |
年会費 | 無料 |
ポイント算出方法 | 毎月の利用額1,000円につき5ポイント付与 |
申込資格・条件 | 18歳以上で安定した収入がある方 18歳以上で学生の方(高校生を除く) |
国際ブランド | MasterCard |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費1,100円(税込) |
電子マネー | nanaco、モバイルSuica、楽天Edy、SMART ICOCA |
追加カード | 家族カード(年会費無料) |
カードランク | 一般カード |
利用限度額 | 最高100万円 |
|
カード概要
発行会社 | 三菱UFJニコス | |
年会費 | 無料 | |
審査・発行 | 最短翌営業日発行 | |
入会条件 | 18歳以上で安定した収入がある方 18歳以上で学生の方(高校生を除く) | |
国際ブランド | MasterCard | |
支払い方法 | 国内 | 1回払い、2回払い、ボーナス1回払い、分割払い、リボ払い |
海外 | 1回払い | |
支払い | 締め日 | 毎月5日 |
引き落とし日 | 当月27日(金融機関休業日には翌営業日) |
基本機能(電子マネー・家族カード・ETCカード等)
電子マネー | nanaco、モバイルSuica、楽天Edy、SMART ICOCA | |
家族カード | 発行可能枚数 | 公式サイトに記載なし |
年会費 | 無料 | |
ETCカード | 発行可否 | 発行可能 |
発行手数料 | 1,100円(税込) | |
年会費 | 無料 | |
対応スマホ決済 | Apply Pay |
ポイント還元率
ポイントプログラム | VIASOポイント |
通常還元率 | 0.5% |
還元率アップ条件 | 『VIASO eショップ』を経由してネットショッピング:還元率最大10% 電話料金・ネット料金・ETC料金の支払い:還元率1.0% |
ポイント有効期限 | 入会月を基準に1年 |
ポイント付与 | 1,000円利用で5ポイント付与 |
ポイントの価値(目安) | 1ポイント=1円 |
交換可能ポイント | 無し |
交換可能マイル | 無し |
付帯保険(国内旅行保険・海外旅行保険・ショッピング保険等)
海外旅行 (利用付帯) | 補償対象者 | 本会員・家族会員 |
傷害死亡 | 2,000万円 | |
傷害後遺障がい | 2,000万円 | |
傷害・疾病治療費用 (一事故/一疾病の限度額) | 100万円 | |
賠償責任 (一事故の限度額) | 2,000万円 | |
携行品損害 (年間限度額) | 20万円 | |
救援者費用 (年間限度額) | 100万円 | |
ショッピングパートナー保険 | 100万円 |
付帯サービス(空港ラウンジ・優待サービス等)
盗難・紛失補償 | 届け出から60日前までさかのぼって不正利用分を補償 |
お問い合わせ | NICOS盗難紛失受付センター:0120-159-674 NICOSコールセンター:0570-025405 または03-5940-1100 NICOSカードサービスセンター:0120-030-060 NICOS ECセンター:0120-148-252 |