
Visa LINE Payクレジットカード | |
---|---|
基本還元率 | 1% |
貯まるポイント | LINEポイント |
ポイント交換先 | なし |
還元率UP条件 |
|
ポイント有効期限 | 最後にポイントを獲得した日から180日後 |
年会費 | 1,375円(税込) 初年度年会費無料 年1回以上のカード利用で次年度年会費無料 |
ポイント算出方法 | 毎月の利用金額合計の1% |
申込資格・条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
国際ブランド | VISA |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 550円(税込) 初年度無料 2年目以降、前年度1回以上のETCカード利用で年会費無料 |
電子マネー | なし |
追加カード | 家族カード発行可能 年会費440円(税込) ※1人目は無料 |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | 10~80万円 |
Visa LINE Payクレジットカードは、LINEと三井住友カードが提携して作ったLINEユーザーのためのカードです。
LINEポイントが3%の高い還元率でたまる上に、年一回以上の利用で年会費が無料になるので、とてもお得感があります。
旅行保険が付帯していないなど海外旅行のシーンではあまり活躍しませんが、国内でLINEの各種サービスを利用している方にはメリットの多い一枚です。
この記事ではVisa LINE Payクレジットカードのメリット・デメリットについて丁寧に解説していますので、じっくり読んでこのカードの魅力をしっかり理解してくださいね。
Contents
- 1 Visa LINE Payクレジットカードの7つの特徴・メリットを紹介!
- 2 Visa LINE Payクレジットカードの3つのデメリットも確認しておこう
- 3 Visa LINE Payクレジットカードでたまるポイントをどう使う?おすすめの使い方3選を解説!
- 4 Visa LINE Payクレジットカードの評判・口コミをチェックしておこう
- 5 Visa LINE Payクレジットカードの審査に落ちる人とは?審査基準を解説
- 6 【Visa LINE PayクレジットカードのQ&Aまとめ】きになる疑問を解決しよう
- 7 LINEの各種サービスのユーザーにはメリットの大きいLINEのためのカード
- 8 Visa LINE Payクレジットカード基本情報まとめ
Visa LINE Payクレジットカードの7つの特徴・メリットを紹介!
最初にVisa LINE Payクレジットカードのメリットについて解説します。
このカードの長所を7つあげましたので、ひとつひとつ確認していきましょうね。
LINE Payアカウントにカードを登録すると事前のチャージ不要で支払い可能
Visa LINE Payクレジットカードの大きな特徴は、LINE Payでのチャージ&ペイが可能なことです。
チャージ&ペイでは、事前に銀行口座やコンビニなどからチャージしなくてもLINE Payでの支払いがクレジットカードで決済できます。
残高を気にすることなく使えるので、LINE Payのユーザーにはとても便利なカードですね。
2021年4月30日までは還元率3%
通常還元率 | 1% |
2021年4月30日まで | 3% |
Visa LINE PayクレジットカードでたまるのはLINEポイントです。
基本の還元率は1%ですが、Visa LINE Payクレジットカードのサービス開始の初年度(2021年4月30日まで)はカード利用の還元率が3%になっています。
一般クラスのカードとしては大きな還元率ですから、今がお得なカードですね。
LINEポイントクラブでポイント還元率最大3%
マイランク | ランクアップ条件 ※過去6か月間のLINEポイント獲得数 | チャージ&ペイでの ポイント還元 |
---|---|---|
レギュラー | 0ポイント | 1% |
シルバー | 100ポイント | 1.5% |
ゴールド | 500ポイント | 2% |
プラチナ | 5,000ポイント + Visa LINE Payクレジットカードを発行し、 LINE Payアカウントに登録 | 3% |
LINEポイントクラブはLINEのメンバーシッププログラムです。
過去6ヶ月間に獲得したLINEポイントに基づいてユーザーをランク付けする仕組みで、高いランクになるほどお得にLINE Payを利用できます。
ランクによるメリットが特に大きいのが、チャージ&ペイを利用したときのポイント還元率が最高3%になる点です。
LINE Pay + Visa LINE Payクレジットカードでチャージ&ペイを使えば使うほど、どんどんお得が加速する仕組みですね。
年間100万円までのショッピング保険が付帯
補償額 | 年間100万円まで |
補償対象 | 海外での利用 国内でのリボ利用 国内での分割(3回以上)払い利用 |
Visa LINE Payクレジットカードには、年間100万円までのお買物安心保険が付帯しています。
対象となるのは、海外で購入した物品あるいは国内でのリボ払い・分割払い(3回以上)で購入した物品の破損・盗難です。
決済通知がLINEで受け取れる
Visa LINE PayクレジットカードをLINE Payアカウントに登録しておくと、カードの利用通知がLINEに届きます。
利用履歴の確認は面倒な作業ですが、LINEに届くならとても手軽です。
カードの使い過ぎを防いだり身に覚えのない不正利用を発見できますので、安心してカードを使えますね。
券面の色が4色から選択できる
Visa LINE Payクレジットカードはシンプルなデザインですが、券面の色が選べるのが特徴です。
GREEN ・YELLOW ・WHITE・BLACK の4色から好みの色を選びましょう。
初年度年会費無料、年1回利用で2年目以降も無料
初年度年会費 | 無料 |
2年目以降年会費 | 1,375円(税込) 年1回以上のカード利用で次年度年会費無料 |
Visa LINE Payクレジットカードの年会費は1,375円(税込)です。
でも初年度は無料、2年目以降も年1回以上のカード利用で次年度年会費無料になりますので、実質的には年会費無料で使うことができますよ。
Visa LINE Payクレジットカードの3つのデメリットも確認しておこう
メリットの次はVisa LINE Payクレジットカードのデメリットについても確認しておきましょう。
間違いないカード選びには欠点の理解も必須ですよ。
LINEポイントを他のポイントやマイルに交換できない
Visa LINE PayクレジットカードでたまるのはLINEポイントです。
最大3%の比率でたくさんたまるのが特徴ですが、LINEポイントは他のポイントやマイルに交換できません。
LINEポイントはLINEが展開している各種サービス内でのポイント利用になるべく限定する方針をとっており、それがLINEポイントの使い道の自由度を落としています。
旅行保険が付帯していない
Visa LINE Payクレジットカードにはお買物あんしん保険は付帯していますが、旅行保険は付帯していません。
一般クラスのカードでも、1,000円程度の年会費をとるカードには旅行保険が付帯しているものが多いですよね。
例えば同じ三井住友カード株式会社が発行している三井住友カードは、年会費1,375円(税込) で補償額2,000万円の海外旅行保険が付帯していますが、同じ年会費のVisa LINE Payクレジットカードには付帯していません。
Kyashなどの電子マネーへのチャージにポイントが付かない
Visa LINE PayクレジットカードでKyashやSuica/PASMOなどの電子マネーにチャージをしてもポイントは還元されません。
チャージでポイントをもらい電子マネーの利用でさらにポイントを稼ぐいわゆる2重取りができないのは、このカードの残念な部分ですね。
Visa LINE Payクレジットカードでたまるポイントをどう使う?おすすめの使い方3選を解説!
LINEポイントがたくさんたまるのがVisa LINE Payクレジットカードの特徴ですが、たまったポイントをどう使うかも重要です。
ここではLINEポイントのおすすめな使い方について紹介しましょう。
LINE Payで使う
ポイントの価値 | 1ポイント = 1円 |
使いやすさ | ![]() |
LINEポイントの使い道のうち最もお手軽でおすすめなのは、LINE Payの支払いに充当することでしょう。
LINE Payの支払画面でLINEポイントを利用するよう設定しておけば、たまっているLINEポイントが自動的に支払いに利用されますのでとても簡単です。
1ポイント = 1円で使えますのでお得な使い道ですね。
LINEモバイルなどLINEの各種サービスの支払いに利用する
ポイントの価値 | 1ポイント = 1円 |
使いやすさ | ![]() |
LINEが展開する各種サービスの支払いにLINEポイントを使うことができます。
LINEモバイルであれば携帯利用料金の毎月の支払いに充当することができます。
LINE証券では、取引口座へLINEポイントを入金して取引の原資として使うことが可能です。
こちらも1ポイント = 1円で使えますので、LINEの各種サービスを利用している方にはメリットのある使い方ですね。
- LINEモバイル
- LINE証券
- LINEデリマ
- LINEスタンプ
LINEギフトでAmazonギフト券やスタバチケットに交換する
ポイントの価値 | 1ポイント = 1円 |
使いやすさ | ![]() |
LINEギフトのサービスを使ってLINEポイントを各種ギフト券に交換することが可能です。
ギフト券をLINE友達にプレゼントしたり、自分用に購入することもできます。
こちらもほぼ1ポイント = 1円で利用できますよ。
- Amazonギフト券
- スターバックスのドリンクチケット
- ローソンのお買物券
- ミスタードーナツのギフトチケット
- サーティワンアイスクリームのギフト券
Visa LINE Payクレジットカードの評判・口コミをチェックしておこう
Visa LINE Payクレジットカードの特徴について解説してきました。
このカードの魅力についてイメージがつかめてきましたよね。
次は、Visa LINE Payクレジットカードのユーザーによる口コミを見てみましょう。
Visa LINE Payクレジットカードの悪い評判・口コミ
Visa LINE PayカードはKyashへのチャージはポイント還元対象外だったはず…3%+1%のポイント二重取りはできない
— かにく (@Ayaya703) October 24, 2020
Visa LINE Payカードの還元率が3%(来年4月末まで)だけど、作らないことにした
年間数万円分のポイントをより、海外滞在時の治療費が補償がされる方がメリットが大きい
海外旅行保険は高額(高いと数百万)な医療費リスクと命をカバーしてくれ治療費がゼロになるhttps://t.co/UZ5Cm6J24H
— ケー@東南アジアでゆるく生きる (@kei555R) June 22, 2020
そういえば、Visa LINE Payの審査普通に通ったんだけど、還元のLINEポイントの使い道が無さすぎてメインで使うか迷う pic.twitter.com/6xMRpzXGuX
— 🌰 (@KurimotoYugo) May 5, 2020
Visa LINE Payカード、来年4/30以降に還元率1%になっちゃったら利用価値無くなるなぁ。付帯保険もないし。
— 津森@セミリタイアFIRE達成 (@tsumo7024) October 10, 2020
Visa LINE Payクレジットカードの良い評判・口コミ
欲しくなりますよね😌3%…
LINEポイントは興味なかったけど、LINE証券で投信買えるって聞いたので、お得かなって🤨— たゆたむ (@tayutum) October 26, 2020
クレジットカード決済が可能なダイソーを検索済みです。現金で払うよりも少しでもお得ですし、Visa LINE Payカードの3%還元なら、縄跳び110円×2=220円買えば6円分のポイントは還元されるので、使わない手は有りません。
— tabizuki21 (@tabizuki21) October 25, 2020
Visa LINE Payクレジットカード申込完了
・来年4月末まで還元率3%
・年1回の利用で年会費無料ちょうど最新のMacBook Proが欲しかったのでカード届いたら購入するぞ〜。楽天カードで買うよりも数千円ポイントが多くもらえる✨
最近PayPayの還元率が落ちてきたので、乗り換えも検討中です。
— 定時ねこ/2025年までにセミリタイア (@teiji_cat) May 9, 2020
LINE Pay VISAカード、使ったらすぐ通知出た!これは安心😌 pic.twitter.com/58gkaLg5aD
— sally (@peimama) September 11, 2020
VISA LINE Payカードを登録したおかげで、LINE Payクーポンが毎月10枚付与されるんだけど、意外と大きいメリットだよね(・ω・) pic.twitter.com/8qEQ4VOJvH
— もとき てつ™ (@tetsukichi) June 1, 2020
このご時世だからなかなか友達の誕生日プレゼントも気軽に渡しにいけない。
そんな時にLINEギフトって結構使い勝手がよくて、さらにはLINE Payで決済するときの支払いがVISA LINE Payクレジットカードなら来年4月まで還元率3%で他のクレカでは通常1%がほとんど。
年会費無料で発行しなきゃ損。
— ネトセツ (@netosetsu) August 12, 2020
Visa LINE Payクレジットカードの評判・口コミまとめ
Visa LINE Payクレジットカードの利用者による主な口コミをあげてみました。
ここで評価のポイントをまとめておきましょう。
- 電子マネーへのチャージがポイント還元対象外
- 海外旅行保険が付帯していない
- LINEポイントの使い道が限定的
- 3%のポイント還元が魅力
- 利用通知がLINEに届く
- 年会費が実質無料
良い評判で最も目立つのはやはりポイント還元率の高さです。
2021年の4月までとはいえ3%の還元率は魅力的ですので、Visa LINE Payクレジットカード発行の大きなモチベーションになっているようです。
ただし3%の期間が終わった後に還元率がどうなるのかを気にする声もありました。
悪い評判で目立つのは、Kyashなどの電子マネーへのチャージがポイント還元対象外な点です。
また、他のポイントやマイルへの交換ができずLINEポイントの使い道が限定的な点を気にするユーザーもいるようです。
しかし年1回の利用で年会費が無料になりますので、LINE PayやLINEの各種サービスのユーザーにとってはとてもメリットのあるカードのようです。
Visa LINE Payクレジットカードの審査に落ちる人とは?審査基準を解説
Visa LINE Payクレジットカードは、カード発行会社の老舗である三井住友カードが発行しているカードです。
審査のハードルが高いのではと、少し気になりますよね?
ここではVisa LINE Payクレジットカードの審査基準や難易度について解説しましょう。
申し込みの対象は18歳以上
Visa LINE Payクレジットカードの申し込み資格は、「満18歳以上の方(高校生は除く)」と公表されています。
学生や主婦の方でも申し込むことができるカードです。
ただし未成年の方が申し込む場合は親権者の同意が必要になりますので、事前に同意を得ておきましょうね。
収入に関するハードルは高くない
一般クラスのカードであること、また申し込み資格に収入に関する記載がないことから、収入についてのハードルは高くないと思われます。
パートやアルバイトの方でも審査に通る可能性が十分にあるカードです。
ただし、個人の信用情報に傷がある場合は審査に落ちる可能性が高くなりますよ。
短期間にカードの申し込みを繰り返すと審査に不利
短い間にクレジットカードの申し込みを繰り返すと審査に不利に働きます。
たくさんのカードの申し込みを繰り返す顧客は、発行者に良い印象を与えません。
入会キャンペーン狙いか、メインのカードとして使ってくれない質の悪い顧客という解釈をされてしまいますので、短期間でカード発行の申し込みを繰り返すことは避けましょう。
個人の信用情報にクレジットカードの申し込み履歴も残ります。
ただし履歴に記載されている期間は半年間ですから、クレジットカードの申し込みには半年以上の間隔をあけるのがおすすめです。
【Visa LINE PayクレジットカードのQ&Aまとめ】きになる疑問を解決しよう
Visa LINE Payクレジットカードのメリット・デメリットについて説明してきました。
このカードの特徴が明確になりましたよね。
ここからは、Visa LINE Payクレジットカードに関してよくある質問にまとめて答えていきましょう。
Visa LINE Payクレジットカードにお得な入会キャンペーンはある?
- 新規入会
- リボ払い「マイ・ペイすリボ」利用の登録
- 一定額以上のカード利用
上記の条件をクリアするとキャッシュバックなどの特典を付与、といったものが標準的な内容です。
キャンペーンの実施期間や内容の詳細は時期によって変わりますので、カード申し込み時によく確認してくださいね。
家族カードやETCカードを発行できる?
ただし家族カードの1枚目は年会費無料になりますのでお得です。
ETCカードも発行可能です。
年会費は550円(税込)ですが、初年度は無料です。
2年目以降も前年度にETCカードの利用が1回以上あれば年会費無料になります。
Visa LINE Payクレジットカードの支払い日は?
そして翌月26日が支払い日になります。
Visa LINE Payクレジットカードをなくしたときの問い合わせ先は?
- 三井住友カード紛失・盗難受付デスク(VJ紛失・盗難受付デスク)
- 0120-919-456(フリーダイヤルがつながらない場合:06-6445-3530)
- 24時間・年中無休
海外でカードの紛失・盗難にあった場合は、カード紛失・盗難受付デスク(海外)に連絡します。
滞在地域によって電話番号が違いますよ。
Visa LINE Payクレジットカードを解約するには?
また、電話で解約手続きをする場合にはFORYOUデスクに連絡しましょう。
- FORYOUデスク
- 0570-783-940
- 10:00~17:00(12/30~1/3休)
LINEの各種サービスのユーザーにはメリットの大きいLINEのためのカード
- LINE Payにチャージ&ペイできるクレジットカード
- 2021年4月30日までは3%の高率でポイント還元
- 旅行保険が付帯しておらず、海外旅行には強くない
- 年会費は実質無料
- LINEの各種サービスのユーザーにはメリットが大きいLINEのためのカード
この記事ではVisa LINE Payクレジットカードの特徴について、実際のユーザーの口コミを交えて解説しました。
このカードのメリット・デメリットがクリアに理解できましたよね。
Visa LINE Payクレジットカードは、LINEと三井住友カードが提携して作ったLINEユーザーのためのカードです。
LINE Payにチャージ&ペイして高率でLINEポイントを還元し、そのポイントをLINEの各種サービスで使ってもらうことでLINEの利用をさらに促進するというサイクルを回すための、LINEビジネスの重要な一部になっています。
あなたがLINEの各種サービスを使いこんでいるLINEのヘビーユーザーなら確実にメリットが得られる一枚です。
Visa LINE Payクレジットカード基本情報まとめ
Visa LINE Payクレジットカード | |
---|---|
![]() | |
基本還元率 | 1% |
貯まるポイント | LINEポイント |
ポイント交換先 | なし |
還元率UP条件 |
|
ポイント有効期限 | 最後にポイントを獲得した日から180日後 |
年会費 | 1,375円(税込) 初年度年会費無料 年1回以上のカード利用で次年度年会費無料 |
ポイント算出方法 | 毎月の利用金額合計の1% |
申込資格・条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
国際ブランド | VISA |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 550円(税込) 初年度無料 2年目以降、前年度1回以上のETCカード利用で年会費無料 |
電子マネー | なし |
追加カード | 家族カード発行可能 年会費440円(税込) ※1人目は無料 |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | 10~80万円 |
|
カード概要
発行会社 | 三井住友カード | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目~ | 1,375円(税込) 年1回以上のカード利用で次年度年会費無料 | |
審査・発行 | 1~3週間 | |
入会条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) | |
国際ブランド | VISA | |
支払い方法 | 国内 | 1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い |
海外 | 1回払い | |
支払い | 締め日 | 月末 |
引き落とし日 | 翌月26日 |
基本機能(電子マネー・家族カード・ETCカード等)
電子マネー | なし | |
家族カード | 発行可否 | 発行可能 |
年会費 | 年会費440円(税込) ※1人目は無料 | |
ETCカード | 発行可否 | 発行可能 |
発行手数料 | 無料 | |
年会費 | 550円(税込) 初年度無料 2年目以降、前年度1回以上のETCカード利用で年会費無料 | |
対応スマホ決済 | Apple pay、GooglePay |
ポイント還元率
ポイントプログラム | LINEポイント |
通常還元率 | 1% |
還元率アップ条件 | 2021年4月30日までは3%還元 LINEポイントクラブのランクに応じてチャージ&ペイの還元率up |
ポイント有効期限 | 最後にポイントを獲得した日から180日後 |
ポイント付与 | 毎月の利用金額合計の1% |
ポイント付の価値(目安) | 1ポイント付=1円 |
交換可能ポイント | なし |
付帯保険(国内旅行保険・海外旅行保険・ショッピング保険等)
国内旅行 (自動付帯) | 補償対象者 | なし |
傷害死亡保険金 | なし | |
傷害後遺障がい保険金 | なし | |
入院保険金 | なし | |
通院保険金 | なし | |
手術給付金 | なし | |
海外旅行 (自動付帯) | 補償対象者 | なし |
傷害死亡 | なし | |
傷害後遺障がい | なし | |
傷害・疾病治療費用 (一事故/一疾病の限度額) | なし | |
賠償責任 (一事故の限度額) | なし | |
携行品損害 (年間限度額) | なし | |
救援者費用 (年間限度額) | なし | |
ショッピング・プロテクション | 年間100万円まで ※海外でのご利用および国内でのリボ払い・分割払い(3回以上)のご利用のみ対象。 |
付帯サービス(空港ラウンジ・優待サービス等)
空港ラウンジ | なし |
海外緊急サービス | 海外でカードの紛失・盗難にあった場合は、 カード紛失・盗難受付デスク(海外)に連絡しましょう |
年間利用特典 | なし |
お問い合わせ | 各種変更手続き・サービスに関するお問い合わせはFORYOUデスクへ
|