
ヤフーカード | |
---|---|
基本還元率 | 1% |
貯まるポイント | Tポイント |
ポイント交換先 | 1ポイント=1円 ポイント交換不可 |
還元率UP条件 |
|
ポイント有効期限 | 12ヶ月 |
年会費 | 無料 |
ポイント算出方法 | 100円につき1ポイント |
申込資格・条件 | 18歳以上で本人もしくは配偶者に安定継続収入がある |
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費無料 |
電子マネー | なし |
追加カード | 家族カード(年会費無料) |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | 50万円 |
ヤフーカードはYahoo!が提携しているクレジットカードです。
最大の特徴は「Tポイント」の貯まりやすさで、Yahoo!ショッピングでカードを利用するとポイント付与率が3%にまで引きあがります。
また申し込んでから発効までのスピードが速く、審査も特に問題がなければ2分で終わるのが良いですよね。
ランクとしては一般カードなので、ステータスは決して高くないですしクレジット利用枠も小さめなので大きな買い物をするのには残念ながら向いていません。
しかし、クレジットカードとシテだけではなく「Tカード」としても利用できるので、普段からTポイントを貯めたり使っていたりするならぜひチェックしてくださいね。
Contents
ヤフーカードの7つの特徴・メリットを徹底解説!
それでは早速、ヤフーカードの7つの特徴やメリットを順番に解説していきます。
この7つさえ覚えておけば、ヤフーカードの特徴はバッチリ抑えられますよ!
まずはヤフーカードがどんなカードかを理解しておきましょう!
審査が緩く約2分で終了!発行もスピーディー
ヤフーカードのメリットの1つが「審査の早さ」です。
クレジットカードを作るには、カード会社が申込者の信用情報を確認します。そのため、カード審査をするのに数日はかかります。
しかしヤフーカードは、申し込んでから審査が分かるまで最短で2分しかかかりません。
ヤフーカードの申込の手順は次の通りです。
- Yahoo!JAPAN IDを取得する(すでに持っている場合はとばす)
- 必要項目(名前・住所・連絡先など)とカードブランド・カードのデザインを選ぶ
- 審査の結果がメールで届く(最短2分)
- 1週間~10日でカードが届く
「クレジットカードを作りたい」と思った時にサッと作れるのは、大きなメリットですよね。
持っているだけならタダ!年会費が永年無料
クレジットカードには年会費がかかるものもあります。しかしヤフーカードは年会費がかかりません。
もちろん発行手数料もかかりません。つまり、作って持っているだけならタダなのです。
ヤフーカードを作れる人の条件は次の通りです。
- 満18歳以上であること
- 本人もしくは配偶者に継続した安定収入があること
ちなみに、18歳以上なら学生でもOKです。(ただし高校生は作れません)
ヤフーカードはクレジットカードの中では作るハードルがかなり低いです。ですから「初めてのクレジットカード」におすすめです。
ヤフーショッピングで使うとポイントが3%ついてくる
ヤフーカードで買い物や支払いをすると金額の1%分がポイントとしてもらえます。
さらにヤフーショッピングやLOHACOで利用すると+1%が追加されます。
また、ヤフーショッピングなどに出店しているお店のストアポイントとして+1%がもらえますため、最大3%まで上がります。
ヤフーショッピングは他のショッピングサイトに比べて安い価格で買えると有名です。
お手頃価格で買えるうえにポイントが最大で3%も貯まるため、ヤフーショッピングを頻繁に利用しているならヤフーカードはかなりおすすめです。
ソフトバンクユーザーだとさらにお得!
使っているスマホがソフトバンクであれば、ヤフーショッピングやLOHACOでの買い物するとPayPayポイントがさらに貯まりやすくなります。
ソフトバンクユーザーがヤフーショッピングやLOHACOを利用すると最大10%のPayPayボーナスライトがもらえます。
さらに、ソフトバンクユーザーはヤフーショッピングやLOHACOを利用するたびにPayPayボーナスが1%追加されます。
Tカードとしてポイントを貯めたり使ったりできる
- TSUTAYA(レンタルDVD)
- Yahoo!トラベル(旅行予約サイト)
- カメラのキタムラ(カメラ販売店)
- ファミリーマート(コンビニ)
- ドラックユタカ(ドラックストア)
- EDION(家電量販店)
- ヤフーショッピング(通販サイト)
- LOHACO(通販サイト)
- ガスト(ファミリーレストラン)
- 洋服の青山(紳士服店)
- 眼鏡市場(眼鏡店)
ヤフーカードで支払いをすると1%分がTポイントとして貯まっていきます。
さらに、ヤフーカード以外で貯めたTポイントもヤフーカードに移せるため、Tポイントが総額でいくら貯まったか?も分かりやすくなります。
もちろんクレジットカードとしてではなく「Tポイントカード」としてもヤフーカードは使えます。
貯まったTポイントは提携店舗でお金の代わりに使って支払いができます。
普段からTポイントを貯めているのであれば、ヤフーカードを持っているとより貯まりやすくなるのでおすすめですよ。
ショッピング保険がついている
補償対象 | ヤフーカードで税込10,000円以上の商品を購入した |
補償期間 | 購入日より90日間 |
支払い限度額 | 100万円 |
自己負担額 | 3,000円 |
ヤフーカードには、ヤフーカードで買ったものに対してショッピング保険がついてきます。
ショッピング保険とは、クレジットカードで買ったものが壊れていたり盗難に遭ったりした時に補償してくれるサービスのことです。
年会費無料のクレジットカードにはあまりついていません。
しかしヤフーカードは年会費無料でありながらショッピング保険が付帯されています。
ショッピング保険が適用する条件や保険の上限は上の通りです。
ちなみにショッピング保険は国内・海外どちらでも適用されます。海外で買い物する時にヤフーカードで支払っても安心ですよね。
締め日が末日、支払いが翌日27日だから管理がしやすい
- 締め日:月末
- 引き落とし日:翌月27日
ヤフーカードは締め日が月末、支払いが翌月の27日になっています。実はこれが意外と大きなメリットだったりします。
ヤフーカードは締め日が月末ですから「次の支払いはいくらか?」が簡単に計算できます。つまり支払い額を間違えずに用意できるわけです。
また支払日が27日なので給料日が終わってすぐに支払いができます。
わざわざ「カードの支払い分」としてお金を取っておく必要がありません。
クレジットカードの支払いが遅れると信用問題に傷がつきます。そうなるとローンを組めなくなったり新しいクレジットカードが作れなくなります。
特にお金があるとすぐに使ってしまうタイプであれば、月末締めの翌月27日払いは大きなメリットではないでしょうか。
ヤフーカードの3つのデメリットも確認しておこう
どれだけヤフーカードにメリットが多いといっても、絶対にデメリットがないわけではありません。
きちんとデメリットも知ったうえで、ヤフーカードを正しく理解したいですね。
ですので、ここでヤフーカードを利用するときに知っておきたいデメリット3つを解説していきます。
ETCカードは年会費が発生する
ヤフーカードでは、申請すればETCカードが作れます。しかしクレジットカードと違ってETCカードを作ると年会費が550円かかってきます。
しかも楽天カードのように年会費が無料になる条件はありません。
楽天カードの場合は、楽天ポイントクラブのランクが一定以上であればETCカードの年会費が無料になります。

ところがヤフーカードはETCカードの年会費が無料になる条件がなく、必ず年会費を払わないといけないのです。
頻繁に高速道路を使うのであれば、ヤフーカードに付帯するETCカードを作るのは出費がかさむだけなのでおすすめしません。
旅行保険の付帯利用がついていない
ヤフーカードには旅行保険が付帯されていません。そのため、旅行中に事故に巻き込まれたり病気になっても一切補償がおりません。
旅行保険が付帯しているクレジットカードは、旅行に関する費用(交通費や宿泊代)をカードで支払うと自動で旅行保険がつきます。
しかしヤフーカードには旅行保険が付帯されていないため、旅行費をヤフーカードで払ってもポイントがつく以上のメリットがありません。
特に海外旅行に行く時は、万が一に備えて海外旅行保険は重要です。
そう考えると旅行代を支払うクレジットカードとしては、ヤフーカードは役不足と言えるでしょう。
クレジットの利用枠の増枠が難しい
ヤフーカードのデメリットとして挙げるのが利用限度額の増額です。他のクレジットカードに比べて増額の条件が厳しくなかなか増額ができません。
ヤフーカードの利用限度額を上げるには次の点に注意しないといけません。
- ヤフーカードを作って半年以上経っている
- 利用限度額の上限を達していない
- 収入証明書が未提出
- 支払い口座の登録が必要
増枠が厳しいということは、それだけムダな買い物をせずに済むとも取れます。
しかし、増枠しないと買えないもの(高い家電など)をすぐに買えません。
となると、ヤフーカード以外に高い買い物をする用のクレジットカードを別に用意する必要が出てきます。
買うものによっては使い勝手が悪いのがヤフーカードのデメリットと言えるでしょう。
ヤフーカードで貯まるTポイントの交換先・移行先は?お得な使い方3選を解説!
ヤフーカードを利用すると、利用額の1%の「Tポイントカード」が貯まるようになっています。
せっかく貯めたTポイントカードは、少しでもお得に使いたいですよね。
そこで、ここではヤフーカードで貯めたTポイントカードのおすすめの使い道3選についてまとめています。
どのように使うと賢いのか、1つずつ確認していきましょう!
提携先店舗での買い物で使う
ポイントの価値 | 1ポイント=1円 |
使いやすさ | ![]() |
ヤフーカードを使って貯めたTポイントは、提携先店舗でお金の代わりにポイントで支払えます。
Tポイントが使えるお店は全国に100万店舗以上あるため、探さないとTポイントが使えるお店がない…なんてことはありません。
Tポイントを使って支払えば、当然お金を使わずに済むのでお得に買い物ができるので、Tポイントのもっともおすすめの使い道です。
ANAのマイルと交換する
ポイントの価値 | 1ポイント=0.5マイル |
使いやすさ | ![]() |
TポイントはANAのマイルと交換できます。
交換レートは500ポイント単位で交換ができ、申請すれば10日ほどでANAのマイル交換してくれます。
よく旅行に行くのであればANAのマイルを使って旅行に行けるので便利ですよね。
現金に換金する
ポイントの価値 | 100ポイント=85円 |
使いやすさ | ![]() |
Tポイントは直接現金に換金できます。
交換は最低1,000ポイント以上から100ポイント単位で交換ポイントを選べます。
100ポイント当たり85円で換金してくれるため、現金がほしいのであればTポイントを現金に換えてしまう…というのもアリです。
ただし、現金に換金するには「ジャパンネット銀行」の口座が必要になります。
ヤフーカードの評判まとめ!口コミを参考にしよう
ここまでで、メリットやデメリットを解説してきました。
ヤフーカードがどんなものか見えてきたら、次は実際に利用している人のイメージも気になりますよね。
ここでは、ヤフーカードを利用したことがある人の評判や口コミを紹介していきます。
悪いもの・良いものそれぞれ紹介していますので、参考にしてみてくださいね!
ヤフーカードの悪い評判・口コミ一覧
- 増額審査が厳しくて高い買い物ができません。おかげで使う頻度がめっきり減りました。
- 勝手に自動リボ払いになっていて余計な手数料を支払う羽目になった…
- 普通に使っていただけなのに理由もなく利用停止にさせられました。特に自己履歴もないのになぜ?
ヤフーカードの良い評判・口コミ一覧
- ヤフオクユーザーならコレ一択!ヤフオク会員だと12%もポイントがついてお得です。
- 限度額が低いから使いすぎずに済みます。
- ポイントがむちゃくちゃ貯まる!ヤフショをよく使うのでとても便利です。
ヤフーカードの評判・口コミまとめ!
ヤフーカードの評判や口コミを調べてみると、良い部分と悪い部分がハッキリと分かれている印象でした。
改めてヤフーカードの評判や口コミをまとめてみました。
- 増額審査が厳しい
- 自動リボ払いに勝手になっている
- 理由もわからず利用停止になる
- ヤフー会員だとTポイントが貯まりやすい
- 限度額が低く無理な支払いをする心配がない
- 審査が緩く簡単に作れる
悪い口コミで目立ったのは「利用限度枠の増枠が厳しい」でした。
ヤフーカードは審査がスピーディーで作りやすい反面、高額な買い物には向いていないカードと言えるでしょう。
反対に、良い口コミとしては「ポイントが貯まりやすい」「簡単にカードが作れる」といった声でした。
ヤフーカードは普段からよく使うクレジットカードというよりは、ヤフーショッピングや海外旅行用など使いどころがハッキリしています。
ヤフーショッピングを頻繁に利用したり、PayPayを使っているのであればお得にポイントが貯まるのでヤフーカードはおすすめです。
ヤフーカードと他のTポイントが貯まるクレジットカードとの違いを徹底比較!
![]() | ![]() | ![]() | |
基本還元率 | 0.5% | 0.5% | 0.5% |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 |
申込資格 | 18歳以上で安定収入がある | 18歳以上で安定収入がある | 20歳以上 |
特典・サービス |
|
|
|
付帯保険 |
|
|
|
ETCカード | 無料 | 無料 | 無料 |
家族カード | 無料 | なし | なし |
利用限度額 | 50万円 | 利用者に応じて設定 | 100万円 |
ヤフーカードの審査に落ちる人とは?審査基準や申し込み対象者を解説
ヤフーカードは「最短2分で審査完了」が特徴で、特に問題がないなら2分で審査が完了し、最短でカードが発行されます。
しかし、人によっては審査が通らずヤフーカードが作れない場合もあります。
いくらヤフーカードの審査が緩いとはいえ、次の3つのポイントを満たしていないと審査が通らないので必ず確認しておいてくださいね。
18歳以上で安定収入がある
ヤフーカードはクレジットカードですから、当然「支払い能力」がないとカードを発行してもらえません。
また未成年にクレジットカードは発行できませんから17歳以下の人が申し込んでも審査が通らないです。
しかも18歳でも高校生だと「支払い能力がない」とみなされ審査が通りません。
ヤフーカードを作りたいのであれば、18歳以上で安定した収入ができてから申し込むようにしましょう。
本人でなくても配偶者や親御さんなど家族に安定した収入があれば審査に通りますよ。
カードの支払いを踏み倒したことがない
以前使っていたクレジットカードで、カードの支払いを延滞したり踏み倒したりすると、新情報機関の「ブラックリスト」に名前が載ります。
ブラックリストに名前が載ると新しいクレジットカードを作れなかったりローンが組めなくなるため、ヤフーカードも作れません。
もちろんカードの支払いを1回も遅れたことがないにもかかわらず、ブラックリストに名前が載ることは絶対にありません。
踏み倒した経験がないなら気にする必要はありませんよ。
申し込む際にウソの情報を書かない
「ヤフーカードは審査が緩い」からといってウソの情報やテキトーな情報を記入して申し込んでも審査は通りません。
例えば年齢のサバを読んだり年収を少し盛ったりするなどなどです。
審査が緩いとはいえ、ヤフーカードも「貸し倒し」は防ぎたいためチェックすべき点はキチンとチェックしています。
審査が緩いからこそ、個人情報を入力する際は正しい情報を書いて申し込みましょう。
たとえ意図的にウソの情報で申し込まなくても、結果的に虚偽の情報で申し込んだら審査に通らなくなりますので、申し込む際の記入は慎重にやりましょうね。
【ヤフーカードのQ&Aまとめ】気になる疑問を確認しよう
ヤフーカードについてメリット・デメリットや、評判や口コミを紹介してきました。
これで、ヤフーカードの魅力や気をつけるべき点などがわかったと思います。
ここでは、ヤフーカードのよくある気になる疑問に答えていきます。
ヤフーカードを検討する際の参考にしてみてくださいね!
海外旅行でカードの盗難に遭ったら再発行してもらえますか?
ただし、すぐに発行してくれるわけではなく1週間~10日ほどかかります。
また再発行されたヤフーカードはカード番号やTカード番号も全て新しくなります。しかもTポイントはポイント移管のため1週間ほど使えません。
引落口座を変更するにはどうしたらいいですか?
ただし、希望する金融機関によっては変更ができない場合があります。その時は「預金口座振替依頼書」という書面で支払い先を変更してください。
ヤフーカードの審査に落ちても再申請できますか?
信用情報にキズがあったり収入が低いと、どれだけ再申請しても審査が通りません。
自分の信用情報を確認するには「CIC」というサイトがあるのでそこで調べてみてください。(手数料1,000円がかかります)
また収入は年収200万円前後だと審査に落ちやすいです。
PayPayを使うならマスト!ヤフーカードを活用しよう
- 年会費無料!審査も最短2分で終わってすぐに作れる
- PayPayに紐づけると1.5%還元!ソフトバンクユーザーならさらにお得
- ヤフーカードを使うとTポイントが貯まる
- ショッピング保険が付帯されているので万一の時も安心
ここまでヤフーカードについての特徴を紹介してきました。
良いところも悪いところも解説したので、ヤフーカードがどういった特徴があるのか理解してもらえましたか?
ヤフーカードは使い方がハッキリしているクレジットカードです。特にPayPayを頻繁に使っているならかなりお得にポイントを貯められます。
また国内・海外とわずショッピング保険が付帯されているのも安心ですよね。
ヤフーカードの特徴は上にまとめています。ヤフーカードがどんなクレジットカードか?をしっかり理解して上手に活用してください。
ヤフーカードの基本情報まとめ
ヤフーカード | |
---|---|
![]() | |
基本還元率 | 1% |
貯まるポイント | Tポイント |
ポイント交換先 | 1ポイント=1円 ポイント交換不可 |
還元率UP条件 |
|
ポイント有効期限 | 12ヶ月 |
年会費 | 無料 |
ポイント算出方法 | 100円につき1ポイント |
申込資格・条件 | 18歳以上で本人もしくは配偶者に安定継続収入がある |
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費無料 |
電子マネー | なし |
追加カード | 家族カード(年会費無料) |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | 50万円 |
ヤフーカードの公式HPを見る |
カード概要
発行会社 | ワイジェイカード株式会社 |
年会費 | 永年無料 |
審査・発行 | 1週間~10日程度 |
入会条件 | 満18歳以上(高校生除く)で本人もしくは配偶者に安定した継続収入がある |
国際ブランド | VISA・MasterCard・JCB |
支払い方法 |
|
支払い |
|
基本機能(電子マネー・家族カード・ETCカード等)
家族カード |
|
ETCカード |
|
年会費 | 無料 |
対応スマホ決済 | Apple Pay |
ポイント還元率
ポイントプログラム | Tポイント |
通常還元率 | 1.0% |
還元率アップ条件 | Yahoo!ショッピング・LOHACOで利用 |
ポイント有効期限 | 最終カード利用日から1年間 |
ポイント付与 | 100円につき1ポイント |
ポイントの価値(目安) | 1ポイント=1円 |
交換可能ポイント | なし |
交換可能マイル | ANAマイレージクラブ(500ポイント→250マイル) |
付帯保険(国内旅行保険・海外旅行保険・ショッピング保険等)
国内旅行保険 | なし |
海外旅行保険 | なし |
ショッピング保険 |
|
付帯サービス(空港ラウンジ・優待サービス等)
空港ラウンジ | 利用できない |
海外緊急サービス | 無料(不正利用防止のためカードを停止してくれる) |
年間利用特典 | なし |
お問い合わせ | 0570-058200 24時間・年中無休 |