
吉野家で使えるキャッシュレス決済はどれなのか?
吉野家へ来店し、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済のうち利用できる決済方法を調査してきました!
- 店内で食べる場合の支払い方法
- テイクアウトする場合の支払い方法
こちらについてもお伝えしています!
吉野家で使えるキャッシュレス決済と支払方法を知りたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Contents
吉野家で使えるキャッシュレス決済は?クレジットカード・電子マネー・QRコード決済を一覧で掲載!
店内飲食 | テイクアウト | |
---|---|---|
クレジットカード | ![]() | ![]() |
交通系電子マネー | ![]() 還元率〜1.5% | ![]() 還元率〜1.5% |
電子マネー | ![]() 還元率〜3.0% | ![]() 還元率〜3.0% |
QRコード決済 | ![]() 還元率〜1.5% | ![]() 還元率〜1.5% |
吉野家プリカ | ![]() 還元率2.0% | ![]() 還元率2.0% |
吉野家で使えるキャッシュレス決済は、交通系電子マネー、電子マネー、QRコード決済です。
では、それぞれの決済方法について詳しくお伝えしていきましょう!
吉野家では、クレジットカードが使えない…。
吉野家では、クレジットカードが使えません。
レジの正面にある「お使いいただけます。」の欄を見ても、クレジットカードのマークがひとつもありませんでした。
吉野家で使える交通系電子マネーはこれ!
交通系電子マネー | 還元率 | 相性の良いクレカ | 備考 |
---|---|---|---|
![]() おすすめ | 1.5% | ビックカメラSuicaカード | Suicaへのクレジットチャージで1.5%還元 |
![]() | 1.0% | TOKYU CARD ClubQ JMB | PASMOへのクレジットチャージで1.0%還元 |
![]() | 1.0% | Orico Card THE POINT | ICOCAへのクレジットチャージで1.0%還元 |
![]() | 0.5% | イオンカード Kitaca | Kitacaへのクレジットチャージで0.5%還元 |
![]() | 0.5% | 名鉄ミューズカード | manacaへのクレジットチャージで0.5%還元 |
![]() | 0.5% | JQ CARDセゾン | SUGOCAへのクレジットチャージで0.5%還元 |
![]() | 0.3% | nimoca JCBカード | nimocaへのクレジットチャージで0.3%還元 |
![]() | – | – | 吉野家での支払い&クレカチャージでのポイント還元なし |
![]() | – | – | 吉野家での支払い&クレカチャージでのポイント還元なし |
吉野家で使える交通系電子マネーは、上記の9種類です。
交通系電子マネーで最もおすすめは、ビックカメラSuicaカードでクレジットチャージしたSuicaで決済する方法です。
クレカチャージで1.5%の還元をうけられるので、交通系電子マネーの中で一番お得です。

吉野家で使える電子マネーはこれ!
電子マネー | 還元率 | 相性の良いクレカ | 備考 |
---|---|---|---|
![]() おすすめ | 1.0% | dカード |
|
![]() おすすめ | 1.0% | JCB CARD W |
|
![]() | トータル1.0% | セブンカード・プラス |
|
![]() | トータル1.0% | 楽天カード |
|
![]() | トータル1.0% | イオンカード・セレクト |
|
![]() | トータル0.7% | ヤフーカード |
|
吉野家で使える電子マネーは、上記の6種類です。
電子マネーで決済するなら、高還元のクレジットカードに搭載されるiDとQUICPayがおすすめです。
iDとQUICPayは、ポストペイ型(後払い)の電子マネー。チャージ不要で決済するだけでポイント還元をうけられます。
iDを利用するなら、還元率1.0%のdカード。
QUICPayを利用するなら、同じく還元率1.0%のJCB CARD Wがおすすめです。


吉野家で使えるQRコード決済はこれ!
QRコード決済 | 還元率 | 相性の良いクレカ | 備考 |
---|---|---|---|
![]() おすすめ | 2.0% | 楽天カード |
|
![]() | 1.0〜3.0% | Visa LINE Payクレジットカード |
|
![]() | 1.5% | dカード |
|
![]() | 1.5% | au PAYカード |
|
![]() | 0.5〜1.5% | ヤフーカード |
|
![]() | – | – | ポイント還元なし |
![]() | – | – | ポイント還元なし |
![]() | – | – | ポイント還元なし |
![]() | – | – | ポイント還元なし |
吉野家で使えるQRコード決済は、上記の9種類です。
QRコード決済の中で最もおすすめは、楽天カードと紐付けた楽天Payでの決済です。
楽天Payの利用で還元率0.5%。楽天Payに紐付けた楽天カードで還元率1.0%。さらに、楽天ポイントカードの提示で0.5%のポイント還元。
トータルで、2.0%のポイント還元をうけられます。

吉野家で使えるオリジナル電子マネー「吉野家プリカ」
項目 | 詳細 |
---|---|
ボーナスチャージ還元率 | 2.0% |
発行費用 | 無料 |
チャージ方法 | 吉野家店内にてチャージ |
チャージできる金額単位 | 1,000円単位 |
1回のチャージ上限額 | 49,000円 |
最大チャージ可能額 | 140,000円 |
プリカ利用可能単位 | 1円単位で利用可能 |
残高の有効期限 | 最終利用日より2年間 |
「吉野家プリカ」は、吉野家オリジナルの電子マネーです。
吉野家の店頭で発行・チャージ可能で、店内飲食およびテイクアウトで利用できます。
発行手数料、年会費、入会金など一切不要で作成できます。
吉野家で最もお得なキャッシュレス決済方法は「吉野家プリカ」
「吉野家プリカ」は、チャージする度に2%のボーナスチャージ還元があります。
吉野家アプリをダウンロードすれば、アプリ内に「吉野家プリカ」を入れることも可能。

アプリを使えば、スマートフォンから吉野家プリカの残金確認・支払いも行えます。
また、吉野家アプリではお得なクーポンが定期的に配信されます。
お会計の際、まずクーポン画面を提示。その後に吉野家プリカで支払えば、クーポンの割引が適用されます。
吉野家プリカを使うなら、吉野家アプリをダウンロードしておきましょう。

吉野家でキャッシュレス決済を使う手順
吉野家にはセルフ式店舗とそうでない店舗があり、お会計するタイミングが異なります。
ここでは、セルフ式店舗とセルフ式以外の店舗、ネットからテイクアウト注文できるスマホオーダーでキャッシュレス決済を使う手順をお伝えしていきます。
それでは、順番にお伝えしていきましょう!
セルフ式店舗の場合(前払い)
- 入店する
- レジに並ぶ
- 店内メニューを選び注文する
- 利用したい決済方法を伝える
- 電子マネー:リーダーにスマホまたはカードをかざす
- QRコード決済:QRコード画面を見せる
- レシートを受け取る
セルフ式店舗では、最初にレジでお会計をします。
レジには店員さんがいるので、キャッシュレス決済で迷うことはありません。
- 入店する
- レジに並ぶ
- 持ち帰りメニューを選び注文する
- 利用したい決済方法を伝える
- 電子マネー:リーダーにスマホまたはカードをかざす
- QRコード決済:QRコード画面を見せる
- レシートを受け取る
お持ち帰りの場合も、店内飲食するときと同じです。
最初にレジに並び、お会計の際に使いたいキャッシュレス決済の名前を伝えましょう。
セルフ式以外の店舗の場合(後払い)
- 入店する
- 空いている席に座る
- メニューを選び注文する
- 食べ終えたらレジの前に行く
- 利用したい決済方法を伝える
- 電子マネー:リーダーにスマホまたはカードをかざす
- QRコード決済:QRコード画面を見せる
- レシートを受け取る
食べ終わったら、注文表を持ってレジの前まで移動します。
お会計の際に「○○で支払います!」と店員さんに伝えればOKです。
- 入店する
- 持ち帰り専用レジに並ぶ
- 持ち帰りメニューを選び注文する
- 利用したい決済方法を伝える
- 電子マネー:リーダーにスマホまたはカードをかざす
- QRコード決済:QRコード画面を見せる
- レシートを受け取る
お持ち帰り専用レジで注文。
お会計の際に「○○で支払います!」と店員さんに伝え、決済を行います。
スマホオーダー(ネットでテイクアウト予約できるサービス)の場合
- 吉野家の店舗検索ページから店舗を選ぶ
- 注文ページへアクセスし商品を選ぶ
- 受取日(当日・翌日)を選択
- 電話番号を入力し注文を送信
- 商品が出来上がるとSMSで通知される
- 店舗へ行き店員さんに注文番号を伝える
- 利用したい決済方法を伝える
- 電子マネー:リーダーにスマホまたはカードをかざす
- QRコード決済:QRコード画面を見せる
- レシートを受け取る
注文した際、注文カードにバーコードが表示された場合は先にお会計をします。
それ以外は、商品受取時のお会計となります。
吉野家で使えるキャッシュレス決済まとめ
- クレジットカード決済はできない
- 交通系電子マネーなら、Suicaがおすすめ
- 電子マネーなら、iD・QUICPayがおすすめ
- QRコード決済なら、楽天Payがおすすめ
- 吉野家ヘビーユーザーなら、吉野家プリカがおすすめ
以上、吉野家で使えるキャッシュレス決済についてお伝えしてきました。
吉野家へ行った際は、ぜひキャッシュレス決済を利用してみてくださいね。